


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P50


私は今までレンズキャップを使うデジカメは使ったことないのですが、
あれって使い勝手はどうなんですか?
めんどくさかったりすぐにはずれたりしないものなのですか?
書込番号:147160
0点


2001/04/19 02:21(1年以上前)
オリンパスのデジカメを使ってますが、キャップは非常に不便です。はずし忘れて電源入れると飛んじゃうし、はずしたら置き場所に困るし、撮影後忘れてなくしてしまいそうだし。
書込番号:147182
0点


2001/04/19 06:20(1年以上前)
ニコンのレンズキャップには、ヒモがついていたのう。
レンズが汚れても構わないならば、外したままでも構わんが。
書込番号:147234
0点


2001/04/19 09:27(1年以上前)
ニコンCOOLPIX880を使っています。阿蘇さんのおっしゃるとおりひも付きなので、なくす事はありませんが、ハム太郎さんのおっしゃるとおり、非常に不便で面倒です。何度、キャップをつけたまま電源入れて、あせったことでしょうか。でも、意外とと壊れないんですよね。他の部分ですごく気に入っているので、レンズキャップについては妥協しています。レンズキャップが気に入らないだけのために迷っていらっしゃるのであれば、ナンセンスだと思います。
書込番号:147260
0点


2001/04/19 10:07(1年以上前)
レンズキャップ付きって面倒?
レンズキャップ付きのカメラって、広角レンズや魚眼レンズなどなど…
基本性能にプラス!使い手の撮影状況に合わせられるのではないでしょうか?
阿蘇さん はカメラのプロだろうし、candyさんも将来レンズを買うかもしれないし…
お持ちのカメラの純正レンズを使わなくても、Kenkoなどから安くていろいろ出ていますよ!
使っているうちに写真に興味が湧くかもしれないしね!
書込番号:147271
0点


2001/04/19 10:33(1年以上前)
↑の書いた後に見ると文が?変!
いろんなレンズを買って付けると基本性能にプラス!って事です!
書込番号:147274
0点


2001/04/19 10:39(1年以上前)
なるほど、そんなメリットがあったんですね。目からうろこです。
10年来、オリンパスのコンパクトカメラIZMシリーズを使っていたので、電源オン即レンズバリア開に慣れきってまして・・・
レンズキャップ式のデジカメってコンバーターレンズ装着可能てことだったんですね。気づいてませんでした。
書込番号:147279
0点


2001/04/19 11:29(1年以上前)
candy さん
ニコンCOOLPIX880にKenkoのレンズを付ける場合は880用のKenkoレンズ用のアダプターリングがあります。
アダプターのぶんだけ前に出ますが、レンズを付けるだけで写真の楽しさは無限に膨らみます!
レンズフィルターなどから少しずつレンズについての特徴を調べて見てください。
書込番号:147292
0点


2001/04/19 17:01(1年以上前)
オリンパスやニコンのデジカメが引き合いに出ていますが
DSC−P50は、レンズキャップを付けたまま電源を入れても
大丈夫なので、キャップが飛ぶとかはないです。
私も個人的にはレンズキャップは好きではないですが、
他の方も言われているように広角レンズやフィルタなどを装着できる
メリットもあるので納得しています。
書込番号:147451
0点


2001/04/19 23:49(1年以上前)
マジックテープを使って、レンズキャップ側に硬いテープ、カメラ底部に柔らかいテープを貼り、使用するときは底部に付けています。
書込番号:147679
0点


2001/04/20 01:36(1年以上前)
>いろんなレンズを買って付けると基本性能にプラス!って事です!
元記事は、単にレンズキャップの使い勝手を聞いているだけなのに、どうしてこっちの話題になるのかな?
交換レンズが使えたからって、レンズキャップの使い勝手が良くなるわけではないのですから。次元の違う話だと思うのですが。
書込番号:147759
0点


2001/04/20 05:52(1年以上前)
>ハム太郎 さん
レンズキャップは使い勝手悪くてもそれを補うくらいのメリットもありますよって書いてるでしょ。
わたしも知らないことが多いので勉強になりました。
書込番号:147811
0点


2001/04/20 09:38(1年以上前)
ハム太朗さん
ハム太朗さんのここでのこれまでの書き込みを読ませてもらいました。
キャップの取り外しの使いにくさを書くのは良いのですが、こおろぎさんにはキャップの使いにくさしか伝わっていないと思いました。
批判を書く場合は製品の長所も書いて上げた方が良いと思います。
ハム太朗さんがオリンパスを買った訳など…
批判だけで終わるとピーコの辛口トークみたいじゃない?
ハム太朗さんもいろんな人にアドバイスを書いてあげているのだからね。
私の書き込みは、ハム太朗さんが短所を書いていたので、私が長所を書いておきました!
これから買う人へのアドバイスなのだから…
ハム太朗さん、これからもいろんな人にアドバイスしてあげてく下さい。
書込番号:147849
0点


2001/04/21 02:07(1年以上前)
もとくんwrote
>レンズキャップは使い勝手悪くてもそれを補うくらいのメリットも
>ありますよって書いてるでしょ。
そうなんですか? 私にはとてもそのようには読み取れなかったもので...
そもそも最初に、「レンズキャップ付きって面倒?」と書いてありますよね。これは、「面倒?そんなことあるわけないだろ」と言ってるように私には思えました。
もとくんさんが書いたような表現が最初からしてあれば次元が違うとも思わなかったんですが。
>批判を書く場合は製品の長所も書いて上げた方が良いと思います。
別にデジカメを批判した訳ではないですよ。レンズキャップの使い勝手はどうですか?という問いに対して、「不便ですよ」と教えてあげただけ。私はオリンパスのC2000〜C3000系はレンズもよく発色もいいと思っています。
書込番号:148317
0点


2001/04/21 09:31(1年以上前)
ハム太朗さんに勘違いさせた文を書いた事、反省してます。
その時の感情で「面倒?」って思わせぶりにわざと書きました。
ハム太朗さんすいませんでした。
また、いろんな人にアドバイス書いて上げて下さい。
書込番号:148411
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-P50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/04/25 23:20:40 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/22 21:33:09 |
![]() ![]() |
0 | 2002/10/15 0:44:25 |
![]() ![]() |
2 | 2002/09/08 15:13:39 |
![]() ![]() |
7 | 2002/09/05 21:42:19 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/27 19:39:08 |
![]() ![]() |
4 | 2002/08/18 10:38:14 |
![]() ![]() |
3 | 2002/07/31 21:12:11 |
![]() ![]() |
0 | 2002/07/28 16:12:01 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/02 23:03:36 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





