-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 950i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


プリンタを買うなら、コンパクト・印刷スピードで考えて、この950iしかない!と思っております。しかし、1点だけ気になる事があります。
写真印刷でEpson製品よりも色褪せの進行が早いということですが、
これは写真印刷に限ったことなのでしょうか?
例えば、アイロンプリント用紙にデジカメで撮った画像を印刷した場合、
書き込みにもあるような「1か月も経つと、印刷直後の輝きはどこへやら…」
なほどの色褪せは起こるのでしょうか。
普通紙(書類内での写真画像など)ではどうでしょうか。
「耐ガス性・退色性」というものが写真印刷の場合のみ議論されるものであるのなら、
勉強不足でした。
場違いな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:1998616
0点


2003/10/04 16:09(1年以上前)
黒インクだけでしたらそれほどひどくないですよ。
写真印刷でなくてもカラーの入っている印刷は色あせが早いと
思った方がいいです。写真でもそうでなくてもインクの成分が
退色に強くないわけですから、それほど変わりありません。
環境によって一週間〜数週間で色あせがわかる場合もありますから、
キヤノンのプリンタをお使いでしたら、アルバムにはさむとか、
表面をコートするとかするといいと思います。
キヤノンからも表面をコートするものが売られています。
用紙によっても対ガス性を上げることができるようで、
昨年比4倍の用紙をキヤノンも発売しましたが、それでもエプソンに
比べると根本的にガスに弱いのは変わりありません。
今年エプソンは染料インクでも対オゾン10年をうたったプリンタの
開発、発売に成功したようですので、顔料インクでなくても対ガス性を
あげることは無理ではないようです。
オゾンによる色あせは、
G900(顔料約30年)
G800(染料約10年)
去年までのエプソン(染料約3ヶ月)
キヤノン(染料約数週間〜約2ヶ月)
のようですので、
染料G800でキヤノンの数十倍(5000%くらい?)、
顔料G900ではキヤノンの100倍以上でしょうか。
印刷速度が数10%違うとかいうレベルの話ではありません。
変色が早いかどうかはそこにガスがあるかどうかです。
実用面から考えてもキヤノンのプリンタは、ふつうに問題になることも
少なくありませんので、保存は丁寧に扱った方がいいと思います。
実用面からも今年のエプソンの仕様はとても評判がいいですよ。
当然キヤノンも来年以降対抗してくると思います。
書込番号:1999870
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS 950i」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/03/13 16:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/19 14:50:27 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/29 20:41:08 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/15 0:58:01 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/25 7:58:55 |
![]() ![]() |
6 | 2007/02/03 16:50:27 |
![]() ![]() |
20 | 2007/09/05 23:03:58 |
![]() ![]() |
25 | 2006/05/26 21:27:01 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/17 0:08:42 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/21 22:05:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





