『SONY一眼ブランド「α」』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『SONY一眼ブランド「α」』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

SONY一眼ブランド「α」

2006/04/20 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/04/20/3676.html
2006夏発売の一眼は「α」というブランド名になったようです…

書込番号:5012859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2006/04/21 00:00(1年以上前)

苦しい。でも心躍らずにはいられない。「もうアルファーには戻らない」とパナ党になった私も公式サイトを見てしまうと何か熱いものがこみ上げてけます。どうしよう、夏まで悩みは続きそう。

書込番号:5013028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/04/21 00:27(1年以上前)

USL間違えたので。おっちょこちょいで。

書込番号:5013105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/04/21 02:46(1年以上前)

ミノルタを使ってきた方には朗報ですね。
レンズは新たに発売されるのでしょうかね。
レンズのラインアップが充実すれば魅力的なんですが、
レンズあっての一眼レフですからね。
あとメディアはコンパクトフラシュにしないと。

書込番号:5013367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/21 07:58(1年以上前)

レンズは、ツァイスになるのでしょうか?(併売も含め)

書込番号:5013516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/04/21 23:16(1年以上前)

レンズは、詳しくありませんが、
この「R1」の画像処理エンジン「リアル・イメージング・プロセッサー」の写真(↓)

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-R1/feat4.html

と同じ写真が、「α」のページの「伝統と挑戦」の項に出ていますね。

ということは、すくなくとも、今夏発売の「α」は、画像処理プロセッサに関しては、「R1」のものがベースになっているようです。


また、エポックメイキングなソニーのことですから、
もしかしたら、「3−CMOS」タイプのデジタル一眼を、企画しているかもしれません...。
(自社生産ですから、素子自体、安く調達できます)

デジカメの短所は、フィルムに比べて、ラチチュードが狭いということです。それは、撮像素子の宿命でもあります。

そこで、テレビ・ビデオのカメラの世界では、昔から実績のある、素子を3つ使って、RGBそれぞれの信号を作り出してやるという方法が
定着していますし、最新のハイビジョン・カメラも当然この構造です。

色の再現性が良いだけでなく、ダイナミックレンジが広く、また感度も上がるので、厳しい撮影条件に対して余裕ができ、昔からテレビ・ビデオのカメラの世界では、定番の方法です。

もし、デジタル一眼レフで、フィルム一眼並みのラチチュードを
持たせることができれば、公言されたシェア20パーセントを目標にするという話もあながちウソでは無いように思います。


如何でしょうか?
皆様のご意見ご感想をお聞かせください。

書込番号:5015201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/04/21 23:46(1年以上前)

>もし、デジタル一眼レフで、フィルム一眼並みのラチチュードを
持たせることができれば、公言されたシェア20パーセントを目標にするという話もあながちウソでは無いように思います。

ラチチュードで全て決まる訳でもないと思います。Dレンジの拡大は賛成です。AF・WBなど先行他社に負けては存在価値無しとされてしまいます。

828でしたか?4色カラーフィルターを採用した意欲的な製品でしたね。セールス的にはさほど成功しませんでしたが、こういったアドバンテージも必要かと感じます。私も夏が楽しみな一人です♪。

書込番号:5015311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/04/22 00:07(1年以上前)

> AF・WBなど先行他社に負けては存在価値無しとされてしまいます。

確かにそうですね。同感です。
もちろん、私も「R1」ユーザーですが、
自動追尾式のWB(AWB)には、閉口してしまいます。

同社の業務用(DVCAM)や、HDVなどのビデオカメラの
自動追尾式のWBは、同社の昔のビデオカメラに比べれば、精度や追従性、応答性(神経質にやたらと変化しない)も含め、非常に良くなっているだけに、「R1」のAWBを使って、少し残念に思いました。


「α」に期待したいですね。

書込番号:5015397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2006/04/22 00:12(1年以上前)

CMOS的にはR1のタイプ、D2Xに近いタイプ、新型クリアビットCMOSなどラインナップが出来れば一眼でハイユーザー用からエンドユーザー用まで作れそうです。最初はR1タイプでライブビューありかもしれませんが。
レンズも旧α系、新α-T*ツァイス系、独ツァイスZF系などいろいろ使えると面白そうです…

書込番号:5015415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/22 00:36(1年以上前)

コニミノ最後のフラッグシップ+SONY(撮像素子)
がんばって作ってたんですから、、、αの名前ついてよかったです”

書込番号:5015497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/04/22 17:15(1年以上前)

私もソニーの一眼に期待しています。かなり伸びるのではないでしょうか。
私も含め潜在的なソニーファンは多いと思います。あのソニーならやってくれるのでは、と思っている人も少なからずいるようです。

株価は未来を先取りすると言います。現在、6000円を越えています。この言葉が本当ならソニーに期待している人は多い筈です。
今のソニーには勢いのようなものを感じます。
それに、「α」をつけることで旧コニカ・ミノルタファンも取り込める。かなり行けるような気がするのですが。

書込番号:5016994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2006/04/26 14:32(1年以上前)

ミノルタがカメラ事業を売り飛ばした訳は、AF開発に対する行き詰まりだと思う。90年代を通じて、あれだけ経営資源を無駄遣いした会社もあまり例がないし、AFの開発について、会社として心が折れてしまっていた。SONYの一号機は、AFは良くなっていなければならないし、レンズについても単焦点の標準レンズが欲しい。発売の初期段階で、標準レンズのないシステムは短命が定説。

書込番号:5027559

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング