


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


自分は写真を加工修整することが多いです。以前は150万画素
タイプでストレスを感じることはあまりありませんでしたがF8
28の8M写真加工では処理が重過ぎパソの買い替えを検討しは
じめました。
現在のパソはWinXPでペンティアム450Mz、メモリ192
M(256Mまで増が可)です。
フォトショップやペイントショップでレイヤーを数枚作る加工が多
いのですが使用するフィルターによっては1回に数分要する場合も
あります。
加工後(加工中)のファイル(psdやpsp)サイズは150
万画素では10M程度でしたが800万画素になってからは70
M以上になることもありファイルの保存時には2分もかかること
があります。
そこで8Mの写真加工している方にパソコンを選ぶ参考として快
適度や処理のスピードをお聞きしたいのですがいかがなものでし
ょうか?(体感だけでも結構です)
かなり感想に個人差があると思います。たとえばCPU2.4GHz
なら快適だとか、あるいはフォトショップでぼかし(ガウス半径
20)フィルターをかけると約○○十秒かかるとか具体的な数字を
教えていただけるとありがたいです。
直接カメラ自体の質問ではなく恐縮ですがよろしくお願いします。
書込番号:2770836
0点

XPでそのパソコンは無理ありすぎだと思いますけど。
WinXPで普通に使うだけでもメモリー最低で256MB必要だと思いますよ。
僕のパソコンだとこのHP見るだけでメモリー213MB使ってます。
右下の時計を右クリックで開く
タスクマネージャーで使用メモリー確認できるはずですが。
Photoshopでそれくらいの処理してるならメモリー1GBは欲しいと
思いますけど。物理メモリー量超えると
一気に速度低下しちゃいますからね。
ちなみに僕のパソコンだと500万画素写真を
お望みのぼかし処理は一瞬です。1秒かかんないです。
CPU2.0GHz メモリー768MB
書込番号:2770859
0点

フォトショ使われているので有れば、
PCスペックは贅沢という事は有りません。
有ればある程、メモリーも有れば有る程いいと思います。
値段との相談になると思いますが、出来るだけスペックの高いの、
メモリーも値段と相談で、出来るだけ沢山積まれるのがいいと思います。
書込番号:2770880
0点

>現在のパソはWinXPでペンティアム450Mz、メモリ192
M(256Mまで増が可)です。
PCのスペック不足だと思います。
現在は低価格でデジカメ画像を扱うには十分なスペックを持ったPCも発売されているので買い替えをお勧めします。
CPUは2GHz以上、メモリ512MB以上、HDD 120GB以上あれば快適でしょう。
書込番号:2770887
0点



2004/05/05 13:35(1年以上前)
皆様、早々の回答ありがとうございました。大変参考になり
ました。
いざ買い換えるとなるとどのレベルのCPUなら良いのかが未
知の世界でした。メモリなら後から追加できますがCPUは
そういうわけには行きませんからね。特にCPU2Gと2.
8Gはスピードの違いがどれくらいかですごく悩んでいした。
お話によると2Gでも大丈夫なようですね。
高スペックだと想像以上に快適そうなので安心いたしました。
新パソの画像加工が楽しみです。
書込番号:2772084
0点


2004/05/05 16:02(1年以上前)
上にもありますが XPで 450メガの速度とメモリー192ではそれだけでパソコン自体の動作が重いですよね。
うちはペン4 1.6を 2.×まで上げて使っています。あ これは言わない方が良いのかな?
それでメモリーは最初256 そして512 そして768と上げていきました。
最近メモリー高いですね(・_・、)
体感ですが256から512では早くなった感じがしました。
512から768では・・・
そんなに感じませんでした。 体感なので速度測ったわけではないので印象ですが。
画像映像にはペンティアムの方が有利だったような・・・
そうそう ペン3 733のデスクトップで、ある画像フォルダをまとめて縮小し始めました。
それから そうだと思い ペン4 1.6→2.×のマシンで同じ内容のフォルダを縮小しし始めたら 後から動かしたペン4マシンの方が早く終わってしまいました。
書込番号:2772537
0点


2004/05/05 16:25(1年以上前)
使い込むぞ〜 さんこんにちは。
自分は最近インテルのスペシャリストコースの研修を終えたものです。(まわしものではないと思います)
周波数も大事ですが、「何」の何GHzかの方が大事だと思います。
たとえば、セレロンですがメモリとのやり取り(正確にはチップセット)するデータ線の太さが400Mhzです。
これがペンティアム4なら533MHz、HT ペンティアム4なら800MHzです。
どんなにCPUのクロックが高くても、その線が細ければ厳しいです。
ちなみに、現在お持ちのパソコンはおそらく64〜133MHzだと思います。
長くなりますので、CPUのクロックのほかに抑えたい箇所は
*チップセット(CPU、メモリ、HDD等の交通整理係です。)
メモリをデュアル(×2の速度)で使えるもの
インテルの875とか…
*グラフィックアクセラレータが別のもの
GFORCEシリーズとか・・・
パソコンの担当の店員さんとかが、きっとニーズと予算にあったのをご紹介してくれると思います。
ちなみに先ほどの組み合わせだと、きっと25万前後のような…
でも、現時点で800万画素のRAWデータとかを快適に編集、と言うと必要だと思います。
もちろんセレロンでも、少しは重いかもしれませんが、フリーズ等には強いです。ペンティアムと基本的に変わりません。
以上、書いてるうちにやっぱりインテルの…みたいになってしまいました。ごめんください。
書込番号:2772617
0点



2004/05/06 09:10(1年以上前)
「あれ 直接返信できない」さん「インテルの・・・ 」さん
御助言ありがとうございました。
昨日書き込んだ後、いてもたってもいられなくパソショップに
直行しその場で以下タイプの自作となりました。自作は2度目
ですが現場にモデルもあり作業はスムーズでした。
書き込みいただいた時刻は店員さんにほぼ同内容説明の受けて
いて何かの縁を感じます。ただ店員さんはフォトショ未経験で
やや不安な面もありましたが。
HTペンティアム4 2.8EGHz メモリ1G(デュアル)
グラフィックボードも店員さんがいいものを選んでくれたようで
す。
結果とにかく早い!です。銀塩カメラのシャッターのようにタ
ムラグのない画像表示です。8M画像がやフィルター効果が瞬
時で今後の画像加工が楽しみです。改めてありがとうございま
した。
書込番号:2775496
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/06/26 9:26:12 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/18 12:48:36 |
![]() ![]() |
13 | 2020/06/07 19:23:24 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/05 9:43:38 |
![]() ![]() |
15 | 2014/06/25 19:34:18 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/02 17:06:59 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/27 16:55:43 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/11 13:32:56 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/18 11:29:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/15 17:35:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





