『画質の比較方法について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

『画質の比較方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画質の比較方法について

2003/11/15 20:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 ソニー信者Z50Pさん

画質について皆さんのご意見読ませていただき感じたことがあります。

何人かの方は等倍表示(1ピクセル1ドット表示)して3Mよりもノイズがひどいと書かれているようですが、その評価方法まちがっていませんか。

同じ3Mと3Mや、4Mと4Mを比較するならその方法でよいですが、異なるピクセル数の写真をその方法で比較すると、サービスサイズに引き伸ばしたものとキャビネサイズに引き伸ばしたものの1箇所を切り、取り比較するようなことになります。
ですから等倍表示では3Mや4Mよりも5Mが美しくないことは当然であると思います。(1ピクセル当たりの面積は小さいのですから)

異なるピクセル数のカメラと画質を比較するのでしたら、同じプリントサイズや同じ画面サイズにした時の画でなければ意味が無いことだと思います。しかしそれにはダウンコンバータやプリンターのドライバーなど介入しますから、これもまた微妙なところがあります。

私が画質を比較した限りでは、良し悪しなんとも分からないです。
やはり同じ条件で同じ被写体を撮影しなければ比較は不可能です。

ソニー信者の一人ですので擁護的発言になりましたが、信者でない方にも納得できる発言だと思います。

書込番号:2129209

ナイスクチコミ!0


返信する
山の上のオクラさん

2003/11/15 20:19(1年以上前)

う〜ん。でもやっぱ納得いかないなぁ。。。
子供のサンプル画像を見てそう思う人はたくさんいると思いますよ。
それに画素数だけじゃなく、いろんな点で納得いかない人けっこう
いると思います。↓の書き込み見てもわかりますが。。。

書込番号:2129259

ナイスクチコミ!0


目からウロ子さん

2003/11/15 20:30(1年以上前)

ソニー信者Z50Pさん、こんにちは

>何人かの方は等倍表示(1ピクセル1ドット表示)して3Mよりもノイズがひどいと書かれているようですが、その評価方法まちがっていませんか。
私それやってました。拡大しないとわからなかったので。
いわれてみれば確かにそうですね。目からウロコが。
でも小さい表示では分からないし。

発売されてからお店でサンプルプリントを比較するのがよいのでしょうか?

あと1週間ですのでお店で確かめます。

書込番号:2129290

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/11/15 20:37(1年以上前)

私は、画質(ノイズの多さや色合いを含む)の良し悪しは個人の感覚が大きいので、他人の評価やレビューの評価は気にしません。
逆に操作性・使用方法・トラブル解決などは大変参考になります。
結局、最終的に好みの画質を決めるのはユーザー本人なので自分が納得すればそれで良いと思います。

書込番号:2129315

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/15 23:02(1年以上前)

確かに等倍で見ることの無意味さは知っていますが、
他のカメラのサンプル画像を等倍で見て画像の10分の1程が表示された
時点で「うわ!酷い」とは思ったこと無いから・・・・

目立つノイズが極めて多いのは事実だし、
他のカメラと相対的に比べるまでもなく画が汚いと感じてしまうので
私的には受け入れることの出来ない画質のカメラだと言えます。

書込番号:2129967

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー信者Z50Pさん

2003/11/16 01:09(1年以上前)

縮小表示でもやはりきたない画ですか。そうですか。

子供の写真は私はわかりませんが(小さい男の子に興味がないので、どうしてもまじまじと見れませんし、まちがっても「きれい」などと言えません。私にとっては被写体も画質の重要な要素なので)
屋外の写真はどれも充分な画質であると私は感じます。糸まりの中の紙人形などとてもきれいだと感じました。
ただISO400は縮小表示でもいただけませんね。撮影状況がわかりませんが、なぜ照明を用意しておきながらISO400なのか?

画質を的確に評価するには、使う人がその使用環境と使用目的で判断しなければできないことですし、それは非常に難しい(手間と金がかかる)ことです。

発売されれば誰かが同一条件下で他の機種と比較してくれると思いますので、私はそれから判断する予定です。

書込番号:2130497

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2003/11/17 02:37(1年以上前)

こんばんはソニー信者Z50Pさん、プリスケンと申します。

>>ただISO400は縮小表示でもいただけませんね。撮影状況がわかりませんが、
>>なぜ照明を用意しておきながらISO400なのか?

建前、ISO400が使えるって言いたかったサンプルではないですか…
本音では、室内で照明付きのマクロでの小物撮影、
ISO400にしなけれ手ブレ領域のシャッター速度に突入のレンズって事を言いたかった、
ライター氏のささやかな抵抗かもね
幾つかあるレポートも、遠まわしに本音が見え隠れしてるようで…

>>発売されれば誰かが同一条件下で他の機種と比較してくれると思いますので、
>>私はそれから判断する予定です。

例のソニーショップの物は同一条件素人店員撮影でプロトT1vsF717、U20
暗い手ブレ写真でT1完敗、結果サンプル画像が消され無かった事にされた。

Z50Pさんは実際に触られ確認されたそうですが、
ショールーム内での小物撮影って条件では、普通スローシンクロモードであっても
暗闇で無いので、直ぐシャッターも閉じて、ブレ無いのでは?

書込番号:2134349

ナイスクチコミ!0


比較するの?さん

2003/11/17 09:04(1年以上前)

同じ1ドットで比較なら間違ってないんじゃないですか?

画素数にかかわらず1ドットごとのノイズなら画素数関係ないと思います

書込番号:2134627

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー信者Z50Pさん

2003/11/17 23:37(1年以上前)

こんにちは プリスケン さん

>>本音では、室内で照明付きのマクロでの小物撮影、
>>建前、ISO400が使えるって言いたかったサンプルではないですか…
>>本音では、室内で照明付きのマクロでの小物撮影、
>>ISO400にしなけれ手ブレ領域のシャッター速度に突入のレンズって事を言いたかった、
>>ライター氏のささやかな抵抗かもね
>>幾つかあるレポートも、遠まわしに本音が見え隠れしてるようで…

なかなか鋭い推測ですね。ライター氏もなかなか辛いものなんですねー。
私はあの写真はISO100、200、400それぞれで撮ったと思います。
もちろんカメラを固定して。感度によってノイズがこのように出ますみたいに
使いたかったのが何らかの理由で400だけの掲載になったのだと思います。
何らかの理由はプリスケンさんのおっしゃることかもしれませんし、室内撮影では100でも400と変わらない画質だったりしたのかもしれません。なんでしょうね。

>>例のソニーショップの物は同一条件素人店員撮影でプロトT1vsF717、U20
>>暗い手ブレ写真でT1完敗、結果サンプル画像が消され無かった事にされた。

削除理由としてそれも充分に考えられますが、信者の私あえて擁護発言をします。写真の中には選挙期間中にもかかわらず選挙ポスターが写っているものがありました、またナンバープレートもそのまま写されていました。画質云々よりこちらが原因なのではないかと思います。

ところであの写真、T1の解像度が良いのは確認できましたよ。工事現場の落下防止ネットや女性店員の服の編目などあきらかにT1が勝っていました。

>>Z50Pさんは実際に触られ確認されたそうですが、
>>ショールーム内での小物撮影って条件では、普通スローシンクロモードであっても
>>暗闇で無いので、直ぐシャッターも閉じて、ブレ無いのでは?

そうですね普通シンクロであれば手ぶれしなかったと思います。操作が分からなかったのでストロボONにしてかぼちゃを撮ったら手ぶれしていたので不思議に思ったのですが、あの画はあきらかに日中シンクロモードでした。昨日もう一度行こうと思ったのですが、なんか面倒になって行っていません。
展示スペースが薄暗いところで、ストロボを使わず何を撮っても手ぶれして当たり前の状況なので手ぶれぐあいもわかりませんでしたし、4切程度のサンプル写真が展示されていましたが、普通紙みたいな用紙にプリントされていたのでよくわかりませんでした。触りごこちや重さは分かったのですが、あの展示でカメラとしての性能で分かることは少なかったです。

こんにちは 比較するの?さん

>>同じ1ドットで比較なら間違ってないんじゃないですか?

もし比較するの?さんが普段PCで写真を見る時、原寸大表示でスクロールバーをズルズルしながら見る人であったり、3メガ画素の写真は6切サイズでプリントし5メガ画素の写真は4切サイズでプリントすると決めている人ならその方法でよいと思います。

画質云々について↑でもう一度分かりやすく説明しますから読んでね。

書込番号:2136855

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-T1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
無償修理対象になっていますよ♪ 2 2008/11/13 0:10:38
P・AUTOで 4 2008/06/23 21:13:48
電池について 4 2007/10/05 22:59:21
CCD無料交換 直りました 3 2008/05/17 14:36:54
3年目、やはり故障? 5 2006/11/24 21:26:34
室内での撮影 4 2006/08/02 22:41:29
質問です。。。 2 2005/03/09 22:34:20
T1紛失の次の購入は? 3 2005/02/27 23:49:21
今ネットで最安値教えてください 0 2005/02/16 18:10:32
良い製品はありませんか? 5 2005/02/27 4:52:34

「SONY > サイバーショット DSC-T1」のクチコミを見る(全 3900件)

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング