
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
F870買いました。
コジマで29,800円(USBケーブル1.5m付)です。
32,000円超でしたが、ヤマダが29,800円だった
なので、「どうなの?」と聞いたら、
「うちも同じでやります」同じじゃっ・・・とは思ったが、
早く使ってみたかったので妥協しました。
使い心地ですが、先ず「デジカメ画像131万画素+光沢紙」
で試して見ました。
実に良いですね。これまでは、BJC−420,PM−600C,
PM−2000Cなど使っていが、フォトインクやら復色一体
カートリッジに不満がありました。
これは、静かでスピードもそこそこあり、ドライバのできも
ここ数年で大分改善している感じですね。
ハードは勿論、ドライバがよくないとね。
結果は、インクが独立している点とフォトインクに切換なしで
私の使用レベルには十分な仕上がりでした。
CD−Rのレーベル印刷機能が標準でないが、友達に借り
れば済む。と割り切りました。
書込番号:167574
0点
2001/05/16 05:55(1年以上前)
私の友人もヤマダを見てからコジマで値切っています。
友人が今まで買ったテレビやパソコンの売値は、コジマの方が高かかったのですが、いつもヤマダより1,000円引きにしてもらっていました。
ヤマダで何か買ったことあるの?と聞いたら5,000円くらいのラジカセを買っただけだそうです。
私は最初某社のプリンタを使っていましたが、あまりにもインク詰まりが多かったので、F870と交換してもらいました。
F870は黒インクの色が多少薄い、写真印刷で多少粒子が目立つ、給紙時の音がうるさいということさえ我慢すれば、インクの飛び散りは全くなく、小さな文字もすごく綺麗で気に入っています。
もうだいぶ使いましたが、インク詰まりは一度もありません。
書込番号:167803
0点
2001/05/16 21:45(1年以上前)
Toshfさん、彩さん、情報ありがとうございます。
黒インクの差は顔料系だからでしょうか。>Toshfさん
改造キットの内容は、彩さんの紹介されたURLから確認しておりますが、
値段が9,800円なので思いとどまりました。(こずかいが・・・)
また、歯車からの改造で用紙送り精度などに影響するのも、ちょっと怖いので。
HDD増設手数料として、隣人にPM900借りるつもりです。
隣人の年賀状用プリンタも少しは、稼働率上げてあげないとヘッドも詰まりますから、一石二鳥でお互い幸せでしょう。(笑)
書込番号:168303
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > BJ F870」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2004/07/30 2:42:36 | |
| 1 | 2004/07/30 2:37:13 | |
| 7 | 2003/10/10 13:03:57 | |
| 0 | 2003/09/17 16:06:10 | |
| 0 | 2003/08/16 14:59:04 | |
| 1 | 2002/11/29 2:52:57 | |
| 3 | 2002/08/11 12:05:02 | |
| 7 | 2002/07/12 20:19:00 | |
| 1 | 2002/06/21 20:37:13 | |
| 0 | 2002/05/09 11:30:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






