『印刷スピード』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 BJ F930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BJ F930の価格比較
  • BJ F930のスペック・仕様
  • BJ F930の純正オプション
  • BJ F930のレビュー
  • BJ F930のクチコミ
  • BJ F930の画像・動画
  • BJ F930のピックアップリスト
  • BJ F930のオークション

BJ F930CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • BJ F930の価格比較
  • BJ F930のスペック・仕様
  • BJ F930の純正オプション
  • BJ F930のレビュー
  • BJ F930のクチコミ
  • BJ F930の画像・動画
  • BJ F930のピックアップリスト
  • BJ F930のオークション


「BJ F930」のクチコミ掲示板に
BJ F930を新規書き込みBJ F930をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

印刷スピード

2002/07/01 14:24(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F930

スレ主 _蓬莱_さん

はじめまして。蓬莱です。

F930を買ってしまいました。(F900がなかったので・・・)
カタログ値で見ると、ふちなしL判印刷で28秒で印刷できる
となっていますが、印刷がはじめるところから時間を計って
みたところ1分ほどかかります。
データ転送などや給紙なども含めると1分20秒もかかります。
何か設定がいけないのでしょうか?

また、印刷した写真を見てみると粒状感があります。
(S530クラスほどではありませんが。)
プリンタのプロパティでは写真画質を選択しています。
店頭サンプルでは粒状感は見られませんでした。
ちなみにデジカメはオリンパスC-700UZで
ハイクオリティで記録してます。
印刷は付属ソフトのふちなし印刷です。

何か重大な設定ミスをしているのでしょうか?
どうかアドバイスお願いします。

書込番号:805114

ナイスクチコミ!0


返信する
galionさん

2002/07/02 01:12(1年以上前)

F930ユーザーです

印刷している用紙はどうですか?
普通紙などになってると 遅くなるようですよ

それと 用紙の大きさによっては
200万画素ではちょっとつらいかと・・・

F100 (400万画素) を使っていますが
きれいに刷るのは 2L 位までですよ

書込番号:806353

ナイスクチコミ!0


スレ主 _蓬莱_さん

2002/07/02 11:54(1年以上前)

こんにちは。
蓬莱です。

L判用紙はcanonのスーパーフォトペーパーです。
最初、設定が普通紙になっていたので、
印刷スピードや印刷品質が悪いのはこのせいかな?
と思って設定をフォトペーパーにしてみたのですが、
速度面や品質は変わりませんでした。

何がいけないんだろう・・・
引き続きアドバイスお願いします。

書込番号:806929

ナイスクチコミ!0


KOTAKUNさん

2002/07/02 13:19(1年以上前)

こんにちわ、F900ユーザーです。
印刷速度を気になさっているようですが、うちのプリンターもカタログ値
のスピードは出たことはありませんよ。カタログ値は信用できません。

まあせいぜいL版フチなしで50秒といったところです。(印刷品質優先)
これでも十分速いと思いますよ。(ちなみに知人のPM890Cだと1枚5分以上)
また印刷する画像によってもスピードは変化します。
単色が多い画像は少し速く印刷されるようです。

またどうしても気になるようでしたら一度ドライバーをアンインストールして
入れ直す。USBハブを使用している場合はパソコンから直接接続する。
IEEE1394で接続する。などを試してみてはどうでしょうか?

印刷品質については、キヤノンは残念ながら粒状感についてはエプソンより目立ちます。
私の経験ではEASYフォトの設定を「印刷品質優先」にして、用紙設定を「スーパーフォトペーパー」、
そして印刷用紙はプロフォトペーパーを使用して印刷した結果が一番いい感じです。
ただしプロフォトは色の定着に時間がかかりますので、印刷後数時間はおいた方がいいですよ。

他社製の用紙なども色々と試した結果、これに落ち着きました。

書込番号:807029

ナイスクチコミ!0


朱の盆さん

2002/07/02 21:28(1年以上前)

カタログ表記って、当てにならないんですね。
いまどきこんなアバウトでいいんかーとか。

BJF900はかなりの評価なので期待して見てたんですが、F930は評価分かれてますね。やっぱり、今買うなら900の方ですかね。

印刷速度と印刷画質とコストパフォーマンスは、プリンタにおける三大要素ですから、誇大な表記はヤバイでしょ。
電気屋の店員の言うには、S700の方が印刷速度は速くて、F900や930は文書やフォトにしても速度が遅いとか。
S700は黒のインクタンクが大きいので文書の印刷は速いそうです。インクの出口が大きいからですかねぇ?
900や930は黒インクは、フォトインクを入れるスペースもあってか、他の三色と同じく小さいんですが…。

とにかく、買う前に本当に表記の通りの印刷速度かどうか、電気屋で実演やってもらう必要がありますね。

書込番号:807775

ナイスクチコミ!0


ぷるるぅさん

2002/07/02 22:17(1年以上前)

嘘はないでしょう。
あったら、大問題です。

印刷設定とかによって、印字速度は変わってきます。
カタログ見ると、

F900はデフォルト(1200x1200)で30秒、
最高画質(2400x1200)で1分
PM950が、デフォルト(720x720)で、1分
最高画質(14440x720)で、3分47秒かな。

カラログ値は、ヘッドが動き始めてから、
排紙が終わるまでですね。計るのは。


印刷のボタンおしたからだと、PCのスペックやら機器構成に
よっても変わってきますし、まぁ計る範囲としては、妥当だと思います。
インクタンクが大きいのと、印字速度は関係ないです。
ノズル数とかの方が、関係ありますね。
それだけでは、ないと思いますが。

S700は写真はそれほど速くないと思いますよ。
F930の方が速いと思います。
文書印刷ならたぶん、S700の方が速いでしょう。
(原稿にも、よりますが)

F930と、F900の違いですが、今はキヤノンのHPから
ドライバ等DLすれば、本体の色以外に違いはありません。

書込番号:807894

ナイスクチコミ!0


タガログさん

2002/07/02 23:38(1年以上前)

カタログですか。
「0.67pl相当で粒状感ゼロ」と書いてるわりにはしっかり粒状感あるし、
エプソン機の方が粒状感少ないし。カタログ見ただけの人は
「粒状感ゼロ」の言葉に期待しても無理からぬことですよね。

カタログに突っ込んだら挙げたらきりがないけど、
誇大表記はある程度仕方ないとしても、もうちょっと消費者に紛ら
わしくない表記を心がけて欲しいもんだなと思います。

書込番号:808097

ナイスクチコミ!0


悲しいですが。さん

2002/07/03 02:43(1年以上前)

このプリンタは粒状感はどうしてもぬぐえないですよね。(T−T
スピードですが、ぶるるぅさんの仰るとおりカタログの印刷の時間はおそらく給紙から印刷終了までなのではないですかね?印刷ボタンを押したところから測ってませんか?
速度が落ちる原因をあげると、VIVIDフォトなんかの機能をつけたりすると落ちます。あと、あまりにも重い画像だったりするとマシンの転送がついていかなくなり、印刷開始までの時間が多くかかってしまいます。
印刷するソフトによっても印刷スピードが変わったりしますね。
ちなみにうちのF900ではふちなしL判の最高品質でだいたい50秒前後ですね。

書込番号:808522

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BJ F930
CANON

BJ F930

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

BJ F930をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング