


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1
最近、1眼レフの物欲?も一段落したので、コンデジの唯一無二の機種を
色々買って試しています。
自分の思う唯一無二のデジカメは
1.FinePixF710(F700でもOK)コンデジ唯一のハニカムCCDSRの搭載機種
2.SIGMA DP1 FOVEON搭載のまさしく唯一無二の機種
3.DSC-R1 ほぼAPS-CサイズCMOSとZeissレンズも唯一無二
と、勝手に思ってました。
F710はすでに所有していたので無謀にもキタムラネットショップにてDP1を
R1をオークションで購入してしまいました。
DP1は室内ではまったく撮る気にさせてくれないカメラですが、このR1は室内でも
なかなかきれいにボケてくれますね。
ただ、1眼レフでも手振れ補正が当たり前の時代なので室内のノーフラッシュでは
なかなかうまく撮れません。ISOは400ぐらいが限界でしょうか。
少し操作に慣れていないので戸惑いますがおいおい慣れて行こうと思います。
明日は桜でも撮ってみたいと思ってます。ちなみにDP1での桜の画像は最高でした。
あと、皆様の「唯一無二」だと思うデジカメもよろしければ教えて下さい。
書込番号:9367568
0点

BE FREEさん、こんばんは。
パナソニックのLX3も広角24o、F値も2-2.8で唯一無二かなと思います。
発色よく、シャープな画質が得られるので、けっこう気に入ってます。
書込番号:9367659
0点

LX3ですか、あのレンズが明るいカメラですね。パナセンスでモニター販売
してた際にダメ元で安めの価格で入札したけどダメでした。
けっこう高感度も使えるみたいなので良いですよね。
書込番号:9368043
0点

ここに挙がっている以外のレンズ一体型では、
この三つが印象に残っています。
オリンパスのC-2100 Ultra Zoom
オリンパスのE-100RS
(当時の)ミノルタのDiMAGE 7Hi
書込番号:9368824
0点

オリンパスのE-100RS
このカメラはすごく連写が早いカメラでしたよね。
ちなみにE-10、E-20を所有していた事があります。
中古で買いましたが、レンズがすごく明るくて
すごく重かった記憶があります。
書込番号:9369403
0点

スレの趣旨とは離れますがこのR1はホント唯一無二中にして空前絶後のカメラだと思います
撮像素子とレンズの他にも
・デザイン=上を向いたバリアングルモニター
・コンセプト=レンズを出発点として全体の仕様を決定
・歴史=(今の所)ソニー最後の大型ハイエンドコンパクトカメラ
・生産時期=フラグシップなのに1年ちょっとでディスコン…
・オプション=巨大で高価なワイコン・テレコン(ワンタッチで脱着できて便利でした)
自分としては手ぶれ補正より顔認識がほしいです
さらに裏面照射CMOSで高感度が改善されれば…
ついでに妄想するならR1のデザインでソニーがマイクロ4/3機を出してくれたら諸手を挙げて歓迎します!
書込番号:9370273
0点

>さらに裏面照射CMOSで高感度が改善されれば…
HDR-XR500V使ってます。裏面照射はすごいですよ!
R1はある意味すごいスペックのカメラでしたが「コンデジ」
のカテゴリーに入れられて消費者に中々伝わりにくかったですよね。
書込番号:9370642
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/12/01 7:16:56 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/22 13:53:07 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/05 12:14:23 |
![]() ![]() |
7 | 2020/12/30 11:39:26 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/29 9:41:02 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/11 7:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/14 20:40:29 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/31 22:27:27 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/24 10:34:38 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/04 1:01:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





