『インクの寿命なんですが』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP610のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP610の価格比較
  • PIXUS MP610のスペック・仕様
  • PIXUS MP610の純正オプション
  • PIXUS MP610のレビュー
  • PIXUS MP610のクチコミ
  • PIXUS MP610の画像・動画
  • PIXUS MP610のピックアップリスト
  • PIXUS MP610のオークション

PIXUS MP610CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月上旬

  • PIXUS MP610の価格比較
  • PIXUS MP610のスペック・仕様
  • PIXUS MP610の純正オプション
  • PIXUS MP610のレビュー
  • PIXUS MP610のクチコミ
  • PIXUS MP610の画像・動画
  • PIXUS MP610のピックアップリスト
  • PIXUS MP610のオークション

『インクの寿命なんですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIXUS MP610」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP610を新規書き込みPIXUS MP610をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

インクの寿命なんですが

2008/10/10 23:52(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP610

スレ主 archeron07さん
クチコミ投稿数:59件

新製品発売にともない、MP610のコストパフォーマンス評価が上がってるようなんですが、2点、気にかかります。

1 公式サイトの
  http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp630/features-print.html
  で見ますと、新旧の差が歴然としています。
  プリンターの画質は個人の好みもありますが、これについては客観的に見て
  新しい方が鮮やかです。AV製品の場合はハメ込みなわけですが、この比較は
  実際通りなのでしょうか? それともレタッチされたもので、キャノンは
  モデルチェンジするたびにこんなような発表をしているものなんでしょうか?

2 インクタンクの量も変わり、新しい方の消費がより激しいようなんですが。
  しかし、同じメーカーから複数のインクタイプの製品が出ているとなると、
  旧来型の方が早いうちに生産終了となってしまわないでしょうか?
  あるいは、入手は可能であっても注文取寄せで値引きがきかず、次世代型は
  常時のように値引きされて店頭に並んでいたりとか。
  そうなった場合、結局インクのタイプが変わる最後のモデルは余命が短く、
  新しいインクに変わった直後というのはインクの生産期間を考えると買い換え時
  なんでしょうか? 実際は本体の生産終了後、8年くらいは普通に流通して
  いるものなのでしょうか?

書込番号:8482610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/11 00:43(1年以上前)

パソコンで表示しているものは印刷したデータをスキャンしているか、印刷したデータを想定してデータを作っているものなので、現物ではありません。
なので実際に印刷した現物を比較しない限りわかりません。

またパソコンのディスプレーはCRTにしろ液晶にしろ透過光(バックライト)なので、反射光の印刷物とは見え方が根本的なところで違います。

キヤノンの大本営発表程度に捉えておいたほうがいいでしょう。
(こういう書き方は今の若い人には理解不能でしょうか?でしたらごめんなさい)

交換インクは、もちろん古いものから生産されなくなります。
永久に生産されることはあり得ませんし、新しいモデルから生産されなくなったら、その方が納得できないと思います。
今までパソコンが壊れる前にインクが供給されなくなったことはありませんが・・・

書込番号:8482895

ナイスクチコミ!1


スレ主 archeron07さん
クチコミ投稿数:59件

2008/10/11 09:04(1年以上前)

>>実際に印刷した現物を比較しない限りわかりません

普通紙かどうかにもよりますしね。
店員の人は「見ての通りです。そんなに違いはありません」と3社の出力見本を提示するので、
「これがキャノン、これがエプソン、これがヒューレット……歴然じゃなですか」
と指差すと、
「えっ? えぇ〜!? よくわかりますね」
と確認しながら、言われたことがあります。
気にしない人には気にならないのでしょうけどね。

>>こういう書き方は今の若い人には理解不能でしょうか?

いえいえ、ごもっともです。
これまでプリンタ選びはキャノン第一だったんですけど、今回のこの比較表示の
おかげで信用がゆらいでしまってるんです。
いままで自社が誇って来た技術を手のひら返しでおとしめて新型を売るための
大本営発表をするなんて。
あとは、トップメーカーであるがゆえにサプライ品の店頭供給と実勢価格なんで
すが新型は消費が更に激しいようなので、そういうタイプを売るためには1年後に
でもインクの生産を打ち切る(もしくは縮小する)ことで610ユーザーの買い換えを
促す……程度のことをキャノン大本営はやりかねないのじゃないかとイメージダウンなのです。
現在使用中なのはMP170(生産終了直後。省スペースを優先)で、いまでもインクは入手可能なではあります。
あくまでもレーベル印刷対応な低価格機までのツナギなもので、610の実勢価格に期待してたんですけどね……

書込番号:8483733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件 シャッター記念日 

2008/10/11 10:20(1年以上前)

archeron07さん、こんにちは。
インクについては、だいたい本体の限界であろう5年くらいは普通に店頭で手に入ると思います。
8年くらいでしたら、量販店に行けば手に入るでしょうね。
ただしホームセンターなどでは最新のものしか置いてないかもしれません。
ですので入手性に関してはあまり気になさらなくてよいと思います。

書込番号:8483981

ナイスクチコミ!0


スレ主 archeron07さん
クチコミ投稿数:59件

2008/10/11 13:17(1年以上前)

芸術家きどりさん

ご回答ありがとうございます。
90年代と違って低価格化してますので5年継続されてれば妥当ですね。

PIXUS MPについては前面給紙の場合は設置面積を余分に取らねばならないこと、薄型テレビへの参入のため新製品開発の費用や人員はそちらにかけるのでプリンター等で大幅な新技術新機能ないのではというイメージ、それでもテレビCM等では宣伝費をつぎ込んでる?……ということで、どうも積極的購入にはためらいがあったのですが。

MP610の店頭在庫、MP630の価格の落ち着き、HP C5380の実際の出力を見比べて決めようと思います。

書込番号:8484558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/10/11 15:32(1年以上前)

archeron07さんこんにちは。
私は実際店頭でMP610とMP630を見比べてMP610にしました。

両機を並べてデモ印刷してましたが違いがあるように思えませんでした。
店員さんの「性能はほとんど変わりません。あえて言えば新型のほうが
インク容量が少なくなってるのと旧型は普通紙も写真用紙も前面から給紙
できるけど新型の前面給紙は普通紙のみになっていること」の説明でMP610にしました。
やはりインク容量減が新型をやめた一番の理由です。
新型を買うつもりで店員に新型の良さを言わせて嫁さん説得の予定が
結局MP610になってしまいましたが、これだけ高機能なものを予算より
かなり安く買えて満足してます。

今まで使ってたのは5年前のMP370ですがインクは今でもプリンター用インク
扱ってる店ならどこでも置いてあります。インクの心配はいらないと思いますよ。

書込番号:8484996

ナイスクチコミ!0


スレ主 archeron07さん
クチコミ投稿数:59件

2008/10/12 09:07(1年以上前)

むーたんとさん
ご報告どうもです。

>>性能はほとんど変わりません

ですか……能力的に。難儀なもんですよね。
メーカー側から「(その代わり改善されて)今まで以上に色あせにい」と言われてしまえば消費者側は検証のしようがありませんし。

「タンクが空になるのが早い」のが確実としても、体感や印象としては1割減でも大きな違いですが、実質的には致命的な差にはなりませんし(缶コーヒーをおごるのに105円か95円か?ノーアウト二&三塁で警戒すべき打率3割の打者と2割7分の打者……大幅に違ってくれれば気持もはっきりしますが)。
ドライバーの操作性や自分との相性でミス出力(グレースケールで出すつもりがうっかりカラーでとか、右端の表示は不要だから見切れのま出せれば充分か右端まで印字されなければ意味がないか等)でインクの消費なんて変わってしまいます。

そういう意味でメーカーの信頼性が頼りだったんですが(エプソンに比べて静音、HPに比べて価格はやや高でも能力が上)、今回の新インク従来インクの比較画像にはがっかりです。

MP610がもっと薄型軽量化されていればこんなに値下がりしなくても買いだったんですが。

今日、店頭でHP C5380の実機があれば(前面給紙は捨てがたい)、落差を見比べて考えようと思います。

書込番号:8488556

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PIXUS MP610」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP610
CANON

PIXUS MP610

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月上旬

PIXUS MP610をお気に入り製品に追加する <856

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング