『R1の後継機?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『R1の後継機?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

R1の後継機?

2010/05/11 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:64件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5 SNAP×SNAP!! 
当機種

昨年のチューリップですが…(クローズアップレンズ使用)

SONYより「APS-Cサイズイメージセンサー搭載のレンズ交換式デジタルカメラ発売」とのことです。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201005/10-0511/

マイクロフォーサーズ等のミラーレス一眼市場が広がりを見せていますが、
R1のノウハウはこの新型カメラに引き継がれてゆくのでしょうね。

ただ、R2の発売の目はこれでほぼ無しでしょうか…

書込番号:11348588

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/05/11 22:29(1年以上前)

レンズ交換式でも小さく、軽い凄いのがどんどん出てきますね。
レンズ込み200g切るのも時間の問題かもしれません。

書込番号:11348907

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/13 21:48(1年以上前)

NEX5、NEX3ですね。

これはR1とは違う方向でマス向けです。

R2を最低限の要素で想定すると、
R1の位置に3インチ液晶を持っていく
換算24-120mmF2.8-F4.8のバックフォーカス2mmのバリゾナ。

これ実現すると小型化は制限されます。

NEXで可動液晶が常識になり、
レンズの性能が問題になり、
その次でしょうR2の可能性が出るのは。

そういう良いレンズはデジ1とCZ買って
とは
デジ1でのシェアが低迷のαでは今更無理でしょうから。

書込番号:11356795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2010/05/15 13:09(1年以上前)

ついに発売されましたね。

サイバーショットはレンズ一体型、αはレンズ交換型という分類のようですね。
今流行のハイブリッドというか、R1の後継機のようにも見えます...。

フルサイズ、スクエアサイズのイメージセンサーの搭載もできそうなデザイン。
マウントアダプターで、世の中の大抵のレンズが使えるようになりますね...。
私の眠っているレンズも使ってみたい...。
価格も手ごろなので、マウントアダプターが出たら購入したいですね。

DSC-R1は、最高のレンズを搭載し、デジタルカメラの基本機能を装備した標準機ということで、これからも働いていただきます。

書込番号:11362993

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/15 18:01(1年以上前)

まあ、
ゆっくり作例アップでも見ているうちに
NEX7が出ますよ。

NEX5+16mmのSONY作例の画質からは
多分R1の24mm側には及ばないと思います。

レンズのせいではなく、センサー、LPF側の問題
と期待します。

つまりR1ユーザーはSONY勝本本部長のいう
NEXのハイエンド機を待った方が良い。

書込番号:11363852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2010/05/16 16:17(1年以上前)

こんにちは。

 どうもオリンパスやリコーの後追いみたいで、気に入りません。
 軽さ=手軽さではなく、手になじんで、質感があって、ある程度の
 重みに気品なるものがほしいですね。
 R2という名でR1の後継機はでないでしょう。R1はR1で完成されたカメラと思い
 使い続けます。

書込番号:11367999

ナイスクチコミ!0


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2010/05/18 23:32(1年以上前)

今回発売される、NEX5、NEX3は形こそ異なりますが、R-1の路線を継承進化したモデルのように感じられます。
画質は、製品が出てみないと分かりませんが、どうせ動体を追っかけるような用途には使えないでしょうから、αレンズをマニュアルで、じっくり追い込んで使うのも楽しそう。
一眼レフとは違った撮影スタイルで楽しめると思います。

R-1のレンズをNマウント、Aマウントで出してくれないかな・・・
標準レンズとしては最高だと思うんですけどね。

書込番号:11378292

ナイスクチコミ!0


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2010/05/19 09:20(1年以上前)

>R-1のレンズをNマウント、Aマウントで出してくれないかな・・・

これ間違いです。 Eマウント、Aマウントでした。

書込番号:11379494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2010/05/22 16:41(1年以上前)

フォーカルプレーンシャッターとのこと。
ミラーが無いので静かかもしれませんが、音楽会は無理でしょうね...。

書込番号:11392683

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/25 23:26(1年以上前)

NEX5のシャター音は、小さくはないし音色が独特ですね。

ちゅーきち と聞こえます。

名付けてネズミカメラ。

さすがにレンズシャッターのR1の様にはいかない。

でも次のNEX7では改良してくるでしょう。
E-P1やG1くらいのレベルにはすぐできるはずです。

A550のミラー押さえてシャッター切るともっといい音がします。
ミラーレスの最初のシャッター幕が閉まる時の音をいかに消音するか
がポイントでしょうね。

書込番号:11408523

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング