
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位





以前F600を使っていまして、F600ではPCから印刷要求をかけると
自動的に電源がONとなりました。
F870では本体の電源ボタンを押す必要があり、不便を感じて
おります。 F600と同様、PCからF870の電源をONにすることは
できないのでしょうか? マニュアルを見る限り標準機能では
できそうもありませんが・・・
当方ECPパラレルで接続していますが、USB接続にすれば
電源ONとかもできるのかな?
書込番号:157355
0点


2001/05/03 14:14(1年以上前)
機能がないものができるの?
書込番号:157359
0点


2001/05/03 14:18(1年以上前)
接続変えただけで。
書込番号:157362
0点

特に必要だと思わないから機能を削除したのでしょう。
例えば、それによって省電力効果があると考えられますが、外部からの電気的な信号で電源が入るということは、信号が来るか常時監視しているということで電源は正確に言えば常時入ってしまっているはずです。その時の消費電力並に消費電力を抑えることが可能になれば、そんな必要は無くなるはずでしょう。
というところで調べてみたら如何でしょう。
書込番号:157370
0点



2001/05/03 18:46(1年以上前)
質問している いっしです。確かにきこりさんのいう通り省エネ対策
が可能性ありと思い、調べてみました。
待機時(印刷していない電源ONしているのみ)の消費電力
F600:4W F870:5W
なんと待機時の消費電力が増えてます! 省エネ考慮なら
なおのことF600のような電源制御が欲しいですね。
ちなみにS600なら時間による電源OFFや印刷要求での自動
電源ONをサポートしているのでしょうかね
書込番号:157517
0点

ならば、
コスト削減で削った
壊れやすいので削った
ってとこか?
書込番号:157591
0点

4Wから5Wに増えてるとすると、24時間365日で電気代の差が200円くらいのアップ。しかし付けっ放しというのは普通はしないでしょうから、通電時間を考えると差はほとんど無視できる。
この差ではコストダウンの俎上に上げられてしまいそうですね。
書込番号:157594
0点


2001/05/07 01:24(1年以上前)
キヤノンBJプリンタでは、「コントロールパネル」から「プリンタ」の「プロパティ」設定の「ユーティリティ」の中の「自動電源オン機能」で、パソコンの起動時およびプリンタに印刷データが送られてくると、自動的にプリンタの電源をオンにすることができます。F870では未確認ですがどうでしょうか。試してみてはいかが。
書込番号:160332
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > BJ F870」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/07/30 2:42:36 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/30 2:37:13 |
![]() ![]() |
7 | 2003/10/10 13:03:57 |
![]() ![]() |
0 | 2003/09/17 16:06:10 |
![]() ![]() |
0 | 2003/08/16 14:59:04 |
![]() ![]() |
1 | 2002/11/29 2:52:57 |
![]() ![]() |
3 | 2002/08/11 12:05:02 |
![]() ![]() |
7 | 2002/07/12 20:19:00 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/21 20:37:13 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/09 11:30:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





