『DCP-165Cと385Cの違い』のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

MyMio DCP-165C

スキャナー搭載のインクジェットプリンター。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 機能:コピー/スキャナ MyMio DCP-165Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MyMio DCP-165Cの価格比較
  • MyMio DCP-165Cのスペック・仕様
  • MyMio DCP-165Cの純正オプション
  • MyMio DCP-165Cのレビュー
  • MyMio DCP-165Cのクチコミ
  • MyMio DCP-165Cの画像・動画
  • MyMio DCP-165Cのピックアップリスト
  • MyMio DCP-165Cのオークション

MyMio DCP-165Cブラザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • MyMio DCP-165Cの価格比較
  • MyMio DCP-165Cのスペック・仕様
  • MyMio DCP-165Cの純正オプション
  • MyMio DCP-165Cのレビュー
  • MyMio DCP-165Cのクチコミ
  • MyMio DCP-165Cの画像・動画
  • MyMio DCP-165Cのピックアップリスト
  • MyMio DCP-165Cのオークション


「MyMio DCP-165C」のクチコミ掲示板に
MyMio DCP-165Cを新規書き込みMyMio DCP-165Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DCP-165Cと385Cの違い

2009/11/07 13:44(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-165C

クチコミ投稿数:31件

DCP-165Cと385Cの違いを聞きたくて書き込みしました。

・仕様を見る限りでは、大きな違いは液晶ディスプレイのみでしょうか?
・また、液晶ディスプレイがどのくらい役に立つのでしょうか?
・黒の色が薄いと書込みを見かけましたが、この2機種にも品質の差がありますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:10436188

ナイスクチコミ!0


返信する
ub50さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/15 17:51(1年以上前)

 165cと385cの一番の違いは液晶です。その他の違いもありますが、使用していて一番気になる場所です。
 私は、165cの一つ前の155cを使っています。両面印刷ができない以外は、それほど不便を感じません。ただし、モノクロ液晶なので自身では発光せず、夜や曇りの日は電源が入っているかいないかわかりません。
 明るい部屋やオフィスで使う場合は欠点ではないでしょうが、個人で夜に使用する場合385cのカラー液晶の方が便利です。
 モノクロ液晶は、見難い上に情報量が少なくストレスがたまります。
 \1000から\3000の価格差なら385cがおすすめです。その他の機能も385cが上でしょうが、そのことも些細に思われるほどにストレスが溜まります、385cの方が精神的に快適になると思われます。東北の日本家屋の和室2階+夜では、155c(165c)では何も見えません。
私は専用に、小型懐中電灯を用意して使っていますw。
かなりのストレスになります。385cをおすすめします。精神的にラクになります。

書込番号:10480930

ナイスクチコミ!0


ub50さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/15 18:14(1年以上前)

 失礼します。
 インクの色は、通常の使用、書類作成+写真作成では何の問題もありません。
色目については各社違いますが、どれも一般の使用では許容範囲です。
 これは、エプソン、CANONも同様です。写真コンテストやプロのイラストレーターでもない限り、不満はないと思われます。
 正直、今のプリンタは購入価格から期待するレベルの2倍から10倍くらいの印刷品質があります。
 後は、価格コムで評判をみて、悪口だけというものでない限り大丈夫と思われます。
 コメントがないもの、悪口だけのものは別にして、厳しすぎる人はいるものです。
 私の少ない経験から、個性は違いますが、エプソン、CANON、ブラザーのほとんどの機種は安心して使えます。
 ブラザーは安く、使いやすく、使い方が理解しやすいのが特徴です、反面エプソン、CANONに比べると細かい設定ができない傾向があります。ただ、価格は両社に比べると2割から3割安い向があります。私は、155cですが、canonと3台体制で使っています。
 欠点はどの会社もあります。お互いのよいところを使用する。補い合うのがコツかと思います。とりあえずブラザーは私的にはおすすめです。スキャナもついてスキャナ単体より安い。!!オススメです!

書込番号:10481045

ナイスクチコミ!1


ub50さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/15 22:52(1年以上前)

 インクの色について(特に黒)。
 違いはありません。写真用紙はすべてOK。
 
  ただ、コピー用紙に印刷する場合、全く違います。機種要因ではなく、
 紙により違います。
  
  私の場合近所のスーパーと家電用品店で買うのですが。
 4つの店で一番安いコピー用紙を買います。
  A店−赤い。B店−薄い。C店−青い。D店−不思議。
 ということで、普通紙に印刷する場合。
  どれがよいということではなくて、経験で、好きな色がでる紙(インクではなく)
 を選ぶのがよいと思われます。
  注意としては、へたにコピー用紙で色を調整すると写真用紙での色がおかしくなります。
  なるべくノーマルで妥協できる紙(値段も含めて)を採用することです。
 あまり神経質にならないこともポイントです。
  自分の意見を持つのも大事ですが、まわりに振り回されないようにすることも大事です。
 少し鈍感になることで見えてくることもあります。
  あなたがプロだったらごめんなさい。そのときはそっと教えてください。
 つまらない意見ですが、やくにたてばと思います。
 

書込番号:10482708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/11/16 00:45(1年以上前)

情報有難うございます。
実は昨日アマゾンで売り切れていたはずの165Cがまた発売されていて買ってしまいました。ub50さんの助言を聞く前に買ってしまい失敗でしたか??
液晶ですか、、、。暗くならないように心掛けて、それでも無理なら懐中電灯買います。
色々な情報聞けてよかったです。

書込番号:10483458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/11/16 18:22(1年以上前)

今秋のモデルチェンジで白黒文字ディスプレイタイプは生産終了となりました。

いたずらに写真画質の頂点を目指すのではなく、実用的な画質のプリンタとスキャナと
液晶ディスプレイを共通化し、FAXやコードレスホンや無線・有線LANなど必要な機能
を追加してラインナップを広げることでコストダウンを図っていると思います。

キヤノンもエプソンもhpもインクジェットプリンタは1〜2年でインクノズルが詰まったり
メカが壊れますから、プリンタ本体も1年以上で壊れたら「消耗品」と割り切れるつもりで
マイミーオは重宝しています。この価格でLAN対応も魅力的です。
(使用機:DCP−535CN、後継機はDCP−595CN)

書込番号:10485996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ub50さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/16 18:51(1年以上前)

 私のことも気にかけていただいてありがとうございます。
 
 私も最初は、安い(¥5000)ということで、エイヤ!と買ってしまいましたが、今は大変気に入っております。変な癖もなく使いやすい機械です。
 
 価格が4倍もする機械と比べても仕方ありません。
 すなおで、コストも安く、キャノン同様いじり(改造)しやすい機械でもあります。
 
 細かい設定はできませんが、割り切って使いましょう。
 
 意地悪なことをいわなければ(老眼には小さな液晶は少しきついですが−懐中電党!)
 
  デザインよし!、書類印刷よし!、写真よし!(私には!)。
 文句はありません!!。

 一緒にブラザー党になりましょう(キャノン党、エプソン党、HP党との兼業も可です)。
  私も、(兼業キャノン党です)。

  私も、まだ1年目ですので、新しい発見があったら教えてください。

書込番号:10486119

ナイスクチコミ!0


ub50さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/16 20:06(1年以上前)

ごめんなさい、今回は
じんぎすまんさんに、と思ってかきました。
 ご存じだったらごめんなさい。

 インクが詰まった時の直し方は何種類かありますが、ブラザー、キャノンの場合のおすすめの1つは、
 詰まった色のインクタンクに「自動車のクーラント補充液」をインクの残量の5%から10%混ぜる、というものです。

 この方法についてはまだ初心者で完璧かどうかはわかりませんが、修理代が購入価格と同じくらいで、保証期間を過ぎているなら試す価値はあるとおもわれます(私もNETで先輩から教わりました)。ただ、この方法に関しては自己責任でお願いします(私自身この方法を使ったのは2件だけ−自己所有だけ)。幸い一度でうまくいきました。
 
 キャノンにはほかにいくつかの方法があります。エプソンは古すぎて(私の経験が)参考にならないでしょう。
 
 ただ、プリンタを使い捨てにしたくない人にお勧めします(自己責任で)。
 保証期間内のものはメーカーに出すようおすすめします。
 
 私も、ほとんどのプリンタは親父のお下がりです。
 全部ではありませんが、親父の壊したプリンタを直して使っています(やれやれ、)。
 おかげで、最新型とはご無沙汰ですy。

 なおクーラントは赤と緑がありますが(写真紙は未体験)私は緑を使っています(三菱車なので)心配しましたがコピー紙では全く色は変わりません(色かぶりはありません。)(赤は試していません)。

 もし、個人用、または自営で捨てようか迷っているブラザー、キャノン機があるなら一度試して見てはいかがでしょうか(あくまでも自己責任で)。
 私も先輩に教わりましたので、恩返しのつもりです。

 おっと、入れた後、印刷前にヘッドクリーニングしてください。あとふつうに印刷(テスト)してください。作業はわざとのようにゆっくりと(インクになじむ時間を1分2分できれば5分作って)ください。

書込番号:10486500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MyMio DCP-165C
ブラザー

MyMio DCP-165C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

MyMio DCP-165Cをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング