


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
重箱の隅をつつくようで申し訳ないんですが、どれがホントの画素数なんだ?
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/spec.html
のスペック表では、
画素数 総画素数:1080万画素
有効画素数:1020万画素
と表記されています。しかし、記録ピクセル数は、3872x2592(L)で、私がどうやって計算しても、10036224画素です。
画像処理の都合を考えて上下左右に13ピクセル水増しすれば、1020万画素になりますが。13ピクセルも使うはずは無さそう。
しかも、このページの一番下に、
記録画素数
L:3872×2592(約1040万画素)
と、有ります。一体どれがホントの画素数なんだろう。
書込番号:5233749
0点

わたしも疑問に思っていました。Lのピクセル数と有効画素数につい
ては、NIKONさんのD200もまったく同じなんですよね...
書込番号:5233789
0点

> しかも、このページの一番下に、
>記録画素数
>L:3872×2592(約1040万画素)
単純な記載ミスでした。その内修正されると思います。
有効画素数は、ピント合わせや画像処理場取りあえず使っている目一杯の画素数を表記している様です。
昔は、ハニカムの場合CCD画素数より記録画素数が多かったりしましたね。
書込番号:5233866
0点

4ch呼び出しのD200はこれ(ICX483)らしいですが、これをベースに
(素子の方向を45度ずらして?すみません、個人的推測です。)
2ch呼び出しで使い、静電気防止コーティングを施しているだけじゃないかな?
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol67/pdf/icx483aqa.pdf
書込番号:5234051
0点

総画素数はダミービットも含めた全ての目ん玉の数ナリ。有効画素数はカラーフィルタの載っている画素数ナリナリ。記録画素数はその周辺を省いて補完した画素数ナリナリナリ。
ソニーもこんなスペックヲタクだけが喜ぶ数字を公表するのを止めれば良いのに。
書込番号:5234649
0点

>ソニーもこんなスペックヲタクだけが喜ぶ数字を公表するのを止めれば良いのに。
ソニーの場合、昔はもともとスペックヲタ喜ばしだったけど。
単なる家電メーカーになったという論も某大ヒットスレにはありますが。
書込番号:5235475
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





