『まだまだ現役です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『まだまだ現役です』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役です

2013/04/01 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 BZGさん
クチコミ投稿数:48件
当機種

DSC-R1

年度末の忙しい仕事が終わって久しぶりにR1で撮影してきました。

桜はまだ咲いてなくて梅が満開でした。
そろそろ新しいデジカメも欲しくなって来ましたけど、この画質を得られるR1は貴重な一台ですね。

手ブレ補正が無い、重い事、高感度に弱いなど、今時のデジカメに劣る所も有りますけど、まだまだ現役で活躍してくれそうです。

書込番号:15965379

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/01 17:20(1年以上前)

別機種

P7100

まだ梅が咲いているのですね。大阪城は桜見物に大勢来てましたが、梅林のほうは
殆ど見物人がいませんでした。

書込番号:15965552

ナイスクチコミ!1


スレ主 BZGさん
クチコミ投稿数:48件

2013/04/02 08:05(1年以上前)

じじかめさん、おはようございます。

大阪では桜が満開ですね。
そろそろ散り始めでしょうかね。

今日と明日は雨予想で、かなり寒いですから咲き始めるのが4〜5日後になると思います。
近くの河川敷の柳の新芽がうっすらと黄緑色になってきたところです。
去年は撮影に出かける事が少なかったので、今年はR1を持って出かけたいと思っています。

書込番号:15967721

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/02 14:52(1年以上前)

テレビの天気予報では、2(火)-3(水)の雨は大丈夫ですが、6(土)の雨は
花散らしになるでしょうと言うことでした。

書込番号:15968707

ナイスクチコミ!0


スレ主 BZGさん
クチコミ投稿数:48件

2013/04/03 14:06(1年以上前)

雨は上がった様子ですが、風が強いです。
山の方は雪になって白い部分が多くなったみたいです。

明日は晴れてくれば桜も少しは開花しそうです。

書込番号:15972761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/04/06 06:17(1年以上前)

機種不明

本当にR1は良いですね。RX100も購入しましたが、操作性ではR1のほうが優れているのでこの機種をよく持ち出します。購入してから8年近く経ちましたが現役です。

書込番号:15983004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2013/04/21 14:47(1年以上前)

ユーザーのみなさん こんにちは。

 R-1の出番が最近ないのですが、ここにきてまた使ってみたくなりました。
 私の価格COMクチコミデビューは、なんたってR-1からなのですから・・・
 R-1の作り出す絵は、他のレンズではまねできない。さすが、ツァイスという感じがしました。
 
 さっそく充電して、ゴールデンウィークはR-1で楽しみますよ。

書込番号:16042291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2013/05/27 13:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RAWファイルを IDCで現像処理

Rawファイルを PhotoShop LightRoomで現像処理

RawファイルをIDCで現像処理

BZGさん 他 R-1愛好家の皆さま

 GWははや過ぎましたが、この記事に気づき、同好の諸兄がおられることに嬉しくなって(非常に)遅ればせながら投稿させて頂きました。

 私のR1も現役です。この時期のSonyのムービーカメラやデジタルカメラを沢山持てっていることもあり、リチウム電池は沢山予備があり、まだへたっておりませんので助かっています(安価な代替品も恐る恐るですが使っています)。

 R1は 得意な分野と苦手な分野があるように思います。皆さまがご指摘のように筐体の真上にある可動液晶機構を利用しての低い位置からの手持ち撮影がやりやすいこと、殆ど無音で撮影可能なので子供の音楽会等で便利なこと、それと広角域での低ひずみのシャープな画像など、これはこのカメラの出番とばかりにお出まし願っています。

 高ISO域でのノイズについては、環境光が十分ならそれほど問題ともなりませんが、確かに暗部はそれなりにノイズがある。でも、最近は、Nik DFine2(Photoshop pluguin)、NeatImageなどノイズを上手く処理できるソフトが充実しておりますし、PhotoShop LightRoom、DxO Optics Pro(これはR-1ではjpgファイルにしか対応しておりませんが)などのRAW現像ソフトでも十分にノイズ対応が可能なので、高ISO域での撮影でもあまりノイズがでると言うことでの躊躇感はありません。
 SonyのIDC最新版はフリーソフトとして利用できますが、このソフトでノイズ処理を自動でやると、まず超眠たい画面となりますので、IDCを使うことはあっても、まずノイズ処理には使っておりません。必要ならJPGに落とし、他のソフトで対応しています。

 皆さまも同じだと拝察しておりますが、次世代機R-2の出現を待っているうちに、時代が進みすぎてSonyもあらぬ方向に進み、なかなか純粋な意味でのR-2は出てきません。ただ、液晶をカメラの上部にまで持ち上げることができるようにした機種、α-77、α-99が発表されているので、うーんどうしようか、一眼レフもレンズ次第だからなぁ。と二の足を踏んでおります。
 R-1は作りも頑丈なので、私の機種はまだまだ行けそうです。大事につかうべく 防湿庫の中段に、NikonやPentax、Canon(フィルムカメラ)を押しのけて,CyberShot義兄弟シリーズのF505,F717と一緒に納めています。
 
 以上 愛好家の皆さまに甘えての、あれこれ長談義でした。


書込番号:16183078

ナイスクチコミ!3


スレ主 BZGさん
クチコミ投稿数:48件

2013/05/27 15:05(1年以上前)

当機種
当機種

皆様、こんにちは

4月に「まだまだ現役です」と書いてからこんなに多くの方々から返信を頂いて大変うれしい限りです。
多くのユーザーがR1を大切に使っている様子が浮かんできますね。

で、新シロチョウザメが好きさんの返信で思いつき、3年ほど前に新築建物の撮影をしたときの写真をUPします。
やはり、24mmで建物の室内写真はチョット厳しいのでワイドエンドコンバージョンレンズ(VCL-DEH08R)を使用しています。(0.8倍、ワイド端で20mm相当、35mm換算)
現像はSILKYPIX Developer Studio 3.0で、デジタルシフト・レンズ収差補正を行っています。
ワイコンを使用している事で、ちょっとピントが甘いように感じますが、室内が比較的明るかったのでRAW現像でノイズ処理しているとはいえ、綺麗に仕上がりました。

書込番号:16183330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2013/05/27 18:40(1年以上前)

BZGさん
ワイドエンドコンバージョンレンズでの室内写真とSilkyPixでの後処理で パーフェクトですね。
ピントの件は、各自の好みですが、アンシャープマスクである程度どうでもなるのでこれでいいのではないでしょうか。

 私は ワイドコンバージョンレンズも欲しいですが、テレコンバージョンレンズが欲しくて、ネットでの中古販売をずいぶん長い間ウオッチし続けた経緯があります。子供の音楽会で何とかもう少し大きな画像が欲しいという要求からでした。

 私の場合、音楽会以外では他機種を使うこともあって、購入を悩んだ末に機会を失いまだ手にしておりません。買っておけばよかったと後悔しています。だだ、テレコンレンズは巨大なので少々恥ずかしい気がしますし、今時は、コンデジでもあれこれ望遠系に優れたものが出てきておりますので、これまた優柔不断な習性がでて、まだ方針を下していません。投機はこれからも 出番がなくなることはないでしょう。

 R-1 を楽しみましょう。皆さま ありがとうございました。 

書込番号:16183985

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング