『十字キー改善っ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 サイバーショット DSC-P9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-P9の価格比較
  • サイバーショット DSC-P9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P9の買取価格
  • サイバーショット DSC-P9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P9のレビュー
  • サイバーショット DSC-P9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P9のオークション

サイバーショット DSC-P9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月25日

  • サイバーショット DSC-P9の価格比較
  • サイバーショット DSC-P9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P9の買取価格
  • サイバーショット DSC-P9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P9のレビュー
  • サイバーショット DSC-P9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P9

『十字キー改善っ』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-P9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P9を新規書き込みサイバーショット DSC-P9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

十字キー改善っ

2002/05/18 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P9

私のP9もコントロールボタンがフカフカで、テクニカルインフォセンターに問い合わせたら販売店に訊けって言われるし、販売店で新機に換えてもらってもフカフカだったので、さっきP9をバラしました (^^;

えっと、背面ボディを固定している上下各2本ずつのビスを外せば、ボディも外せます。これで、白いコントロールボタンのある基板が拝めます。
で、基板は、左上・右下のネジを外せば、基板上辺を背面方向に浮かせられ、基板裏側とフレームとの間が覗けます。
次に、白いコントロールボタンより少しだけ大きめの正方形に切ったプラ板(や導電性の無いブツ)を用意します。
これを、基板裏側とフレームの間に挿入し、ちょうどコントロールボタンの裏側に位置するようにします。
あとは、計6本のビス類を、外したときと逆の手順で、基板やボディに緩みの無いように戻します。

要するに、コントロールボタン部分を背面方向にチョイと出っ張らせ、その状態で背面ボディを戻せば…、ってことですね。プラ板の厚みは、皆さんのフカフカ度合いによって加減してください(厚すぎると基板が破損するかも)。

これで、ドライバとプラ板とハサミだけあれば、2分とかからず、あなたのP9もフカフカが改善されるかも知れません (^^
私のP9は、心地よいクリック感が得られるようになりました (^o^

あ、修理なんかでメーカ送りにする際は、入れたプラ板を忘れずに取り出しときましょー (^^;

書込番号:718720

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 がずさん

2002/05/18 00:22(1年以上前)

うう、アイコン設定するの忘れてもーた (>.<

書込番号:718735

ナイスクチコミ!0


C-40持ちさん

2002/05/18 15:57(1年以上前)

フカフカはそれなりの機能上の意味があるのでは・・・
開発してれば問題点は無くすように努力するものです
特に、操作系は念入りに・・・だからフカフカは妥協の産物で仕方なくつけてあるのでは・・・
たとえば、衝撃が加わった場合基盤の保護とか・・・
でも、なにを優先するかで、それなりの使い方をしてれば良いと思います。

書込番号:719824

ナイスクチコミ!0


スレ主 がずさん

2002/05/18 18:44(1年以上前)

そうなんですよねぇ。私も、「製品として世に送り出すからには、このフカフカもこれでイイってことで決まったんだろうしなぁ」と納得しようとしたんですが、どーにも使いにくくって (x.x
様々な部分にストレスが掛かっていないか様子を見ているんですが、今日もP9は元気です (^^;ぉぃ
私のプラ板は0.4mm厚でしたが、ちゃんとやるんだったら、基板裏側じゃなくて、白いコントロールボタン側(基板表側)で策を練るべきでしょうね。
しかし、このフカフカに訳があるのかどーか、開発に携わった方にお尋ねしたいものです X-)

書込番号:720085

ナイスクチコミ!0


ラテラルさん

2002/05/18 22:46(1年以上前)

使っていて思ったのですが、「グリップをシッカリ持つと親指にも力がはいって→十字ボタンがシビアすぎるとコントロール出来にくい」のではないでしょうか?
T-Wボタンから親指を移した時にも同様に思います。

ソニーとしては「十字ボタン部分にいったん指を乗せてから操作してね」と思ってるんじゃないかな。

それとフカフカの遊びの深さが周りのトリムと同じなので保護の役目もしているのでは?

書込番号:720558

ナイスクチコミ!0


スレ主 がずさん

2002/05/19 02:14(1年以上前)

あぁ、P1やP5では、P9ほどに押しにくさを感じなかったので、あとは、特にトリムの部分が殊の外 気になったりもしていたんですが、確かにラテラルさんのおっしゃる通り、フカフカ度合いがトリムと同じぐらいなので、ひょっとしたらそういうことなのかも知れませんね〜 :-)

書込番号:720984

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-P9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
撮影した動画をスマホに保存したいです 7 2024/05/24 11:12:36
バッテリーは入手可能でしょうか? 7 2019/04/26 11:30:22
気のせいでしょうか? 4 2004/04/17 16:58:52
壊れたー? 8 2004/04/17 16:59:05
液晶画面 1 2003/11/11 11:14:53
アダプター 0 2003/11/06 0:52:43
メモリースティックPro 4 2003/10/24 15:23:34
P9とP8 2 2003/10/19 12:24:38
写真屋さんでプリントすると・・・ 2 2003/10/19 12:26:13
DSCーP9知りませんか? 5 2003/10/19 12:28:02

「SONY > サイバーショット DSC-P9」のクチコミを見る(全 1630件)

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-P9
SONY

サイバーショット DSC-P9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月25日

サイバーショット DSC-P9をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング