デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P2
8月16日に限定ブラックを購入しました。開封して見たところファインダー内にごみが・・・購入店(名古屋本社の結構大きな量販店)に持ち込んだところ不良品という事で交換に応じてもらいましたが、限定色なので在庫がないと言う事で後日交換となり持ち帰りました。帰宅後に再度点検してみると、今度は液晶の保護カバーの縁から接着剤の様なものが滲み出ていて、少し力を加えるとカバーが動きました。4日後に交換してもらいに行き、交換品を帰宅後に確認すると今度はレンズ内にごみが・・・おまけに格納時のレンズがかなり中心からずれているのが気になり、格納時のレンズのガタつきも大きく(いろんな店で展示品を確認済み)
電源OFF→レンズ格納 の動作を見ていると、波を打つように格納されて行きました。再度販売店に持ち込むのも面倒だし(前回の交換がチェーン全店で最後のブラックだった様なのもあり)直接ソニーステーションに持ち込みました。レンズの取り付け具合に関しては、許容量との暖かいお言葉を・・・カメラの中が見えそうで、爪楊枝なら5本くらい入りそうな隙間が許容量なのかと思いながら帰ってきました。ノートパソコンもソニータイマーに2度も泣かされましたが、自作パソコンも偽VAIOだし
個人的にはSONY大好きです。
5万円以下のデジカメならこんなもんなのでしょうか?SONYという名前が高い?だから○井さん、○億の報酬?
長文、くだらないカキコ申し訳ありませんでした。m(__)m
書込番号:914777
0点
2002/08/29 01:22(1年以上前)
文章の上での判断ですので、個人差はあるでしょうが
私のALL BLACKに関しては、指摘されてる問題点は確認できませんでしたよ。
ロットによって差があるのかな?
書込番号:914831
0点
2002/08/29 01:58(1年以上前)
ソニータイマーなどというものは存在しません。ただでさえ壊れやすいソニー製品にそんなもの付けたら商売が成り立ちません。(´д`) ウチの家電は冷蔵庫や洗濯機含め全部ソニーですよ。
書込番号:914884
0点
2002/08/29 02:01(1年以上前)
ぽぴん3さん 返信ありがとうございます。
ALL BLACKを持っていらっしゃるんですか、羨ましいです。
確かに、感覚による個人差(画像なし文章のみなので)はありますね。
ただ残念なのは、2個のP2を手にしてみて2個とも不具合があった事ですかね
最初のが背面で次が前面→2個あわせれば完璧でした(笑)
書込番号:914895
0点
2002/08/29 02:11(1年以上前)
ぱふっ♪さん 返信ありがとうございます。
ただでさえ壊れやすいソニー製品がメーカー保証期間中は壊れずもちこたえ、保証期間終了後の早い時期に壊れてしまうという経験が2度ありましたので、他の掲示板でも言われている『ソニータイマー』という表現にしてみました。
書込番号:914919
0点
まぁ、価格が価格ですからね。しかもこの程度の価格で金属外装をしているので、その辺は価格相応のような気がしますがねぇ。
液晶カバーは強力両面テープでズームレンズのレンズガイドは簡単な。樹脂レールでしょうし。
Pシリーズでそのあたりの品質がほしいならP1,P5,P7,P9ぐらいだと思いますが
書込番号:914962
0点
2002/08/29 02:50(1年以上前)
NなAおO さん返信ありがとうございます。
費用対効果というか、この価格なら仕方ないですね。
P1,P5,P7,P9→偶数はダメですね
書込番号:914983
0点
偶数はダメって事はないでしょう
P71,P50とかよりは全然質感いいんですから汗
でも確かに偶数だなぁ
書込番号:915130
0点
あ、ついでに
ソニーは
5シリーズを小型の機種決定版。みたいな感じに出すときに使います
MZE-50,MZE-55、DCR-IP55 DCR-PC5 VAIO505
5は一応低価格の5というランクだけの意味もあります。
7は普及価格帯。かつ最高機種の気品とデザインを備えるもの。
MZE-707
8はソニーが9として出したかったけど妥協して出した製品。
後に9が出る可能性が高い。
GRX81など。
9
言わずとしれたソニーのフラッグシップ。
1
新しい提案を元に大幅な革新をもたらすために作られる機種
DCR-PC1 WM-EX1 VAIO-PCV-W101
3
ソニーの低価格機種。
デザインは特にこだわっていることは少ない場合が多い。
ある程度意味を持った番号割り振りしていますよ。この会社。
2はただ初代に登場した物のリメイクまたはカラーバリエーション。
センスを継続させる物の補完かなぁ。うーんむずかしい。
書込番号:915141
0点
ぱふっ♪ さん
>ウチの家電は冷蔵庫や洗濯機含め全部ソニーですよ。
ソニーって、冷蔵庫や洗濯機も出しているの?
知らなかった。
書込番号:915300
0点
2002/08/29 11:14(1年以上前)
ぱふっ♪ さん
>ウチの家電は冷蔵庫や洗濯機含め全部ソニーですよ。
ほんとに?
売ってるの?
まさか SANYO の間違い?(笑)
書込番号:915308
0点
2002/08/29 11:15(1年以上前)
↑あっかぶっちまった(爆笑)
書込番号:915311
0点
2002/08/29 14:04(1年以上前)
私なんか、買ったら壊れてた、初期不良扱いで何回も新品交換した、納得できなくて返金させたとか、結構ありますよ。
>ソニーって、冷蔵庫や洗濯機も出しているの?
飲食店に行くと、ソニーの電磁調理器とかあるのを見たことありませんか?ソニーの歯ブラシ、ソニーの化粧品、ソニーのペプシコーラ、ソニーのテニスラケット、ソニーの接着剤、ソニーの自家用ジェット機、ソニーの生命保険、ソニーの銀行、ソニーの英会話学校等々。いろいろやってまふ。
書込番号:915479
0点
2002/08/29 14:16(1年以上前)
ぱふっ♪ さん
>ウチの家電は冷蔵庫や洗濯機含め全部ソニーですよ。
って事を聞いてるのであってそんなにずらずらかかれても(笑)
あなたのウチは飲食店なのかい?
本筋から外れてすみません。
書込番号:915489
0点
>ソニーのペプシコーラ
結局、ペプシコーラ(笑)
保険、銀行、英会話とか、化粧品は見た事あります。
ほかは、ないですね。
一度、見てみたいな。
書込番号:915673
0点
2002/08/29 18:56(1年以上前)
> 本筋から外れてすみません。
脱線したのは私ですからご心配なく。(^_^)b
NなAおOさんが型番と商品コンセプトの関係についてとても面白い観察をされてますね。
私もその通りだと感じます。
洗濯機や掃除機ってのは、そりゃ冗談ですけど、本気にしたとか、リアクションを期待されていたらごめんなさい。
m(_ _)m
ちなみに、いわゆる白モノ家電に本気で参入しようとしていた時代はありましたよ。ソニー関係の書籍を読んでいる人なら知ってると思いますけど。ソネット(Sonnet)という家電専用のブランドを作って、実際に電磁調理器を造って売ったんです。でも、まあ、頓挫したというか、あきらめましたね。
外国製品の輸入とかもしていて、20年前くらいだったかな?当時は自家用ジェット旅客機やコインランドリー用の洗濯機と乾燥機などを仕入れてましたね。今でも銭湯のコインランドリーにあるワールプール洗濯機・乾燥機にソニーのシールが貼ってあるのを見かけますね。
ペプシってのも20年くらい前にソニー・ウイルソンってのを作って、ウイルソンのスポーツ用品とか輸入販売してました。ペプシもその中の一つだったんですよ。
使い方が荒っぽいと壊れやすいことはソニーも認めてますし、私も故障・不具合・不良については色々経験してきました。んが、デザイン含めた造りの良さというか、質感の良さは他社を大きくリードしているし、リーマンがやっつけ仕事で造ったみたいな地味〜でオヤジ臭〜い富士通東芝NEC(東芝は最近改心している)御三家とはやっぱり異なりますよね。ってことで私は壊れやすくてもソニーを買いつづけます。
書込番号:915858
0点
2002/08/30 07:44(1年以上前)
>ウチの家電は冷蔵庫や洗濯機含め全部ソニーですよ。
>洗濯機や掃除機ってのは、そりゃ冗談ですけど、本気にしたとか、リアクションを期待されていたらごめんなさい。
結局ガセですね。はなから誰も本気にしてへんと思うけど。
中途半端な知識のひけらかしはやめよう。恥ずかしいから。
書込番号:916664
0点
それぐらいわかってましたよ
まぁ、ソニー接着剤はソニーケミカルが製造とか
懐中電灯程度の小物も一応ありますね。
書込番号:916710
0点
そのくらいは、たいしたことありません。
私はNECマーク入りのフレンチドレッシングを見たとき、一気に食欲が失せました(笑)。
完全駄レス失礼!!
書込番号:916754
0点
2002/08/30 10:50(1年以上前)
わかってはいたのですが、
実は私の知り合いの方が、
結婚したときに購入した洗濯機や冷蔵庫も
SONYでそろえたって言ってましたので、
遊びに行ったとき見たらSANYO製品でしたが(笑)
まぁ本人がSONY=SANYOで納得しているようなので
そのままそっとしてあります。
こんな偽SONY信者もいるのかなっと
それでまさか ぱふっ♪ さん もそうなのかと(笑)
ちなみに私はSANYOとFUNAIのような
縁の下の力持ち的なメーカーは好きです。
書込番号:916829
0点
2002/08/30 20:45(1年以上前)
ソニーボンドって、小学生の頃に図画工作でよく使ってて結構メジャーだったですよ。冷蔵庫・洗濯機については完全に嘘ですので。カルトQのテーマにソニーが出た時に応募したけど中止になったんだよな〜。
書込番号:917499
0点
2002/08/31 11:02(1年以上前)
ぽぴん3さん、ぱふっ♪さん、NなAおOさん、まこと@宮崎さん、CP2000ユーザーさん、がっしんさん、Seventhlyさん
色々なお話ありがとうございました。
書込番号:918400
0点
2002/08/31 18:58(1年以上前)
NなAおOさんのSONY型番考察面白いですね。
印刷してしまいました。
今後も参考にさせて頂きます。
書込番号:919055
0点
2002/09/01 10:35(1年以上前)
NなAおOさんのソニー製品の型番についてですが、よく観察されていますね。特に「5」の位置付けはおっしゃる通りだと思います。
井深・盛田コンビが世に出したトランジスタラジオの型番がTR−55。
ベータで負けたソニーが次に世に送り出した8mmビデオカメラ、ハンディカムの型番がTR−55。この型番はあえてトランジスタラジオの型番を使ったそうです。あと「トラベル、ゴーゴー」と旅行用カメラという意味もあったようで、当時のCMもパスポートサイズとトラベルを強調したものになっていました。
ソニーは型番で製品群を消費者にわかり易くしてくれているのでしょうか?
これもソニーのマーケティングなんですかね…。
話がそれてしまいました。すみません。
わたくしも限定ブラックを使用しております。
わたくしのP2(ブラック)はHideburinさんのような不具合は無かったです。
結構ハードに使っていますが、全然問題無いです。
バッテリーが思ったより長く持つのがうれしい誤算でした。昨日も炎天下の中で使いつづけていましたが、本当にバッテリーの持ちの良さには関心しました。この価格でこの性能とこのデザイン、わたくしは結構満足して使っております。
書込番号:920080
0点
2002/09/03 00:48(1年以上前)
大勢の方のレスありがとうございます。
昨日、修理が完成してソニーステーションよりP2が戻って来ました。
ガラスレンズ不良という事でレンズの交換をして頂きました。修理後の清掃も完璧に致しましたとのコメントの書かれたカードも同封されていました。が、ファインダーやバッテリーケース内などに埃が一杯だ〜!
でも、自分で掃除したらきれいになったし・・・
何よりも、格納時の沈胴式レンズ全体のずれが無くなっていたのは凄く嬉しかったです。ガラスレンズをばらして交換する際に調整して頂いたんでしょうかねぇ?
書込番号:923042
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-P2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2016/08/15 9:08:27 | |
| 8 | 2014/07/31 9:43:03 | |
| 4 | 2006/10/10 10:06:21 | |
| 3 | 2006/04/30 8:56:08 | |
| 2 | 2006/04/06 9:15:33 | |
| 0 | 2005/05/11 1:25:21 | |
| 2 | 2005/03/27 17:40:08 | |
| 3 | 2005/03/03 21:14:22 | |
| 2 | 2005/01/23 10:15:20 | |
| 0 | 2005/01/06 14:14:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






