『シャッター優先、絞り優先でのストロボ撮影』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:337万画素(総画素)/322万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Allegretto M70のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Allegretto M70の価格比較
  • Allegretto M70の中古価格比較
  • Allegretto M70の買取価格
  • Allegretto M70のスペック・仕様
  • Allegretto M70のレビュー
  • Allegretto M70のクチコミ
  • Allegretto M70の画像・動画
  • Allegretto M70のピックアップリスト
  • Allegretto M70のオークション

Allegretto M70東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月下旬

  • Allegretto M70の価格比較
  • Allegretto M70の中古価格比較
  • Allegretto M70の買取価格
  • Allegretto M70のスペック・仕様
  • Allegretto M70のレビュー
  • Allegretto M70のクチコミ
  • Allegretto M70の画像・動画
  • Allegretto M70のピックアップリスト
  • Allegretto M70のオークション

『シャッター優先、絞り優先でのストロボ撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「Allegretto M70」のクチコミ掲示板に
Allegretto M70を新規書き込みAllegretto M70をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 めいういさん

私のM70はシャッター優先、絞り優先でストロボ撮影をすると、オートモードでの撮影に比べてとても暗い画像になります。まともな画像を得るためにはシャッタースピードをとても遅くしなければなりません。みなさんのM70も同じですか。どういうことなのか分からなくて困っています。教えてください。

書込番号:244678

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/08/06 22:02(1年以上前)

絞り 開く ←→ 絞る
シャッター速度 速い←→ 遅い

ここを見てください
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/dgcm/19.shtml

書込番号:244716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/08/06 22:21(1年以上前)

フツー、ストロボ撮影時は「シャッター速度優先」モードは使えないはずですが・・・。

TTL制御のストロボの場合、
シャッターが開いてからストロボが発光し、
ちょうど光量が良いところでストロボ発光が止まり、
続いてシャッターが閉まる、
そういう制御になっています。
ですから、ストロボ発光に同期させずにシャッター速度をいじると、
オーバーやアンダーな写真になります。

絞り優先での撮影でも暗いとすると、
カメラと被写体が離れすぎていませんか?
内蔵ストロボの光が届く距離は2m〜3m。
やっとと言うレベルでも5mが限界なはずです。

または、測光ポイントがずれているとか、
半押しせずにシャッターを切っているとか、
白っぽいところでばかり測光しているとか・・・。

書込番号:244737

ナイスクチコミ!0


スレ主 めいういさん

2001/08/06 23:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
室内撮影で距離は2〜3mぐらいです。
オートモードでストロボ撮影した画像の情報を見ると、1/90、F2.0とあったので、シャッター優先で1/90に設定するとF2.0となります。これで同じようにストロボを焚いて撮るとオートモードの画像よりも暗いんです。それぞれの画像の情報を見ると違いはありません。
絞り優先でF2.0とした場合には1/10ぐらいになってしまうので同じ設定では撮れないので分かりません。
裏技のマニュアルモードで絞りもシャッタースピードも設定した場合も暗いです。
しまんちゅーさんのご意見から推測するとこのカメラはオートモードでは同期されるけど、シャッター優先では同期されないということでしょうか。なんとなく分かったような気がします。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:244845

ナイスクチコミ!0


スレ主 めいういさん

2001/08/06 23:43(1年以上前)

ちなみに、シャッター優先、絞り優先でストロボの同期ができるような機種ってあるんですか。

書込番号:244860

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/07 08:07(1年以上前)

今、手元にないので、今晩試してみます。
しばらく、待ってください。
そんなに、暗くなりますか?
シャッター優先ではあまり、使わないので
気にしてませんでした。
どなたも、M70で試した報告をしてなければ
結果をお知らせします。

書込番号:245168

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/07 08:50(1年以上前)

M70における私の記憶からの記述ですが、

絞り優先のときたしか、125分の1秒に固定されて
ストロボ光で調光して露出を設定していたと思います。

私の場合は、外部ストロボをつけて撮影しているので
そのときの条件と勘違いをしているかもしれませんので
間違っていたらごめんなさい。

付けたしですが、(私の知識ですので間違っているかも)
ストロボ光を同期(シンクロ)させる必要があるのは
フォーカルプレーン式のシャッターのカメラ(フィルム1眼レフ)の場合です。
レンズシャッター(普通のコンパクトカメラ)の場合は全速同調します。

M70の場合は機械式シャッターがついているのかも私は知らないので
同調させているのかわかりません。デジタルカメラの場合は
データの転送方式によってシャッターの方式が違うそうです。

デジタルカメラの場合に、同期させる必要があるのかどうかは、
私はわからないので、詳しい方がつけたし、訂正をしてくだされば、
幸いです。

mmachh

書込番号:245185

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/08 09:27(1年以上前)

すみません、おそくなりました。

オートモードで撮ると発光して、なおかつ、
F2.0、1/90となる条件で、シャッター優先で1/90で
撮影するとF値は2.0となって撮影され、オートの時より
アンダーになっていました。
おっしゃっている現象が再現されました。

絞り優先ではF2.0のとき1/2であったので
シャッター優先の条件ではストロボ光が強く発光されなければ
絞り優先と同じ露出になりません。

以上のことから、オートではストロボの調光がうまくされていて、
シャッター優先ではうまく調光されていないみたいです。
マニュアルをみるかぎりでは、1/250以下で調光されるみたいなのですが、
うまくなっていないみたいです。
やはり、ストロボ撮影ではフィルムカメラと同様に絞り優先での撮影の
ほうが良いのでしょう。

mmachh

書込番号:246333

ナイスクチコミ!0


スレ主 めいういさん

2001/08/08 21:09(1年以上前)

mmachhさん、ご丁寧な返答ありがとうございます。
調光がうまくいってないのですね。
ところで外部ストロボならば調光できるんでしょうか。

書込番号:246881

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/08 22:24(1年以上前)

M70の場合は、外部ストロボを使うのは絞り優先でしか
できなかったはずです。めいういさんのM70もそうなって
いますよ、きっと。

絞り優先では、M70はTTLではありませんが、
外部ストロボには調光センサーがついているので
TTLでなくても調光します(ストロボ単独で)。
サンパックかパナソニックのやつが便利です。

mmachh

書込番号:246986

ナイスクチコミ!0


スレ主 めいういさん

2001/08/08 23:27(1年以上前)

外部ストロボの購入も考えてみます。

書込番号:247051

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > Allegretto M70」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Allegretto M70
東芝

Allegretto M70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月下旬

Allegretto M70をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング