


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
とあるお店での撮影にR1とD200を持っていきました。
(D200は明るい単焦点レンズで背景のボケ狙いで使用)
R1の広角&バリアングルフリー液晶のおかげで一眼レフでは撮れない写真が大量に撮れました。
ミラーショックが無いので、不安定な場所&手持ち&スローシャッターでもブレない写真になりました。
AF精度も狙い通りバッチリ決まるし、AFポイントの自由移動も含め静物撮影には最適な1台ですね。
購入は大正解でした。
参考までに3枚アップしておきます。
※ RAWで撮影してシルキーピックス現像しています。
  そのためオリジナルファイルは5Mを越えています。
  なのでアップする際に圧縮してあります。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/zekiphoto/lst?.dir=/&.view=t&.src=ph&.done=
書込番号:5866576
 0点
0点

サンプル拝見しました。
シャッタースピード1/2でもぶれないものなのですね。
ここぞ、という時は地面において固定できるのも魅力的ですね。
一枚目の写真は何かの模型でしょうか?地面が光っているように見える
もので。もしくはこういう道があるのでしょうか。
あとちょっと質問なのですがISO200で撮影されているのは
何か技術的な意図があるのでしょうか?私的にいつも
ISO160か高感度しか使わないものでISO200というのはあまり
使ったことがありません。
書込番号:5869762
 0点
0点

Big Wednesdayさん
1枚目の写真ですが、小川が流れているところを水面ギリギリに構えて撮ったものです。
光っているのは水面なのです。
ISO 200にした理由ですが、ISO 160よりも極わずかですがシャッタースピードが上がりますよね。
その極わずかの差がブレの有無を左右したりするので、暗い場所での撮影ではISO 200で撮っています。
R1に限ったことではないですが、感度は上げてもISO 800までにして高感度は使わないように心がけています。
書込番号:5877883
 0点
0点

>zeさん
解説ありがとうございました
なるほど、川でしたか。言われて見てみたら確かに川です^^;
川の上でのローアングルなんてR1でしかできない芸当ですね。
シャッタースピードと被写体のブレ具合、まだまだ写真は奥が深いですね・・・
私もISOは積極的にいろいろ使ってみようとおもいます。
また、おもしろいサンプル期待しています^^ではでは。
書込番号:5879456
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   ずっとJPEG編集してた | 5 | 2024/12/01 7:16:56 | 
|   生きていた!! | 1 | 2022/02/22 13:53:07 | 
|   また欲しくなってきた笑 | 1 | 2021/03/05 12:14:23 | 
|   こんなにしっかり撮れるの?と思うのです | 7 | 2020/12/30 11:39:26 | 
|   恒例の?動作確認してみました。(笑) | 3 | 2017/10/29 9:41:02 | 
|   買わないつもりが・・・ | 4 | 2017/03/11 7:53:09 | 
|   東芝FlashAirとサンワサプライCF変換アダプタで現役復活です | 0 | 2017/02/14 20:40:29 | 
|   嫁いできました(^^♪ | 3 | 2017/01/31 22:27:27 | 
|   12年目突入です | 7 | 2019/04/24 10:34:38 | 
|   クロップ係数×1.7 | 4 | 2015/12/04 1:01:15 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 


















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 







 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



