『個人的評価』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 PIXUS 850iのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS 850iの価格比較
  • PIXUS 850iのスペック・仕様
  • PIXUS 850iの純正オプション
  • PIXUS 850iのレビュー
  • PIXUS 850iのクチコミ
  • PIXUS 850iの画像・動画
  • PIXUS 850iのピックアップリスト
  • PIXUS 850iのオークション

PIXUS 850iCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 4日

  • PIXUS 850iの価格比較
  • PIXUS 850iのスペック・仕様
  • PIXUS 850iの純正オプション
  • PIXUS 850iのレビュー
  • PIXUS 850iのクチコミ
  • PIXUS 850iの画像・動画
  • PIXUS 850iのピックアップリスト
  • PIXUS 850iのオークション


「PIXUS 850i」のクチコミ掲示板に
PIXUS 850iを新規書き込みPIXUS 850iをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

個人的評価

2002/12/17 16:38(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS 850i

スレ主 ガンガゼさん

EPSON PM-970C から Canon PIXUS 850i に買い換えました。
実質、ダウングレードって事になりますが(^^;)

もともとPM-950Cを使っていたので、予備インクや純正用紙を持っていた事もあって、あまりキャノンの新製品を検討せずに970Cにしたんですけど、今になって850iをじっくり見たら、やはりコレがいいなぁと思い直し買い替えちゃいました。

以下に色々比較検討して自分なりに良い点、悪い点をまとめました。
他の方も挙げておられる点もありますし、店頭でも確認出来ますが、両機種購入者の生の声として御参考にしてどうぞ。

【本体】
×970C:幅も奥行きも大きくてジャマ。
○850i:かなりコンパクトで、給紙部分が畳めて給紙口のフタになるのがGOOD!

但し、本体の造りとしては970Cの方ががっちりとしていて高級感があります。
850i(950i、550i)は安っぽい感じです。特に排紙トレイ周り。ペラペラのカバーに動きの悪い引出しトレイ。このあたりは次の機種で改善して欲しいですね。でも全体的なデザインは850iがカッコいいと思います。


【画質】
◎970C:写真画質は最強かと。但しちょっと赤みが強い感じがします。テキストもキレイです。
○850i:テキスト最強、写真画質もかなりキレイ。

写真画質での比較には以下の条件でプリントしてます。
・標準添付の同時プリントソフトにてプリント。
・補正は『ExifPrint』のみ使用で手動調整無し。
・デジカメ写真のノイズ除去機能ON。
・写真画質用紙使用(PM写真用紙/プロフォトペーパー)


【印刷機能】
◎970C:CD-R、厚紙、ロール紙など多彩ですが私は使いません。
○850i:CD-Rに印刷できます。厚紙、ロール紙は使わないので問題無し。

CD-R印刷の手間ですが、970Cはオプション装着しないでOKですが、ヘッド位置確認とレバー操作が必要。850iはオプションを装着しますが、その他操作はありません。


【速度】
○970C:950Cに比べるとかなり速い感じを受けます。
◎850i:写真画質ですと970Cとほぼ同等。モノクロテキストは高速です。

特に年賀状の宛名印刷を「普通紙/速い」にして印刷するとプリンタ内部に紙を引き込んでから2秒もしないで出てきます。顔料インクなので、「速い」にしても十分濃い色で印刷されます。


【騒音】
×970C:爆音(^^;)
○850i:静かです。更に静音モードあり(但し速度は低下)


【コスト】
×970C:7色インクは全交換で約7000円かかります。
○850i:4色インクなので全交換でも3000円ちょっとです。

結構印刷するので、インク代もバカになりません。このコスト差も重視しました。
EPSONのインクタンクは中身が見えないので、意外に早く無くなるとホントにインク切れなのか疑う時があります(^^;)
(ちなみに他社製詰め替えインクは使わない派です。)


【その他】
待機時の挙動について。
970Cは電源を切る時にノズルにキャップをする保護処理をしていますが、そのタイミングは電源を切った時のみです。

これに対して850iは電源を切る時にはもちろん保護処理が行なわれるのですが、それ以外にも、印刷後に一定時間が経ってからも行なわれているようです。
その後に電源を切った場合は、何もしないでいきなり切れるので、一定時間経過後の処理は保護処理と見て間違いないと思います。(でもあくまで推測ですが)

自分は850iの挙動の方が好みですね。これなら印刷後に電源を切るのを忘れていても、ノズルの乾燥による目詰まりが防止出来ると思います。970Cは電源OFFを忘れないようにという注意書きが取説に書いてあるので、電源を切るまではノズル保護はされないんでしょう。EPSONが目詰まりが多いと言われているのは、この動作の違いも原因かなと思います。
更に850iには自動電源OFFも設定出来るのでますます安心。
(連動コンセントで元から切った場合はどちらもダメですけど^^;)

速度は最強、画質も十分、コンパクトで静かで安上がりって事で総合評価で850iを選びました。買って大満足のプリンタです。思い切ってダウングレードして良かった(^^;)
(970Cと同クラスの950iは、顔料インク無しの6色なんで検討しませんでした。)

以上、長文失礼しました

書込番号:1139991

ナイスクチコミ!0


返信する
他社のことはもういいさん

2002/12/17 19:38(1年以上前)

キヤノンユーザーですが、同額だったら私は970Cを使うよ。
そんなに自分の買った商品を肯定したいのかなー?
まー、一方的な物ではないですが・・・。
比較することがある意味間違ってる二台の関係に思うんですけど・・・。
850iは確かに良いと思います。そのことだけ書けばいいじゃないですか。
わざわざエプソン派の反感買う書き込みになってしまう。

書込番号:1140338

ナイスクチコミ!0


F-15/DJ EAGLEさん

2002/12/17 19:59(1年以上前)

自慢か?冷やかしか?見っとも無い

書込番号:1140393

ナイスクチコミ!0


やじ夫くんさん

2002/12/17 20:46(1年以上前)

これこれ、970Cの保護キャップ処理は事実誤認ですよ

アイドル時には常に保護されておりまする

都合のいい思い込みも幸せになれていいけどね

エプの環境対策 vs 観音工作員

書込番号:1140503

ナイスクチコミ!0


コードマスターRさん

2002/12/18 08:11(1年以上前)

気持ち悪いね。キヤノンの掲示板はどうしてこんな書き込みばかり増えるのか?
無知な万歳三唱ばかり…前に書かれていたが、「近くて遠い国」を見てるようだ。

PM-970CのCD-Rのヘッド位置確認とは何だ?
レバー操作が必要だから面倒と言うのなら、キヤノン製は全て面倒な製品と言える。※個人的には精度が高い方法ならどんなに面倒でも妥協はしない

>◎850i:写真画質ですと970Cとほぼ同等。
写真画質を同等と言えるレベルの人間と言えよう。970Cと比較するなら950iであるべき。850iは同じ土俵に上がる製品では無い。

>結構印刷するので、インク代もバカになりません。このコスト差も重視しました。
コストを考えるなら新しいプリンタを買うことを控えるべき!気が付いてました?
インク代よりプリンタ本体の値段が貴方の場合無駄な出費です。
こんな事実に気が付かないとは・・・目先のコストにとらわれて現実が見えてない証拠。
買い換えたプリンタ代をインクのコストで償却するには・・・・(笑)
どれだけ印刷すれば良いのでしょうか。

>970Cは電源を切る時にノズルにキャップをする保護処理をしていますが、そのタイミングは電源を切った時のみです。

すでに他の方が指摘済み。
                 以上

書込番号:1141470

ナイスクチコミ!0


youichiさん

2002/12/18 13:10(1年以上前)

ガンガゼさんの書き込みについての皆さんの返信を読ませてもらいました。ガンガゼさんの書き込みで不快になった方たちばかりのようですが、僕はエプソンファンですが、彼の意見は普通に読めました。むしろ、他の方々の「みっともない」とか「気持ち悪い」などの書き込みのほうがよほど不快でした。間違いもあるでしょう。そこは違いますよでいいじゃないですか。それにしても「コストを考えるなら買い換えるな」なんて何をいっておられるのかわけがわかりません。誰だってコストの事も考えて買い物すると思うけどね。ガンガゼさん、世の中には何にでもからんでくる人がいるけど気にしないでまた書き込んでください。

書込番号:1141949

ナイスクチコミ!0


他社のことはもういいさん

2002/12/18 17:33(1年以上前)

え?他の方々って?そうかなー?

書込番号:1142377

ナイスクチコミ!0


名田屋さん

2002/12/18 19:16(1年以上前)

とても参考になりました

書込番号:1142580

ナイスクチコミ!0


エEッSシーさん

2002/12/19 06:52(1年以上前)

youichiさんへ

ここの情報は正確で有ることが求められます。
間違った情報は人を惑わす原因となります。悪意で書き込む人もいます。
他の方々の「みっともない」とか「気持ち悪い」の方が不快と言われますが、
この原因を作っているのが”ガンガゼさん”の書き込みに有ります。
貴方が不快と思われるような書き込みが無くなる為にも、元を絶つ事が重要であります。
デタラメな投稿。悪意有る投稿がここの掲示板にとって最も「悪」で有ることを認識してください。
普通に読めば、ガンガゼさんの書き込みが不確かであることは明かです。

コストに関しても極端な変化が無いので有れば買い換えする必要がないは、
有る意味正論で有ろうと思います。私自身目が覚めました!
みなさんインクのコスト・コストと叫んでいますが、一番の無駄はデタラメな
買い物に尽きると思います。
心から”ガンガゼさん”の様なデタラメな投稿が無くなることを祈ります。

書込番号:1143810

ナイスクチコミ!0


kazuo7さん

2002/12/19 14:21(1年以上前)

youichiさんの意見に賛成です。
 「絶対に間違いの無い情報」って、いったい誰が書けるのでしょうか。
 せいぜい、「いくらで買った」ぐらいしか無いのでは?
 個人的な主観を排除したら、誰も書き込みをしなくなってしまうのでは無いでしょうか。
 皆の参考になるように、わざわざ書き込みしているのですから、間違った情報があった場合は、単に間違いを指摘して訂正してあげれば良いじゃないですか。
 私はガンガゼさんの情報、大変参考にさせて頂きました。

書込番号:1144441

ナイスクチコミ!0


プリーズプリーズさん

2002/12/19 18:11(1年以上前)

ここは変な書き込みイパーイね!
「絶対に間違いの無い情報」では無くて、「明かな間違いの有る」書き込みね!
こんな書き込みする位なら書き込む必要全く無いね!

kazuo7>「個人的な主観を排除したら、誰も書き込みをしなくなってしまうのでは無いでしょうか」

「主観」で書き込み止めましょう!「客観」的な書き込みしましょう!
正確な数値!正確な理論!正確な裏付け!
これこそが正確な判断材料に成りますね!
「主観」だからダメなんですよ!「客観」的に判断しましょう!

こんな重要なことに気が付いてないとは、あー恐ろしい。
貴方はパソコン雑誌の評価が主観的だったらどうします??
あーとても判断材料とは成りませんねー(笑)
客観的な判断がなされている雑誌ほど評価も高くなりますね!
ここの掲示板も評価が高く成ると良いね!
みんな頑張れ!客観的に見ましょう!

書込番号:1144768

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンガゼさん

2002/12/19 20:44(1年以上前)

このたびは私の書込みで気分を害された方がおられるようで、お詫びいたします。m(__)m

両方に機種について、良いと感じた点、悪いと感じた点について自分なりに記述したので
あり、決してエプソンをけなしたり、キャノンをあがめたりするといった気持ちはなく、
970Cが勝る点もあれば、850iが勝る点もあり総合評価で選んだという事を述べたかっただ
けなのですが…。(書き込んだのは850iに満足して嬉しかったからなのですが。)

私の書き込みは、グレードの違う970Cから850iへなんていう買い替えをする人もいるとい
う一つの例として見て頂ければと思っています。

「比較するなら970Cと950iを」という御意見もありますが、雑誌等の比較記事でもメー
カー、グレードを混合しての総合評価で優秀機種を決めたりしてますし、グレードをまた
いだ様々な機種間での購入検討をしている人もいると思います。実際に両機種を使った経
験のあるユーザーの意見として参考になればと思いまして。
(ただ、私のような買い替えをする人はあまりいないだろうとは自分でも思いますが…。)


インクノズルの保護処理については、エプソンの説明書では「電源を切る時にキャップが
されるので、電源OFFを忘れないように」という感じの注意書きを見た記憶があるので、
アイドル時には保護されないものと思っていました。
アイドル時にも常に保護されるという情報は説明書には掲載されていなかったと思うので
すが、どこかそのあたりの情報を参照出来る所(説明書、Webサイト等)はありますでしょうか?


> コードマスターRさん
『ヘッド位置確認』とは、970Cの印字ヘッドの上部には、ヘッドの位置を調整するスイッチが
あり、CD-R印刷時はそこの状態を確認する必要があるという事です。
それと、「>>◎850i:写真画質ですと970Cとほぼ同等」については誤解です。
【速度】について「写真画質印刷をした場合は同等の速さ」という感想ですので、写真画質に
ついては970Cの方が上だと思っています。
コストについても、買い替えには確かにお金がかかりますが、写真画質以外の機能と継続
利用する事を考えての決断ですので、無駄な買い物とは思っていません。

書き込みについては推測を含む個人的感想なので、間違いを指摘した頂いた事は自分にとって
も正しい知識を得る事にもなり非常にプラスになります。今後も掲示板を有効に活用して
いきたいと思いますので、よろしくお願いします。
(気持ち悪いとか言われると気分はマイナスになりますけど…^^;)

以上/ガンガゼ 2002/12/19

書込番号:1145052

ナイスクチコミ!0


コードマスターRさん

2002/12/20 00:53(1年以上前)

>ガンガゼさんへ
ヘッド上部の調整スイッチは、ヘッドの高さを変える物です。
通常のユーザーで有れば触ることは有りませんので、確認も
必要有りません。
極希に、キヤノン製では印刷できない若干厚めの紙に印刷する時
に、ココのスイッチを右側に切り替えることでヘッドの位置を
変更でき印刷することが出来ます。
この様な調整をしたことある人以外はCD-R印刷において、
ヘッドの位置確認は全く必要ない物です。
※ガンガゼさんは実際には使ったこと無いようですね。

インクノズルの保護処理に関しては、エプソンに直接問い合わせてみます。
実例として一週間位電源入れっぱなしの時有りましたが、なんら
問題は有りませんでしたよ。

「写真画質ですと970Cとほぼ同等」は印刷スピードの事でしたね。
失礼しました。

ガンガゼさんは顔料インクである「黒」の利点を強調したいのかな?
宛名印刷等白黒印刷ばかりなさる人なら、レーザープリンタ or HPという
選択肢も出てきますね。
写真印刷等カラー印刷においては「顔料インクの黒」の利点は
全く無いと感じますが。

顔料インクの黒が欲しくて850iを購入されたのなら、
写真印刷は、以前のPM-950Cに任せて、レーザーの購入か、
HPの購入も検討に入れるべきだったと思われます。
また、エプソンでも顔料インクのプリンタが存在します。
値段は張りますが・・・

書込番号:1145506

ナイスクチコミ!0


居月さん

2002/12/20 01:12(1年以上前)

ここは雑誌では無く口コミの掲示板で、自分の使用体験を書き込むわけですから
ある程度主観的に成る事も有れば、
間違った情報を書き込んでしまうことも有るでしょう。

正確な情報だけ書き込めとは、
ここを何の場所だと思ってらっしゃるのか理解出来ません。

それに私にはガンガゼさんの書き込みは十分客観的だとかんじましたが。
間違いと言っても、そこまで目くじら立てて言うような事か疑問です。

インクコストを考えての買い替えもとても勇気のある行動だと思いました。
私は大学のレポート、その他はたまにweb、位しか印刷しておりませんが、
それでも半年に1度位はインク交換しています。
(機種はエプソンのCC-700Lです。)
使用頻度の低い私でもそれ位交換するのですから、
良く印刷される方はインク代だけで年何万円もかかるのではないでしょうか。
そのことを考慮された上で、買ったばかりのフラグシップ機を
買い換えるって、そうそう出来る事では無いと思います。

書込番号:1145556

ナイスクチコミ!0


他社のことはもういいさん

2002/12/20 12:08(1年以上前)

850iは確かに良いと思います。そのことだけ書けばいいじゃないですか。
970Cについて知りたければ、そちらに行けばいっぱい情報有るんですからね。
わざわざ比べてどうだとか言うからこうなるです。言った通りになったでしょ。

書込番号:1146160

ナイスクチコミ!0


やじ夫くんさん

2002/12/20 15:45(1年以上前)

850iについての情報だったのか、っま好きなの選ぶのが一番ですよね。
速度は設定によって如何様にも変わりますし印字コストも然りですね。

今手元にPM-930Cしかないけど、他機種も多分同じだと思います。
で、EPSON PM-930C プリンタ操作ガイドに書いてあります。
Webで検索してもPDFファイルにちょこっと書いてあるのを見ましたが、
他は探せなかったので下に抜粋しておきます。
PM-950Cには記載もなかったのでしょうかね・・・。


自動メンテナンス機能
本プリンタには、プリントヘッドを常に良好な状態に保ち、最良の印刷品質を得るための「セルフクリーニング機能」と「キャッピング機能」があります。

セルフクリーニング

セルフクリーニングとは、プリントヘッドのノズルの目詰まりを防ぐために、自動的にプリントヘッドをクリーニングする機能で、印刷を開始するときなどに行われます。すべてのインクを微量吐出して、ノズルの乾燥を防ぎます。

セルフクリーニングが実行されているときに電源をオフにすると、クリーニングが終了してから電源が切れます。
電源をオフにした後でもプリンタが動作しているときは、コンセントを抜かないでください

キャッピング

キャッピングとは、プリントヘッドの乾燥を防ぐために、自動的にプリントヘッドにキャップ(フタ)をする機能です。キャッピングは、次のタイミングで行われます。

印刷終了後(印刷データが途絶えて)、数秒経過したとき
印刷停止状態になったとき
キャッピング位置はプリンタの右端です。

キャッピングされていないときは、一度電源をオン・オフするとキャッピングされます。


キャッピングされていない状態で長時間放置すると、印刷不良の原因になります。プリンタを使用しないときは、プリントヘッドがキャッピングされていることをご確認ください。
用紙が詰まったときやエラーが起こったときなど、キャッピングされていないまま電源をオフにした場合は、再度電源オンにしてください。しばらくすると、自動的にキャッピングが行われますので、キャッピングを確認した後で電源をオフにしてください。
プリントヘッドは絶対に手で動かさないでください。
プリンタの電源がオンの状態で、コンセントを抜かないでください。キャッピングされない場合があります。

書込番号:1146450

ナイスクチコミ!0


joe coolー66さん

2002/12/21 23:59(1年以上前)

なんじゃこの掲示わ、アホばっかりやんけ、ガンガゼさん貴重な情報有難う御座いました、気にしたらあかんで!!

書込番号:1150358

ナイスクチコミ!0


謝謝!さん

2002/12/22 06:16(1年以上前)

自分が一番アホって事に気が付いてない人一杯だねー
joe coolー66見たいな人ばかり(笑)無知ほど恐ろしい物は無いね。
もっと勉強しましょーね。

ま、まともな人ならガンガゼさんの投稿に引っかかること無いから心配
要らないかな。

書込番号:1151051

ナイスクチコミ!0


謝謝!さん

2002/12/22 06:21(1年以上前)

居月って人の
「インクコストを考えての買い替えもとても勇気のある行動だと思いました。」

って、あほ丸出し。プリンタを勇気で買う物だとは(笑)
結局ココは計算も出来ない人の集まりですか?

書込番号:1151054

ナイスクチコミ!0


がっしんさん

2002/12/22 11:15(1年以上前)

私、全く業界の違うメーカーで開発に携わっているものなのですが、たまたまプリンターを探しておりまして、プリンターに関しては無知なものの立場からちょっとだけ言わして頂きたく思います。

数値データというのは非常に大事です。まず求められるのは他社との数値による性能比較です。これが一番比較しやすくまた一番説明しやすい物です。これは誰もが認めるところだと思います。

ですが、それ以上に使用感というものは非常に大切で、これは数値では拾うことができません。実際に使った方達がどんな評価をされているか、机上のデータでは計り知れないものがそこにはあります。作り手側がアンケートなどで躍起になって、コストを掛けてでも取るだけの価値がそこにはあります。

ですから、ここにでてきている一つ一つの情報はとても有意義なものだと他業種の人間ながら思います。「正確な数値!正確な理論!正確な裏付け」は確かにとても大事ですが、そればかりに走ると、作り手側の勝手な思いこみによる独りよがりの状態に陥ることがままあります。

私が個人的な意見を言わせて頂くのなら、ある程度不特定多数の方が見られる掲示板ということを踏まえさえすれば、それぞれの感じたことを客観的でも主観的でも書き込んでもいいのではなでしょうか?私からすればここは宝の山のような気さえします。

もしお気を悪くされる方がおられましたら、すみません。

書込番号:1151448

ナイスクチコミ!0


joe coolー66さん

2002/12/22 22:29(1年以上前)

謝謝!おまえが、アホじゃ、なに言うとんじゃボケ

書込番号:1153070

ナイスクチコミ!0


謝謝!さん

2002/12/23 22:10(1年以上前)

主観・客観以前の問題が有る事にお気づきでは無いようで。
明白な間違いが含まれている。

このような間違いが有る投稿は無意味であると言うことだ。
つまり、ガンガゼ氏の評価能力の低さを示している。

単純な間違いを平気で書き込むことが出来る人物の
主観など、正当な評価と判断できるはずなど無い。

我々は人々の評価を受け入れる前に、その評価する人物が
適正な評価能力を持っているか、慎重に判断しなくては成らない。

よって、この場合投稿された評価内容を判断する以前に
評価当人が不適当と判断されたわけである。

joe coolー66 よ、無知蒙昧の悲しさよ。さあ目覚めよ。

書込番号:1156549

ナイスクチコミ!0


うーん・・・、さん

2002/12/24 06:49(1年以上前)

謝謝!さん、あなたはもう少し言い方なりを勉強するべきですねぇ。

でないと、いつまでたってもオタクの域をでれないですよ、このままだと。このスレッドのあなたの発言内容では、内容うんぬんの前に他人からは同意されにくいですよ。

社会ではどんなに良い内容のことを言っていても、それを他人に同調される能力が無ければ意味をなさないので。残念ですね。

書込番号:1157755

ナイスクチコミ!0


モンキー星人4号さん

2002/12/26 01:45(1年以上前)

間違いがあるという人たちはどこがどう間違っていて
どう言えばいいのかをきちんと説明するべし。
その部分に触れずにあほだ、ばかだ言ってても仕方がない。
主観、客観のことで言えば、間違っているというのも主観的
じゃないかい?
少なくともガンガゼさんは両機種を使っての個人的評価。
個人的評価だから主観的でも特に問題ない。
主観的な情報が気にいらないなら読まなければいい。
迷ってる人にとっては貴重な意見の1つ。
1つの情報をどう処理するかは人それぞれ違う。
情報ありがとうというのも1つの処理方法。
ばかじゃないの?と思うのも1つの処理方法。
こういう意見もあります。でいいと思うけど。

書込番号:1163501

ナイスクチコミ!0


IntelよりAMD派さん

2002/12/31 17:06(1年以上前)

ここは2chではありません。
他の方をけなす様な書き込みは自粛してほしいものです。

ついでに970Cと850iの比較ですが、(以下は実話です)
画質の面で970Cがいいと思い、買いました。
確かに画質はいいんですが、騒音に耐え切れませんでした。
(前はCANONの古いプリンタを使っていたからかもしれませんが・・・)
それで異常動作もあったので返品し、850iを買いました。
モノクロ印刷は速く、黒もくっきりで動作音は全然しません。
(すぐ前に970Cの騒音を聞いていたからかもしれませんが)

CANONユーザーの方には970Cの騒音は想像がつかないと思います。
実際、私の予想をはるかに超え、壊れたのかと思った程です。

騒音より画質を取る方は970Cでいいと思います。
静かさ、速さ、省スペースを求める方、モノクロ印刷が多い方には850iをおすすめします。

書込番号:1177833

ナイスクチコミ!0


あっそうさん

2002/12/31 17:36(1年以上前)

他のところにも書いたけど、うちのPM-970Cは給紙は静かだよ。
先週買ったばっかだけどさ。給紙のときに一回だけ「カチャ」
って控えめな音がする程度。
間違ってもガチャガチャとかギギーなんて音はしないよ。
950iと本当に変わらないレベル。

初期ロットでは給紙の音があるさいと騒がれてたので、
最新のロットでは給紙プラスチック部分のぶつかり易いところを
緩めたんだかなんだかで、静かにしたんじゃないのかい?

初期ドライバCDが入ってなかったのが残念だが。

書込番号:1177911

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PIXUS 850i」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PIXUS 850i
CANON

PIXUS 850i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 4日

PIXUS 850iをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング