数字的(速度やインク粒の細かさ etc.)なものに的を絞れば、当然、
後発ってこともありG900の方が(格段に?)上でしょう。
画質を性能と言うならば、風合いが違うと思うし、好みもあると思う
ので、同一データをプリントしたサンプルを店頭でご自分の目で確認
してみてはいかがですか。
一つ言えることは、A4以上の印刷はG900にはできません。
書込番号:3055086
0点
2004/07/23 13:11(1年以上前)
征能さんのお返事。
私は4000・900さらにPM980Cまで持っています。
4000はPインク900はGインクとなっていますね。
多分染料を混ぜたのがGインクだと思います。
混ぜ方も顔料が多い目とかで、PだのGだのとなっているんだと思います。
経験です。ちょっと長くなります。
まず、A3(やA3ノビ)はポスターレベルの大きさ。
ポスターはピンアップなどで部屋や戸外に貼りますね。
当然退色は困ります。これに強いのが4000のPインクです。
1年半部屋に貼ったポスターは退色無しです。
バイクに貼ったステッカーも直射日光にさらされながら退色していません。このクオリティを求めるなら4000しかないでしょうね。
900はまだ発売して数年も経っていないので判りませんし、発色が染料インクに近いので、Pインクほどの強さはないと思っていて、信用していません。まして、A4サイズのような書類レベルではポスターと認めていない私としては試しもしていません。
でも、はるかに染料インクよりは強いと思います。
未だに4000は完成したプリンターです。
皆さん後継機種を今か今かと待っているようですが、出ないでしょうね。音が煩いとか遅いとか色んな書き込みがありますが、このクオリティはプロ仕様です。
このプリンターを他のと比較する事自体ナンセンス。
それは使い方・クオリティをどこまで許せるかで選ぶものです。
ちなみに私の使い分け方です。
ステッカー・ポスターは絶対4000。発色の問題で派手さが欲しい時は900です。人にあげるような絵葉書や写真も900が良いでしょうね。
さらに発色が綺麗なのが染料インクです。
年賀状・書類・名刺など退色に関係ない物のプリントに使います。
どれか一つしか買えないなら900にしとけばよい買い物と思いますよ。
書込番号:3062191
0点
パソコン職人さん、こんばんは。
2点ばかし質問させてください。
1点目は
G900のインクに「染料が混じっている」というのは、どこかで?
それともう1点。
4000PXが良いプリンタであることに異論はないのですが。
4000PXが完成したプリンタであり、プロ仕様なほど最高のプリンタであるなら、写真印刷にはどうしてG900をオススメするのでしょうか。
書込番号:3063080
0点
2004/07/23 21:30(1年以上前)
お答えします。
900の発色が染料インクに近い事からそう判断します。
EPSONのHPでもつよインクと言いながら何種類もありますね。
顔料は顔料。何種類もないのです。
数種類あると言うことは配合が違うと言うこと。
EPSONの技術の方と話していてもそう感じます。
企業秘密ですから言いませんがね。
4000は設定も好きなように出来ます。
それが使って行ける人はいいですが、買ってももし難し過ぎたら、無駄な1台になります。
それに発色は良くありません。ペーパーも選びます。
900は4000を一般的にしながらインクも発色を良くして使い易くしてあるプリンターです。
A3・A3ノビが必要なら絶対!と、4000を薦めます。
征能さんの質問からしてプロ使用の機種ほども必要としてない様に思ったから900を薦めただけです。
選ぶのは本人さんですからね。
それと征能さん聞き方が的を得ていません。
何を主にプリントしたいかで機種が決まります。
性能なんて新しいのが先進に決まっています。
そんな事と4000を比較すること自体おかしいのです。
4000という画期的なプリンターは業界で初めてですし、プロが待っていたようなプリンターです。
銀塩カメラとデジカメのどっちが良いかという質問と似ています。
答え易い的確な質問でお願いします。
書込番号:3063392
0点
どっちが上というのは、用途によって違うと思うので、パソコン職人さん が仰るように、どっちが上とは言えないと思います。
顔料には確かに種類は何種類もないでしょうけど、同じ化学物質でも粒子サイズをなどを変えることによっては性質が変わるものがたくさんあります。Epsonのホームページを見る限りはナノテクノロジーで粒子サイズを今までより小さくし、さらにカプセル化したと書いてあります。
そこが発色が染料のようになっている理由ではないでしょうか?
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1429/discolor.htm
書込番号:3064296
0点
はじめにお断りしておきますが、征能さんの質問に対する答として?と感じたから聞いたワケではありませんので。
単純にパソコン職人さんの意見として、ハテ?と感じた部分を質問させていただきました。
染料が混じっているという件については、パソコン職人さんの個人的な感想と理解していいわけですね。
4000PXの発色が良くないという点はどうでしょうか。
プロが好んで使っているというのであれば、発色が良くないとは思えませんが。
どういう意味での「発色」なのかは分かりませんが、色をコントロールできるからこそ「プロ好み」なのではないでしょうか。
征能さんのスレなので、元々の質問に対してを忘れては失礼ですね。
>PM-4000PXとPX-G900はどっちが性能がよいのでしょうか?
>インクはどっちの方がよいのですか?
この質問には、パソコン職人さんもRevoMK-249さんもお答えのように、「答えられません」。
どちらにも特徴があるわけで、「性能がいい」「インクがいい」というワケではないと思います。それに、あなたのプリンタに求めている事項が分からないのでアドバイスもできません。
私なりの4000PXとG900についての意見としては、
4000PX=A3対応、光沢用紙非対応
G900=A3非対応、光沢用紙対応
と理解すればいいのではと思います。
ちなみに光沢感(光沢用紙への印刷)については、いろいろな書き込みがありますので調べてみてください。人それぞれ、ということです。
書込番号:3064845
0点
2004/07/24 10:36(1年以上前)
ここは、4000pxマニアの方が大勢いらっしゃいますから、どうしてもシビアな話題になってしまうのはわかりますが、
スレ主さんや他の閲覧者はもっと感覚的な事を知りたいだけなのではないですか?
つまり購入するにあたって、どうせならいい方を買いたいと思いますよね?
で、どっちが一般的に良いとされているんだろうっていう気持ちからの質問だと思います。
もちろん正確に答えようとすればするほど、シビアな話になっていっちゃいますが、
ここは一つ答える側の個人的な感想や意見を率直にお答えするのがよろしいかと存じます。
そこで早速私の個人的な意見ですが、性能はG900が上でしょう。インクもG900が上だと思います。
ただ、4000pxには他の機種にはない、なんとも言えない色の再現性というか豊かさがあると思います。
私が今どちらか一つを選ぶとしたら、かなり悩みますね。どっかで妥協しないと答えはでないかも。
ただ、現在4000pxを持っている私は、G900がかなり魅力的に見えます。逆でも同じだったかも知れません。
あとは、購入する人の好みや求めている事で決められるしかないでしょう。
書込番号:3065293
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PM-4000PX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/03/10 11:17:57 | |
| 2 | 2014/11/08 23:16:58 | |
| 3 | 2011/05/09 21:13:25 | |
| 2 | 2011/01/13 9:37:31 | |
| 2 | 2010/08/03 0:01:43 | |
| 2 | 2010/08/01 22:32:00 | |
| 4 | 2010/03/06 1:45:45 | |
| 3 | 2017/05/22 10:08:59 | |
| 0 | 2009/12/18 18:04:44 | |
| 2 | 2009/12/01 16:09:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







