『ソニーCybershot DSC-T9 vs パナソニックLUMIX DMC-LX1』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

『ソニーCybershot DSC-T9 vs パナソニックLUMIX DMC-LX1』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:6件

今年4月にデザインに引かれ、ソニーCybershot DSC-T7を購入しましたが、手振れの多さにに困っています。手振れ補正機能の付いたパナソニックLUMIX DMC-LX1に乗り換えようかなぁ…と思っていた矢先、ソニーからT9が発売されましたではありませんか!?
どちらも手振れ機能を搭載し、16:9の撮影にも対応している(T9は2M時のみ?)ようですので、購入に先立ちT9にすべきかLX1にすべきか迷っております。

必要最低限のオプション品(記録メディアと予備のバッテリー)の購入を考慮しても、T9にはT7のバッテリーが使えないので、どちらに乗り換えるにしろ、バッテリーは購入予定です。
メディアは、T9でしたらメモリースティックデュオがそのまま使えますし、SDカード(2GB)も持っているので新たに購入の予定はありません。

カタログには載っていないような、実際に使ってみての両者それぞれのいいところ・イマイチなところってどんな点がありますか?

みなさん、迷える子羊にアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:4605393

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/11/25 12:40(1年以上前)

撮影の幅を広げたいなら絞り優先やシャッタースピード優先、マニュアル露出も使用出来るLX1の方が良さそうな感じですね。
T9は多少レンズが暗いですが…手振れ補正機能と高感度でカバー出来るかも?
私が選ぶとしたら…悩んでLX1にいっちゃいそうな気がします。

書込番号:4605425

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/25 12:44(1年以上前)

コンパクト性重視ならT9。
デジカメとしての性能重視ならLX1。

LX1はCCDのサイズが16:9なのに対し、
T9は4:3の画像で上下端を切り取る事で16:9にします。

書込番号:4605433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/25 13:06(1年以上前)

LX1は16:9で840万画素、4:3でも600万画素相当
画素数でいけばLX1が圧倒的。
でも高感度でいけば対応力はT9が一歩リードといった
ところでしょうか?
どうしても現状では良いとこ取りは難しいですよね^^;;
高感度時の画質で決めるといいでしょうね^^;

書込番号:4605478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/25 14:08(1年以上前)

⇒さん、キジフさん、Victoryさん!
貴重なご意見どうもありがとうございます!

思えば、いま使用しているT7の前は、DSC-F77でした。
レンズをクルっ!と回して+me♪ ワイドコンバーションレンズを用いて、かつてのパノラマには及ばないにしろ、横長(もちろん実際に横長にプリントできる訳ではありませんが…)写真も楽しんでいました。
T7にはレンズオプションがなかったので、これまでのような撮影ができなく、やや物足りなさを感じつつも、デザインの斬新さに自分を納得させていた感は否めません…(^^;

結局、デザインにしろ性能にしろ(デジカメに限らず)どんなモノでも一長一短ですよね…

やはり今回の比較、純粋に高画素で16:9の撮影に拘るならLX1、高感度で特に夜間撮影に向いているのはISO640のT9に軍配といったところでしょうか?


実は、LX1が発売されて間もない頃、某家電量販店の店員さんから「LX1は夜景モードにしても夜間の撮影はキビイ」と言っていました。パナソニックのデジカメはもともと、ISO感度を上げた撮影には向いていない?(ノイズ低減処理がチープでノイズが目立つらしい?)そうなのですが、やはりその通りなのでしょうか?

私の場合、使用が夜間の撮影に特化しているわけではないのですが、ちょっと気になったもので…(^^;;

書込番号:4605561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/25 14:45(1年以上前)

今年の8月まではソニーT1を使っており、特に不満は無かったのですが、つい浮気心を出してパナLX−1を買ってしまいましたが、結果としては大満足です。
皆さんの余り触れておられない点を幾つか、、、

・ストロボ〜コンデジには珍しい手動ポップアップ式なので、間違えて発光させてしまうことが殆どない。

・デザイン〜コンデジにありがちな、レンズが極端に片側によっているということがないので、往年のライカなどに雰囲気が似ている。ライツミノルタCLと並べてみましたが、大きさはかなり違うとはいえ、似ている。(黒のLX-1)

・16:9について〜LX-1の場合対角線で28ミリ相当ですが、T9の場合は、4:3で、38ミリ相当の上下を切っているので、更に長焦点になるはず。

・夜景:私も手持ちの夜景をよく撮りますが、LX-1で色々試してみた結果、Sモードにして、シャッター速度を手ブレ限界(1/4,1/8)にして撮影するとうまくいく場合が多いみたいです。(Sモードにした直後は、ISO100に自動セットされますが、そのあと再セット可能。)









書込番号:4605605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/25 15:50(1年以上前)

ハーリーツクさん、ありがとうございます。

確かに手動ポップアップ式ならストロボOFF(逆も)で撮影したいときに、誤った設定で撮影してしまうことはなくなりそうですね!

それに、LX1でもテクニック次第で夜間撮影も十分対応できるようですね。
私の場合、シロウトの趣味からちょっと背伸びした程度の用途ですし…^^;;
アドバイスありがとうございました!

あぁ、だいぶLX1に惹かれてきました〜(^^;

書込番号:4605697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/25 19:21(1年以上前)

サイズと値段でポジションの異なる2台ですねぇ。
LX1は、コンパクトの中でもちょっと大きめです。

キジフさんとカブリますが、サイズが問題なければ、LX1の方が基本的なスペックは上ですから、性能重視ならLX1ということになりますか。
当然、実売で1万円からそれ以上高いわけですから。

ただし、形状は、レンズ収納時でもかなりレンズ部分が飛び出した形をしていますので、店頭で実物を手にとってじっくり触ってみたほうが良いかもしれませんね。
T7をお使いなので、そのサイズで苦労することはないと思われますが、さすがにLX1は大きいものに感じるかもしれません。

T9とLX1、お互いないものねだりというか、それぞれの長所・短所がひっくり返るように感じます。

T7をどうされるのでしょうか?
残して買い増しなら、LX1ですね。

書込番号:4606007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/27 03:34(1年以上前)

T9、LX1、どちらも使っていますが、用途が違いますねぇ…

大きさ・重さからもサイバーショットは日常のメモ用です。

LX1は常に持ち歩くわけじゃありません。
持ち出すのは、16:9というフォーマットを
活かす用途の時ですね。

LX1は、レンズも飛び出ているし、けっこうかさばります。

日常用のカメラとお考えなら、携行し易いカメラの方が
良いでしょう。

書込番号:4610058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/28 09:38(1年以上前)

いち、に、さん、SONY・BLUEさん、ご意見ありがとうございます。

余裕があれば用途に合わせて両者とも購入したい魅力はありますが…
まだT9の実機に触れたことがないので、今度実際に店舗で両者並べて比較しようと思います。

ちなみにどちらを購入するにしても、現在手持ちのT7は次期機の購入資金にために手放そうと考えています。

書込番号:4613185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/28 13:47(1年以上前)

SONY・BLUEさん

T9とLX1、どちらもお使いとのことですが、やはりT9での16:9の撮影は画質はかなり粗くなるものでしょうか。(シロウト目にもプリント時の粗さははっきり出るものでしょうか。)

書込番号:4613623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/29 01:12(1年以上前)

T9で16:9ですか…
すみません、試したことありません。(^^;)

でも4:3で撮った画像を上下マスクするだけだから
同じだと思いますが…

まぁ他のカメラでも16:9で撮ることはほとんど無いなぁ…
撮った後、ソフトで好きなように加工できますからねぇ。

LX1は基本が16:9だから、そのままワイド画面で
撮りますけど…

書込番号:4615529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/29 09:15(1年以上前)

SONY・BLUEさん

早速のお返事、ありがとうございます。

そうですかぁ…(^^;
私にとっては16:9で撮影できるのが魅力のひとつだったものでお伺いした次第です!どうもありがとうございました!

書込番号:4615942

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-T9」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング