


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


CANONのS30使ってまして、子供がブランコに乗っているところやメリーゴーランドなどに乗っているところを撮るとうまく撮ることが出来ません。半押しや感度アップなどしてもです。そこで、ポケットに軽く収まるデジカメで問題点に対応可能な機種への買い替えを考えていますが、T1やイクシー500などで対応・改善でき増すでしょうか。アドバイスお願いします。
書込番号:2899654
0点

ISOを我慢の限界まで上げて、
シャッタースピードを、露出の許す範囲で速くするようなことは、
出来ないのかな?
書込番号:2899802
0点

>うまく撮ることが出来ません
「半押し」「感度アップ」について書いてあるので、レスしても無意味かな、
と思いますが、参考になれば、と思い、思い切ってレスします。
原因というか、どううまく撮れないのか、なのですが、
レリースタイムラグに起因?(絵柄のズレ)
シャッタースピードに起因?(被写体ぶれ)
シャッタースピードに起因するのでしたら、
「ぼくちゃん.」さんが書かれているように、
ISO感度のアップと、シャッタースピード優先ないしはマニュアル露出で。
1500分の1秒まであるみたいですから、ある程度は大丈夫だと思うのですが…。
ただ、曇っていたり、屋内の遊具だと、絞り開放でも、
シャッタースピードを十分に上げられない可能性があります。
(なんだか、これが原因のような)
レリースタイムラグに起因する場合、
連写を使うのではいかがでしょうか。
なお、置きピンは当然です。
ユーザーでないので実際に試せませんが、仕様を見る限り、
上記の2つを組み合わせたら、S30でも撮れるような気がします。
それとも、考えている以上に、S30は動くものに弱いのでしょうか?
「マグナムのポール」さんの撮影シーンによりますが、
他の多くのデジカメでも、綺麗に撮るのは難しいかも知れません。
IXYシリーズよりはPowerShotシリーズのほうが、マニュアル操作できるので、
IXY500ではできないような…。
SonyのT1も、友人のを触り、少し使ってみましたが、
ブランコなどは撮っていないので、、、。
ただ、マニュアル露出、シャッター優先モードがないので、
「高速シャッター」モード(シーンセレクト)を使うことになるのでしょう。
明るい昼間ならAFも問題ないですが、レリースタイムラグの関係なら、
W1とかP100のほうがいいかも知れません。
ちょっと無責任ですけど。
高速連写できるデジカメだと、、、、。
夏の、明るい場所であれば、
最短0.06秒間隔の高速連写と最速1万分の1秒まで設定できるMZ3で
問題なく撮れるんですけど、200万画素だし、もう入手困難だし。
でも、明るくなければ、MZ3だって、簡単ではなさそうです。
ポケットに軽く収まるサイズというなら、
連写に特徴のあるKYOCERAのSL300R/SL400R辺り。
ただ、兄弟機のContaxSL300R T*で、そういった場面を試したことがないので、
「可能」とは言えません。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2900547
0点

その他、レリーズタイムラグの小さい機種として、
カシオのZ40とかペンタックスの43WRでしたか、
パンフォーカス機能があります。これは使えるみたいです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2900556
0点

S30で撮影出来ないのは、動いているものにAF出来ないからだと思います。
従って、撮りたいシーンの距離と同じ程度の動かないものでシャッター半押し
し、そのままMFボタンを押すと、置きピンになるので、次に被写体が予定の
位置に来たときにシャッターを全押しすると、撮れると思います。
書込番号:2901426
0点

撮影見本は10番目の白サギの写真です。
飛んでいるサギにはAFできませんので、近くのカモでAFし写しました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=119409&key=925197&m=0
書込番号:2902039
0点


2004/06/10 00:04(1年以上前)
違うパソコンで書き込んでますので名前が違いますが、「マグナムのポール」です。「ブランコの写りについて」色々アドバイスありがとうございます。すでに試してみた事もありますが、そのほか全てをやってみます。質問させて頂いた本意としては、デジカメが普及するまでは、フイルムを入れて撮っていた(普通の)カメラや、それこそ「写るんです」であればブランコやメリーゴーランドや子供が走っているところ、暗闇での撮影など、何の不自由もなく、ブレなど一切なく取れてましたよね(画質の向上は別で)。そういう撮り方ができるデジカメって無いんでしょうかと思って質問させて頂きました。最初からそう書けば良かったのかもしれません。申し訳ございません。他の書き込みやサイトを見ましても、デジカメは無理っぽいのかなと思えてきました。でも、皆さん動きが早いものや、夜の撮影をされるときに、困ったりされないんしょうか。昼間で動きの少ないものしか撮られないんでしょうか。逆にそれも不思議なんですが。
書込番号:2903248
0点

ぼくのカメラは古いので、レスポンス悪いんで、
夜はノイズ覚悟で撮ってます。
また、動く物などは、銀塩の出番と言うことにしております。
ただ、リス撮ること多いのですが、
その時は、食べさせておいて、それを撮るようにしています。
書込番号:2903470
0点

デジカメで動きの早いものを撮る場合は、
置きピンで狙う
マニュアルフォーカスにする
パンフォーカスにする
高速連写でたくさん撮る
動画で撮る
ISO感度を最大限に上げる
シャッター優先(あるいはマニュアル露出)モードで撮る
フラッシュを発光させる
多灯フラッシュで対応する
ライティングをする
といったことで対応します。
これは、フィルムカメラでも同じです。
ただ、こうしたシーンでは、
デジカメよりもフィルムカメラのほうが有利なことが多い、です。
>そういう撮り方ができるデジカメって無いんでしょうか
>>と思って質問させて頂きました。
上に書いたように、「動きに強い・シャッターチャンスに強い」
ことをアピールポイントにしているデジカメ機種もあります。
他に、ISO感度1600まであるFUJIのFinePixF700/F710という選択肢もあります。というか、キヤノンのデジカメ(デジ一眼除く)を選ばないです。
どうしても、それを撮りたい場合(失敗は許されない)、
「ぼくちゃん.」さんと同じ答えですが、
私はフィルムカメラを使います。
>でも、皆さん動きが早いものや、
>夜の撮影をされるときに、困ったりされないんしょうか。
>昼間で動きの少ないものしか撮られないんでしょうか。
暗い状況で、動きの激しいものを(綺麗に)撮ることは、
ふつう、フィルムカメラでも難しい、です。
それでも撮らざるを得ない場合は、
やむなく、増感現像で対応しています。
でも、限界があります。
※なお、違うパソコンでも、ハンドルネームは統一できます。
まあ、いいんですけど。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2903856
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/11/13 0:10:38 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/23 21:13:48 |
![]() ![]() |
4 | 2007/10/05 22:59:21 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/17 14:36:54 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/24 21:26:34 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/02 22:41:29 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/09 22:34:20 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/27 23:49:21 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/16 18:10:32 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/27 4:52:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





