


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P100
イーした状態で、歯を撮りたいのですが、いい知恵をお貸しください。
パソコンで見せますので、モニターのホワイトバランスが重要ですが、カメラの設定から気をつけることはありますか?
今の状態は
サイバーショット スレイブフラッシュ HVL-FSL1 を使い、ツインストロボにしました。
ズームはMAX(6倍)、マクロ設定で歯との距離は液晶で唇の角が左右いっぱいになるぐらい近い。
シャッタースピード1000、F10、-2.0EV、ISO100、
ホワイトバランスWB、測光モードスポット、フォーカス中央重点AF、
画質ファイン、画像サイズ5M
です。
・結構近いので、フラッシュによる光で歯が光ります。いつも唾液があるので、水分による てかりです。もう少し、暗くできますか?(フラッシュ部に黒テープまく?)
・手ぶれ?(シャッタースピード1000は、駄目ですか?)
・フラッシュが近いので、感度上げなくてもいいですよね?
・赤(歯肉)白(歯)とのバランスはどうしたらいいんでようか?
・ホワイトバランスはAUTOのほうがいいんでしょうか?
質問だらけですみません。一応ネットで色々勉強しましたが、初心者なんでお願いします。
書込番号:4219063
0点

デジカメはISO感度を上げてノーフラッシュで撮るという手もあります
もしくはストロボの光を加減するため半透明のテープ等を張るというテクも
あります。
明るさにかんしてはそんな感じ
シャッタースピード1000(多分1/1000秒)は晴天の日なた並で明るすぎです
ストロボ光量おさえんと
WBは、、、、プリセットみたいなのありますかね、、、オートでダメなら
人の歯や歯茎はそんなに色味ちがわんでしょうからなにかの色でWBを
サンプリングしておいてそのモードで口を撮る言うのも有りです
書込番号:4219280
0点

フラッシュは必要だと思います。
院内の蛍光灯でも、昼と夕方だとは外からの光はずいぶん違います。
やっぱり、テープですかね。
>なにかの色でWBをサンプリングしておいてそのモードで口を撮る言うのも有りです
どうやって、やるのですか?
書込番号:4219545
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-P100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2014/11/22 20:57:57 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/13 9:56:52 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/07 21:15:03 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/05 21:27:02 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/14 23:33:21 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/09 11:06:52 |
![]() ![]() |
3 | 2005/06/24 19:02:34 |
![]() ![]() |
5 | 2005/05/06 16:48:30 |
![]() ![]() |
9 | 2005/05/12 14:16:12 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/04 17:12:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





