ジャスティオ DCP-7030
コピー/プリンタ/スキャナ機能を備えた毎分21枚の高速印刷が可能なA4モノクロレーザー複合機。価格はオープン



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ DCP-7030
現在インクジェットのPIXUS MP610を使用しています。
インク代が高いのでレーザープリンタに買い換えようと思っているのですが
モノクロレーザープリンタのDCP-7030とDCP-7010の2機種で迷っています。
DCP-7030は新機種ですのでDCP-7010よりも少し性能が上がっていそうな感じがします。
DCP-7010はやはり値段に惹かれます。
あと、スキャナ部のランプが一定時間点灯していると口コミに書かれてあったのですが
プリンタを使用してないときには電源を切ってもよいのでしょうか?
(コンセントを抜く)
書込番号:8142010
0点

7030は使ったことがありません。7010は自分で所有したことはありませんが、知人宅で使う機会があります。
>DCP-7030は新機種ですのでDCP-7010よりも少し性能が上がっていそうな感じがします。DCP-7010はやはり値段に惹かれます。
細かなスペックはブラザーのサイトで比較していただければわかりますが、数字的な向上は少ないですね。スペックの向上を体感できる程の差はないと想像します。
使い勝手の面で最も大きい差は、7030は背面排紙ができることでしょう。手差し給紙→背面排紙なら、紙がストレートに送れます。はがきや封筒の印刷時にトラブルが起こりにくくなるはずです。
>あと、スキャナ部のランプが一定時間点灯していると口コミに書かれてあったのですがプリンタを使用してないときには電源を切ってもよいのでしょうか?
一般論として、排紙直後とかでなく待機状態になってからなら、コンセントを抜いても問題無いはずです。ただスキャナのランプが一定時間点灯しているのは、頻繁に点灯消灯を繰り返すよりは、ある程度の時間つきっぱなしの方が寿命が長くなるからということのようです。個人的にはスキャナを寿命まで使い切ったことがないので、真偽のほどはわかりません。他社について言えば、HPの複合機などはほとんどつきっぱなしですが、3年程度ではとくに問題は生じませんでした。
私なら、ほとんどA4普通紙で利用するなら7010、ハガキや封筒印刷をある程度するなら7030にすると思います。
書込番号:8143360
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブラザー > ジャスティオ DCP-7030」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/08/28 21:16:31 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/07 21:17:00 |
![]() ![]() |
1 | 2010/11/26 22:52:33 |
![]() ![]() |
6 | 2010/11/05 18:25:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/27 12:52:01 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/26 16:34:39 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/22 10:24:44 |
![]() ![]() |
13 | 2009/06/23 13:46:57 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/25 18:10:37 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/10 22:40:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





