『ローアマチュアがR1で撮ってみました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『ローアマチュアがR1で撮ってみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ローアマチュアがR1で撮ってみました

2005/11/23 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

本日R1の試し撮りをしてみました。

ハイアマチュアな方がR1を使いこなすとスゴイ写真が撮れると思いますが、
では私のようなローアマチュアが撮るとどうなるのか?
【結論】
これはイイッ! です。

今日も特に感性が働くでもなく(笑)、R1にほとんど任せ切りで適当に撮ったのですが、
私の過去の写真に比べてやはり写りが違います。
1000万画素だからという訳ではないですね。コンデジとはちょっとレベルが違うと感じました。

・持った感じ確かに大きいのですが、実際撮っているとサイズ気になりません。
・露出変更とISO変更が非常に簡単操作なので撮影に集中できます。
・ゼブラ機能(白飛び部)が非常に便利です。
・AFは速いと思いますが、当然デジイチに比べると遅いですね。
・正直手振れ補正は欲しいと思いました。が、発展途中と考えると大満足です。
・歪曲の少ない24mm広角は素晴らしいです。
・手振れ補正が無いのに、2秒セルフタイマーの設定が無いのは疑問です。こういうところが家電?

HP(ブログ)にDSC-R1コーナーを作りました。
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/25_dscr1/index.html
容量はたくさんあるので、しばらくは元ファイルを
たくさん掲載する予定です。
※今日の掲載分だけで、41枚160MBになりました。

書込番号:4601639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/23 22:26(1年以上前)

ytunさん、こんばんわ。

R1よいですね〜。
1k万超画素と最適化したレンズ、そしてやっぱり腕(感性)ですね。
写りは流石の一言ですね。ユーザーサンプルの方がメーカーサンプルや
海外サイトのサンプルより、よりR1の素性を明らかにしているように感じます。
大型撮像素子搭載機にむけたSONYさんの本気を感じますね。

ところで、R1はレンズ後端と撮像素子面の間が2mmとのことですが、
となるとレンズはテレセン設計なんでしょうか?
ならば写りの良さも当然と考えられますしね...?
でも、そうなると本当に一眼に行くのかな?とも思いますけど...?

自分もR1を触ってからS9000のリプレースに...と思ったのですが、
妻から「待った」がかかってしまいました(妻がS9000を気に入ったからです)。
同社のVシリーズあたりに載せてきたら即買いします。

書込番号:4601713

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/23 23:12(1年以上前)

Y氏in信州さん
どうもです。

感性(腕)は無いけどデジカメ好きのytunです(笑)

私の場合、デジイチの所有歴が一切ないのですが、
素直に、R1が綺麗に感じます。楽しいですし。

価格コムのR1板にもユーザさんのサンプルが出てきましたけど、
どれもこれも非常に写りがいいと思います。
レビューサイトのサンプルが良かったり悪かったりしたので、
大丈夫かなと一寸思ったのですが、杞憂に終わりました。

テレセン云々のところは技術的によくわからないのですが、
SONYはR1路線を大事に育てて欲しいです。
まずは手振れ補正を搭載して欲しいな。

S9000を気に入る奥様ってスゴイですね。
我が家では次女以外見向きもしません。
このCMOSは面積を半分にして515万画素のカメラ作っても
素晴らしいのが出来ると思います。

書込番号:4601899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/11/24 00:00(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりますねぇ。

SONYの本気が分かりますね。
しかし、1000万画素ってデカイですねぇ。

書込番号:4602068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/24 00:06(1年以上前)

試し撮り、お疲れ様でした。さすがに一体型として、今までにない
大判撮像素子を奢っているせいか、今までの一体型とは、一線を画する
画質ですね。これで、テレ端200mmまでで手ブレ補正付いたら・・・
A1の代替機にでもしようかな (^_^;

書込番号:4602088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/24 00:27(1年以上前)

迫力ですね。
下手にマクロに強くしなかったからか、一眼レンズライクな描画です。ボケ味もありそうです。24mmでこの写りはたしかにS9000とはちょっと違いますね。
なんとなく、プロの写真のような錯覚??になります(^^;

書込番号:4602158

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/24 01:26(1年以上前)

ムーンライダーズさん
そうですね。1000万画素はデカイです。
普段SXGAの液晶を使っているのですが、スクロールバー見て「デケエ」と実感しております。


DIGIC信者になりそう^^;さん
>テレ端200mmまでで手ブレ補正付いたら・・
すかさず買い替えですよ。テレ側はとりあえず置いといて、手振れ補正は是非つけてもらいたいですね。
その恩恵をしっている身としては、実に歯がゆいです。


ねねここさん
>プロの写真のような錯覚
ご名答!
まさに錯覚しています。どうでもいい被写体撮っても「いいんじゃない?」とか思っています。
マクロは残念ですけど、今の写りに影響を与えるなら我慢します。
マクロ必要な際はゼロセンチマクロカメラを出しますので。

書込番号:4602316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/24 13:53(1年以上前)

天気が悪いのに、暗部までよく描写されていますね。
ytunさん、サンプルありがとうございました。

DSC-F828やOLYMPUS C-8080同様、多少デカくてもボディバランスがいいので
持ちやすいとは感じたのですが… やはり普段持ち歩くには、ちょっと迫力あるかな…

でもいいカメラだと思います。ウエストレベルでホールドして撮影出来るメリットは
大きいと思います。

このコンセプトで、もうちょっとだけ小さいカメラ作ってくれないですかね…
SONYさん、是非お願いします。(せめて、DSC-V3くらいの大きさで…)

書込番号:4603108

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/24 18:30(1年以上前)

スイミングさん

もっと青い空の下で撮影をしたかったのですが、
昨日は秋なのにやや白い空で残念でした。

持ち歩く上で大きいというのもありますが、
傍から見て「何?あのデカイカメラ」と思われる可能性もたかいですね。
街中のスナップとか撮る時その辺も気になるところではあります。
R1を1台で全てこなすのは難しそうです。
私も小さいカメラがあった上でのR1ですし。
とはいえ、しばらくはR1を積極的に
持ち出しますが。

>ウエストレベルでホールドして撮影出来るメリット
素人故、この辺のメリットが良くわからなかったりして(笑)
今度試してみようかな。

CMOSサイズ小さくしてコンパクトなカメラに
載せたら、ものすごい売れると思います。
500〜600万画素もあれば十分かと。
SONYが早くやらないと、CANONが気づいちゃう(笑)

書込番号:4603537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/24 20:33(1年以上前)

キヤノンは作らないでしょう。
あそこは5Dフォーマットに注力している最中ですから。

作るとしたら、一体型にこだわりのあるミノルタか
E8400・E8800・E5000をリリースしたニコンあたりか。

R1ですけど、そのデザインラインとは裏腹にAFが
速いのに驚きました。

書込番号:4603793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/24 20:53(1年以上前)

>作るとしたら、一体型にこだわりのあるミノルタか

十分有り得ると思います。しかも、同じ
CMOS積んで(笑)。

書込番号:4603845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/11/24 21:32(1年以上前)

ytunさん ご購入おめでとうございます。早速、画像をダウンロードさせていただき、A4写真用紙に印刷させていただきました。
イチョウ並木の写真です。さすがに解像感は素晴らしく、コンデジとはレベルが違います。少しオーバーな言い方をすると、別世界の感さえあります。ダイナミックレンジも広く、イチョウの黒い幹も解像されています。

画角も広く、風景を撮るには最適のような気がします。

益々、欲しくなりました。しかし、その前にいくつかのハードルがあります(笑)。

まずは、写真ありがとうございました。

書込番号:4603970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/11/24 22:13(1年以上前)

ytunさん

>マクロは残念ですけど

確かにマクロは弱いですね。
虫を撮るのに「プレシジョンズーム」が必須のようで
ややシャープさが出ないようです。

ところで、夜景も撮ってみましたが、ワイド端での
シャープさは一眼でもこんなものでしょうか。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_Album
Top.asp?key=728761&un=117241&m=0

ど素人が何言ってるんだ!と怒られてしまいそうですが、
だんだん欲が出てきました。
要するにそのくらいR1がすごいカメラだと言うことでしょうね。

書込番号:4604115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2005/11/24 22:19(1年以上前)

失礼しました。

リンクがうまくいっていなかったようです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumTop.asp?key=728761&un=117241&m=0

書込番号:4604138

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/25 00:36(1年以上前)

しろうと101さん
>少しオーバーな言い方をすると、別世界の感さえあります。
>ダイナミックレンジも広く、イチョウの黒い幹も解像されています。
そうなんですか?(笑)
当人がまだ印刷していないです。ていうかA4印刷なんてするのか?俺。
そのうち葉書サイズで印刷して楽しみます。

>画角も広く、風景を撮るには最適のような気がします。
おっしゃるとおりで、24mm相当の広角は非常に気持ちいいです。
コンデジにもっと増えると面白いと思いますが。


食べごろまっつんさん
夜景見ました。
いやー、スゴイじゃないですか。
ISO160での長時間露出でキレイに撮れますね。
私も早く夜景を撮りたいです。オーソドックスに横浜とかお台場とか。
でもですね、三脚がプアなんですよ。グラグラするし(笑)
また出費ですか・・・・

書込番号:4604666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/11/25 16:56(1年以上前)

>キヤノンは作らないでしょう。
あそこは5Dフォーマットに注力している最中ですから。

実際は力の一部しか使ってないので余力はあるはずですが、作らないかも。
だって大した市場じゃない=売れないから。
そんなニッチな市場こそコニミノの狙い目よ。

書込番号:4605786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/25 21:11(1年以上前)

質感や性能は言うことなしですね。皆さんR1のデザインはどうですか?

書込番号:4606269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/25 21:27(1年以上前)

>R1のデザインはどうですか?

明日からのTDS・TDL行きに合わせてS9000→R1を目論んでいたのですが...(複雑)。

デザイン的にはグリップ部が弱く見え、ちょっとアンバランスでしょうか?
E10/20のようなデザインの方がそれらしい雰囲気が出たかと思います。
ちょっと惜しい気がしますが、この画質でこのお値段です。
文句を言えた義理でもないでしょうね(笑)。

書込番号:4606317

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/25 22:47(1年以上前)

みひゃえるさん
>だって大した市場じゃない=売れないから。
売れないでしょうね。市場小さい上に、高いですから。
個人的には売れないほうが嬉しいですけど(笑)


時の機械さん
写りはいいですけど、質感はもう少し欲しかったかな。
デザインは初めて見たときは驚きましたけど、
今は「アリ」というか、「いい」と思ってます。
でも万人受けはしないデザインですね。

Y氏in信州さん
>この画質でこのお値段です。
そうなんですよ。
「色白は七難隠す」といいますが、これだけ写れば
あとは全然気になりません。


さて、試し撮りのパート2を掲載しました。
http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/2005/11/dscr1__2_fa38.html

夕方が近づいていたのでISOもいろいろ設定してみてます。
三脚持って行ったのですが、
結構SS稼げたので手持ちが多いです。
ISO400までは問題なし。800も十分ですね。
一枚ISO1600がありますけど、結構使える??

自他共に認める腕の無い私ですが、
それでもカメラがかなりカバーしてくれると感じます。
ちょっと長いつきあいになりそう。

書込番号:4606620

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング