『黒い物を上手に撮るコツ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

『黒い物を上手に撮るコツ』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

黒い物を上手に撮るコツ

2004/02/06 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 LIKIBONさん

おかげさまで毎日撮影に励んでいます。
828も何とか手になじんできてくれました。
まだまだ把握できないでいますが前向きに練習しています。

さて、最近ですが黒い商品をどう上手に写すかいろいろ工夫しています。
室内での撮影で、黒のセーター、セカンドバッグ、ナイロンサージ生地の財布やトートバッグなど、どうしても暗く写ってしまいます。フラッシュはまだ外部のは購入せず内臓のを工夫して使っています。
上手に写せるコツや注意点がありましたら教えていただけるとたすかります!!!

書込番号:2432506

ナイスクチコミ!0


返信する
Tenseiさん

2004/02/06 00:37(1年以上前)

素人考えで恐縮ですが、
動かないモノを撮影するなら、フラッシュを使わなくとも
室内に好きなだけ照明を用意して、暗いぶんはシャッター
速度を落として明るさを調整できるのではないでしょうか…
どうなんでしょうね。

書込番号:2432616

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/06 01:36(1年以上前)

光の当たる角度を調節したらどうでしょうか。正面から光を当てるだけでなく、斜光を使うとか、いろいろ方法はあると思います。余りセーター撮らないですが、できるだけ自然の光を使ってフラッシュ焚かないようにしてます。あれこれって外部フラッシュつきますよね、バウンスで撮ってみるのはだめですか?後は詳しく説明できないので写真講座でも見てください。SONYのサイトにも講座はあります。

書込番号:2432797

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/02/06 02:02(1年以上前)

お元気ですか(^^)?>LIKIBONさん

テクニックについては詳しくないので他の方にお任せするとして....
写真を見て商品を判断する消費者としての意見です(^^;;

モノトーンの物は正面から光が当たっていると立体感に乏しく見えるので、照明の角度を工夫して立体感を出すと形が捉えやすくていいと思います。セーターだと意図的にしわをつくるのもいいかも。
商品が黒だと背景の色によって受けるイメージがだいぶ変わってきます。その商品の性格に合った背景色を選ぶと見ていて好感が持てます。
照明の色やホワイトバランスによっては「黒?紺?」と色の見え方が曖昧になるので黒が黒く見えるよう設定すると良いと思います。同様に露出もオーバー過ぎるとグレーに見えることがありますね。

あと、828は白とび・黒潰れが起きやすい方だと思うので、背景に白を選ぶ場合には反射率の低い素材を使用したほうが商品の黒が潰れないかなと思います。

書込番号:2432848

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/02/06 02:24(1年以上前)

>...、どうしても暗く写ってしまいます。
↑この文章うっかり見落としていました(^^ゞ

測光モードを中央部重点測光やスポット測光にしたりEV補正を使うといいですよ。ブラケット撮影「BRK」で露出を変えながらの連続撮影もオススメです。

書込番号:2432890

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/06 02:45(1年以上前)

商品を撮るならば、工夫しないといいものには見えませんよ。少なくとも複数のライトを使って影を作ったり、消したりして、綺麗に見せながら立体感を作ることが必要です。意外に小さなライトを被写体の後から照らすと綺麗に見える場合もあります。ライティングを工夫して、売れるサイトを作ってください。

書込番号:2432924

ナイスクチコミ!0


セミプロ(JPA修了生)さん

2004/02/06 05:54(1年以上前)

黒は、商業写真で、一番苦労させられるものの一つです。写真用品の小物撮影台なども便利です。基本的には、一番暗いところを露出の最低限に合わせ、一番明るい部分を白飛びしないように調光することです。適正露出は、注意して、選ぶ必要があります。繊維製品が多いようなので、基本的には、マニュアル撮影になると思います。フラッシュをたかないで、撮影用電球や宝飾用の自然光タイプの蛍光灯で取ると、光源が安定していて見たままで撮影ができるので便利です。それでも他の方も述べられているように光源をふやすなり、レフ板が必要になります。(基本は、一灯のランプと多数のレフです。)もっと詳しい商品の説明があれば、それなりの方法があります。フィルム・コストが無いので、いろいろな条件下で沢山撮影して、ベストを選べば良いでしょう。基本は、銀塩カメラと同じです。



書込番号:2433072

ナイスクチコミ!0


卓庵さん

2004/02/06 09:16(1年以上前)

ごく大雑把な言い方をすると、基本的には真っ黒でも真っ白でも、カメラの設定はグレーくらい、あるいは人肌くらいを標準としてあるわけです。だから、黒を黒に写したかったら、二段くらいオーバーに、白を白に撮りたかったら逆にアンダーに設定する必要がある。最近の露出計は優秀だけど、受光式にはどうしても、その傾向があるので。
とりあえずは、露出の設定を色々に変えて試されたし。
それと、その手の撮影にストロボ使わない方が良い。自然光かでなければ蛍光灯とかでいいから、ブレそうなら三脚、です。
ややこしいプロのセッティングは色々とあるのだけど、貴兄の質問のレベルからすると、このくらいで試された方がよろしいかと。
以上、このカメラを仕事にも使っているプロからのアドバイスでした。

書込番号:2433299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/06 09:23(1年以上前)

露出補正の参考ページ
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/stepup6.htm

書込番号:2433307

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/02/06 18:04(1年以上前)

卓庵 さん、

露出補正は逆だと思うのですが・・・
黒い物はマイナス、白い物はプラス補正かと・・・

LIKIBON さん、こんばんは。

露出補正については、以前[2403152]やっぱりオートモードが一番ですかでお答えしましたので
読み返してください。

照明はカラー用のフラッドランプか昼光の蛍光灯で照らし、モニターで反射具合、影の付き方を
確認して撮ると良いと思います。

書込番号:2434592

ナイスクチコミ!1


スレ主 LIKIBONさん

2004/02/08 01:13(1年以上前)

みなさん!ありがとうございました。黒の物撮りはほんとにたいへんで現段階では照明とレフを工夫して撮影し、PCに取り入れてから画像処理ソフトで背景や影などのコントラストを調整してやっています。今週は黒いかばんを10数種類撮影しなければならず、四苦八苦しています。LVなどの専門誌などを参考に構図を決めながらいろいろとやっています。

書込番号:2440781

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング