DP1は好き嫌いはともかく発色はかなり独特だと思います。発色について考えているうちに例の緑被りの件だけでなく、DP1は緑との付き合い方が何となく現像時に色をコントロールする一つの要かな、とちょっと思い始めています。
サンプルは1がSPPで調整、現像したものです。少し緑とシアンが強かったので色を調整しました。これはこれで軟調で発色も単体で見れば悪くないと思いますが、やはり気持ちグリーンが強く、特に空がシアンに転びがちです。
私の腕ではSPPでは限界なので、TIFFに落としてフォトショップで単純に自動レベル補正したものがサンプル2です。完全に青被りしました。
そこでサンプル3は手動で色々いじって調整したものです。コントラストなどはうまくそろえられませんでしたが、見ていただきたいのは中間から暗部にかけての発色はサンプル1とは異なるものの、色被りというほど大きくバランスを崩さずに、空の発色をいわゆる記憶色的ブルーに近づけられたように思います。SPPだけだと全体のカラーバランスが空に合わせて変わるので、私の技量ではこういう感じにはできませんでした。
ちょっとアップに時間が最近かかるので、リサイズしてあるので撮影情報がなくなってます、すみません。当面はこういったシチュエーションではPSを経由するようかなあ、と個人的には思いました。
書込番号:7569383
0点
キュー..さん こんにちは。
DP1の発色、始めは疑っていたのですが、それほど悪くないと次第に思うようになりました。ということで、DP1の色を尊重するやり方で簡易補正してみました。
1)キュー..さんの原画
2)Photoshopで補正:自動コントラスト+彩度+25
彩度の効果を顕著化するために、オーバーにやりました。適正値は+10?くらい・・・
書込番号:7569934
0点
キューさんの原画、そういわれてみれば雲がわずかにピンクがかっているかなと思いますが、僕の目ではあまり問題ないように思います。僕のパソコンのモニターではわからないのか、僕のオツムに問題があるのか。
でも僕も将軍と大奥さんにならってキューさんの原画をPhotoShop Elements 5.0のクイック補正の自動スマート補正をしてみたら雲と空の色が自然になった気がします。これならクリック一回ですよね。だめかな。
書込番号:7570103
0点
将軍と大奥さん、HarryShinさん、こんにちは。
皆さんお好きですねぇ、私も好きですが・・・(笑)。
普通に考えればお2人のレタッチの方向性がまっとうではないかと思います。そもそもDP1の発色が悪いわけではありませんし。むしろ好きな方も多いのかもしれません。
私も嫌いではありません。ただ、素材性が高いので色々いじりたくなります。今回は空の記憶色、というテーマで考えてみました。
全体の色のバランスはともかく、空の色に限れば一般的なデジ一眼なら恐縮ですがサンプル3の空に近い、いかにも完璧青空です、みたいな色をつけるのではないでしょうか。実際はむしろDP1のデフォルトに近い色なのですが。人工的な味付けの嫌いな方でも、空の色に関してだけはコダックブルー、オリンパスブルーなどむしろ記憶色がはっきり好まれることが多いかなぁ、という印象を持っています。
良し悪しはともかく、表現の手段として完璧な青空を出したい時もあるので、その辺を模索していました。みなさんのお考えに興味があります。
書込番号:7570395
0点
キュー..さん こんにちは。
>全体の色のバランスはともかく、空の色に限れば一般的なデジ一眼なら恐縮ですがサンプル3の空に近い、いかにも完璧青空です、みたいな色をつけるのではないでしょうか。実際はむしろDP1のデフォルトに近い色なのですが。
>良し悪しはともかく、表現の手段として完璧な青空を出したい時もあるので、その辺を模索していました。
端的に言えば、「実際に見た色とは違っても、空を空らしく青くしたい」ということですね。それなら、話は絞られます。以下の補正はいかがですか。
1)キュー..さんの原画
2)Photoshopで補正:空を空らしく
ツールボックスの「クイック選択」で空部分を選択→「カラーバランス」でブルーをプラス
書込番号:7570619
1点
キュー..さん 補足です。
即席で安直に青っぽくしましが、空部分だけ選択しさえすれば、他へ影響しませんので、望み通り自由に補正できるはずです。
最近のデジカメは、画像処理で空をむりやり「ともかく、より青く」していると思います。レンズでも、「空をともかく、より青く」するものがあり、結構好まれています。
書込番号:7570657
0点
将軍と大奥さん、いつもお世話になります。
なるほど、見事なものですね。ヌケの良さといい全体のバランスといい、はるかに私のものよりいいですね。
私もご指摘の手順でやってみましたが、自動選択だと、なかなか選択範囲がピタッといかず、まだらになったりして私の腕ではこの絵柄では難儀してます。腕のある方は選択肢が広くてうらやましいです(笑)。
記憶色の空色があまりに標準になりすぎて面白くない部分もありますが、これだけの素材があればやろうと思えばやれる、という引き出しを増やしたいと思って試みている最中です。
また、最初に書きましたとおり、DP1は薄くですがややグリーンが強めに出やすい場面があるような気もしていて、そのあたりも意識して、空のややシアンからグリーンを抜いてブルーを引き出すという方向も探っていました。
書込番号:7570885
0点
キュー..さん こんにちは。
昨日は、派手な青空にして、現実からかけ離れたと少し反省しています。
ということで、今日の空を見上げると、青空のはずが全然青くない。薄もやのかかったような晴天で、うすい灰色のような色の青空です。キュー..さんの青空も、実際に近い画像表現かも知れませんね。
「空は青い」と思うのは、抜けるような青空の記憶がやけに強いからでしょうか。日々気を付けて見るようにします。
空を青く写したいときは、青空用フィルターをつけて撮ると面白いかも知れません。
書込番号:7574947
0点
こんにちは、私は数週間前にDP1ユーザになったものです。並行してフジとコダックを使ってきました。昨日屋外の撮影をして思ったのですが、DP1はフジなどと比較して発色が渋めのような感じがしました。もう少し色のりがこってりしててもいいなあと感じました。フォビオンの特性かもしれないですね・・
書込番号:7580447
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/07/11 6:24:38 | |
| 10 | 2025/07/09 12:13:36 | |
| 4 | 2019/10/17 22:26:48 | |
| 6 | 2017/10/29 18:40:30 | |
| 3 | 2017/03/23 22:10:37 | |
| 9 | 2016/12/01 21:27:14 | |
| 1 | 2015/05/06 4:57:38 | |
| 1 | 2014/01/12 11:50:40 | |
| 3 | 2013/05/15 22:19:02 | |
| 6 | 2013/03/08 9:09:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















