SIGMA DP1
デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)



毎日楽しみにクチコミを拝見しております。
私はSONY サイバーショットDSC-R1での撮影を楽しんでおります。SIGMA DP1の比較対象と
してGRDや一眼レフが挙げられてますが、撮像素子の大きさや発売当時のカメラ本体の価格と
いう点で、DSC-R1こそが相当するものと思います。
もちろんコンパクトなサイズや、単焦点レンズなどはDP1のこだわり。一方でDSC-R1は
日常的な焦点距離をカバーしたズームを備える代わりに、カメラが大きくなってしまった点で
設計の方向性は異なっておりますが、『デジタル一眼レフに匹敵する画質を得る』という発想で
開発されていることは、両機に共通していると思います。
DP1とDSC-R1の両機を持っている方、画質や操作感などのご感想をお聞かせいただけます
でしょうか。
書込番号:7583535
1点

GRDやデジイチが、頻繁に比較対象とされる理由は、購入希望者層の一致があるからではないでしょうか?
GRDユーザはより高画質の単焦点コンパクトカメラとして、デジイチユーザは、持ち運びを重視した一眼画質のサブカメラとして。
そんな気がしています。
書込番号:7583691
2点

私はDP1は『“常に持ち歩けるサイズで”デジタル一眼レフに匹敵する画質を得る』が開発コンセプトだと思っています。だから「サイズ」と「画質」の“両方が伴わなければ”本来は比較対照機種たりえないと思います。実際問題としてR1の比較対象としては「一眼デジに高倍率ズームつけっぱなし」がありえますし、この場合シャッター音(と言うよりミラーアップ音ですが)以外は価格も含めて全く同条件でしょう(「ライブビュー」は可能な機種があります)。それに対して現状では本当の意味でのDP1との比較対照機種は“存在しない”と思います。GR-Dが引き合いに出されるのは(画質のレベルはともかく)「開発コンセプト」がぴったり重なる機種だからでしょう。
* もっとも「使い勝手」ではGR-Dの圧勝のようですが。
書込番号:7584460
0点

両方持ってますので感想を。
画質はDP1のほうが上、特に解像感は遥かに上。
それ以外はR1のほうが上、使い易さは遥かに上。
携帯性に拘らなければR1のほうが上かなと感じています。
書込番号:7584768
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SIGMA DP1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/11 6:24:38 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/09 12:13:36 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/17 22:26:48 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/29 18:40:30 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/23 22:10:37 |
![]() ![]() |
9 | 2016/12/01 21:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2015/05/06 4:57:38 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/12 11:50:40 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/15 22:19:02 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 9:09:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





