デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
みなさん、こんばんわ。
下記のレスでも書いていますが、昨夜T9を使用しての夜間(ライトアップ)の撮影したのですが、三脚を使用してもあまり満足いくものではありませんでした。オートですと当然ながら人物のみが明るくなり背景はあまり写らずで、夜景・人物モードで手持ちですとブレまくりです(当然なんですよね?)。夜間・人物モードで三脚使用すると何とか撮れるのですが、何とかといった感じです。三脚使用での背景のみですともうかなり綺麗に撮れました。夜間・人物モードはシャッタースピードが遅くなるので、タイマーが切れてから一呼吸おいてカメラを回収しに行かないと駄目なんですよね?あの綺麗な背景に人物を入れたいと思いましたがうまくいきません。
ISO感度を640にして、ストロボをスローシンクロにして三脚使用で撮ればよかったのでしょうか?昨日のはまだ使い方に慣れておらずそこまで試せなかったのと、私がカメラに疎いものですからら・・。昨日帰宅後に取説をみながらいろいろ考えたのですが、ISO感度を上げてストロボのスローシンクロなのかな〜と想像していますが、F11の宣伝のようなことをT9に期待してはいけませんでしたかね?今までの私のデジカメでは夜間の背景のみでもT9ほど綺麗には撮れませんでしたので何とかあれに人物を入れたいと欲が出てしまいました。詳しい方、ご教示願えませんか?宜しくお願いいたします。
書込番号:4604391
0点
私も買ったばかりでほとんど撮っていませんが、ブレはたぶん被写
体ブレだと思うのでシャッター速度を稼ぐ必要がありますが、高感
度に強いと言ってもF11と違ってISO640までですから厳しいですね。
撮られる人もシャッターが切れたと思うと動いてしまいますから、
デジカメは難しいですね。『ハイッ、チーズ(ふ、古い)』と実際
にシャッターを切るのをワンテンポずらしてみるのもいいかも。
書込番号:4604495
0点
夜景だけを撮るときには、フラッシュはオフにします。電飾の光の雰囲気を出すには、シャッタースピードが遅いことが条件だからです。しかし、人物を撮るにはフラッシュが必要です。つまり、遅いシャッター速度で、フラッシュを発光するという条件が必要なのです。
このためには、フラッシュを「スローシンクロ」の設定にします。こうすると、たとえば背景は1/2秒といった遅いシャッター速度で写り、人物はフラッシュが発光した一瞬の様子が主に写ります。
もちろん三脚は必要です。
書込番号:4604928
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2015/06/04 22:37:50 | |
| 4 | 2013/02/21 10:54:15 | |
| 10 | 2011/07/26 21:18:11 | |
| 2 | 2010/01/12 20:16:15 | |
| 2 | 2011/10/18 11:29:05 | |
| 0 | 2009/07/04 17:42:20 | |
| 7 | 2009/05/20 18:00:05 | |
| 0 | 2009/04/28 16:37:43 | |
| 16 | 2009/01/03 8:26:11 | |
| 2 | 2008/10/09 21:55:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








