『色収差』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

『色収差』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

色収差

2004/01/11 12:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 Jetta GLXさん

http://www.dpreview.com/reviews/sonydscf828/
↑ここにフルレビューがでましたね。過去のスレでも何度も話題になっていますが、色収差とノイズの発生が残念と書かれてます。
今まで銀塩はOM2、京セラT2、TVSを使っていましたが、F505Vを買ってからはこれ一本槍でした。T2のように逆光を綺麗にフードなしで撮れるデジカメが欲しいのですがTVSデジタルで肩透かし、やっとTスターがついたF828に期待していたのですが。。なお僕は一Sonyファンで、様々なアングルで撮れるスイベルデザインが大好きで、批判する意図は全くないのですが、Tスターをつけるからには色収差はなんとかして欲しかったですね。やはり高倍率ズームデジカメ作りは難しいのでしょう。T2は単焦点だし。

書込番号:2331373

ナイスクチコミ!0


返信する
KISS DSCさん

2004/01/11 12:18(1年以上前)

2/3CCDでは、500万画素までのバランスが一番よいと思います、来月のPMA展示会では、ソニーの新商品発表を待とう、F808??F818??

書込番号:2331433

ナイスクチコミ!0


imanyanさん

2004/01/11 13:53(1年以上前)

F707ユーザです。F828は買い換え候補No1だったのですが残念です。

KISS DSCさんの書き込み
>2/3CCDでは、500万画素までのバランスが一番よいと思います、
>来月のPMA展示会では、ソニーの新商品発表を待とう、
>F808??F818??

解像度を落とした程度ではこの機種の弱点は解消できないと思います。
ダイナミックレンジの狭さとノイズの多さは改善されると思いますが...
色収差を少なくするにはレンズ設計を見直すしか無いと思います。
F828はCCDにお金をかけすぎて肝心のレンズにお金が回らなかったのでしょう。

似たようなスペックの Dimage A1 のレンズと比較すると、
 F828 9群 12枚 非球面レンズ3枚 異常分散ガラス無し
 A1 13群 16枚 非球面レンズ2枚 異常分散ガラス2枚
色収差に効く異常分散ガラスが(高価で加工も難しい)使用されていないのはきついですね。さらに、F828は大口径の明るいレンズなのでA1より条件はシビアです。

このようなカメラができてしまったことについては、おそらくSONYの開発陣が一番心を痛めているとおもいます。(私はそう思いたい)
おそらく営業部門からデジタル一眼以上の高画素と明るく高倍率のレンズをKissデジタルよりも低価格で提供することを要求されたのでしょう。
確かにスペックは要求を満たすことができたのでしょうが、スペックに現れない部分がおろそかになっていると思います。

この機種に魅力を感じて購入された方には腹立たしい書き込みになってしまったかと思いますがご容赦ください。わたしもSONYのデジカメに惚れ込んで使い続けているのです。





書込番号:2331781

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jetta GLXさん

2004/01/13 23:10(1年以上前)

KISS DSCさん、imanyanさん、全く完璧に同意いたします。
どうも最近のSonyはスペック重視の傾向が強くなってきてる気がします。(もちろん高スペックを実現することは重要ですが)
僕も画質(いろんな評価軸はありますが)でF828を超えるデジカメが出るまではF505Vを使い続けることにします。

書込番号:2342448

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング