
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位





こんにちは。
E社のPM−950CとC社のF930のどちらかを購入する予定の者です。
使用用途としては、デジカメC社S30にて、A4及びハガキの印刷をしたい
と考えています。
そこで、上記2社のプリンタにつきまして、質問させて下さい。
1.プリントスピードについて
@C社のパンフにはA4最高画質モードにて10倍近くC社の方が勝ってい るというのは本当ですか?E社は13分もかかる?
AL判ふちなし写真の比較で、C社の最高画質モードが2400dpiに対 しE社の最高画質モードが1440dpiで比較されてますが、E社では それ以上の画質でL判ふちなし写真がプリントできないんですか?
また、仮にE社でそれ以上の画質でL判ふちなし写真がプリントできない
として、本当にプリントスピードがそんなに違うものなのでしょうか?
2.画質について
@C社のパンフには4plながら1/6の低濃度フォントインクの採用で 0.67pl相当のドロップが可能とあり、E社では2plのドロップが 可能となりましたと書いてあるのですが、皆さんが実際に使用してみてど ちらが綺麗と感じましたか?
Aデジカメとの愛称につきまして、C社S30を購入する事は確定していま すが、E社はC社と明らかにメインのコンペティターですから、PIMの 採用デジカメにC社の記載がないようです。しかし、E社もExifPr intには対応してきたようですが、デジカメの相性なるものはプリンタ には存在するのでしょうか?
※この質問は私が一番気にしているところです。ExifPrintに対 応であれば、全く問題が無いんでしょうか。
3.補足
私はE社の製品を購入したいと考えていますが、デジカメの相性及び印刷 スピードがあまりに違うようですから、この質問をさせて頂きました。
一番の購入ポイントは「画質」に置いています。
かなり長くなりましたが、個別の回答で結構ですのでご回答お願い致しま す。(知識は全てパンフ由来です。専門的には素人ですので宜しくお願い します。)
書込番号:781595
0点


2002/06/20 00:47(1年以上前)
まず今月号の「日経ベストPC7月号」を見る事を勧めます。そうすれば現実的な数値が判りますよ。あと2880dpiで印刷出来なくても十分綺麗です。出来れば販売店に行き、店自身で撮影して印刷したサンプルを見比べる事を勧めます。ちなみに両機種のインク代…かかりますよ〜(笑)
書込番号:781678
0点


2002/06/20 02:34(1年以上前)
> @C社のパンフにはA4最高画質モードにて10倍近くC社の方が勝ってい
> るというのは 本当ですか?E社は13分もかかる?
カタログってのはライバルメーカーには不利になるよう書くもので
色んな操作がなされています。(キヤノンに限ったことではありませんが)
たとえば速度比較時の「双方向印刷」の設定にいて。
PM-950CもF930と同じように「双方向印刷」に設定すれば13分も
かかりません。PM-950Cはどちらでも手動で選択可能なばかりに、
わざわざ一番遅くなるモードで記載されてしまってるわけです。
ちなみにF900/F930の最高解像度時は「単方向印刷」をサポート
していません。(仮にサポートすれば現在より1.5倍程度は
遅くなってしまいます)
> 1/6の低濃度フォントインクの採用で 0.67pl相当
実質的な「0.67pl」ではありませんし、低濃度フォトインクも結局
4plの大きさなのですから、4pl以外のナニモノでもありません。
もしPM-950Cがこの法則に当てはめるなら2plの1/4低濃度インクで「0.5pl相当」となります。
「0.67pl相当」の表記は紛らわしい表現なので外すべきかと思うの
ですが、一向に外される気配がありませんね。
画質と速度の相関関係につきましては[779967]にも書きましたので、
良かったら参考にしてみてください。
どちらも画像処理技術が異なるので、完全にフラットな画質条件で
比べることは不可能ですが、F930の最高画質と同じ程度の
綺麗さ(粒状感の少なさ)で比較なら、PM-950Cで画質を一つ落とした
「高精彩」モードの速度と比較するのがわりとフェアなんじゃないか
と思います。(このモードでもPM-950Cの方が7色 2plインクなんで
粒子は細かいのですが)
これらを考慮すれば、フチ有りモードではPM-950CはF930より
約1.5倍程度遅いってところでしょう。
画質差を度外視してPM-950Cの最高画質モード(2880×1440dpi 2pl、7色)で印刷すればF930の3倍遅いってところでしょう。
フチ無しカット紙だともっと差が出ますが、
ロール紙によるフチ無しなら差は縮まるかと。
個人的に、画質を最優先させるなら7色インクのPM-950Cを選ばれた方が良いかと思いますよ。
6色インクのF930は確かにハイライト域は粒が見えなくて非常に綺麗ですが、中間調を含めシャドー域にはかなりの粒状感を感じます。
ダークイエローを含めた7色インクのPM-950Cはシャドーを含め全領域に粒状感が全くありませんでした。(特に最高画質時)
書込番号:781934
0点


2002/06/20 02:41(1年以上前)
1.プリントスピードについて
それくらい、違います。
2.画質について
ふちなしは、1440dpi以上できません。
デジカメ相性。
あるかもしれません。
既出ですが、
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/03/nj00_pimexif.html
で、詳しく書いています。
PIMだと、どう印刷するかは、カメラが指示しますので、
それが苦手なメーカのデジカメだと、ダメかもと言うことです。
ただ、PIMにしても、Exifにしても、
簡単で、ある程度綺麗に印刷する為の機能ですので、
自分で補正して、印刷するのが一番だと思います。
(それが、楽しいんだと思うのですが・・・)
速度は、ヘッドのノズル数(インクの吹き出し口)を
増やすと、手っ取り早く、印刷速度を上げれます。
エプソンと、キヤノンを比べると、
エプソンの印刷方式はヘッドは複雑で、密度を上げるのがつらい
単価が高いと、いった欠点を持っています。
そのため、ノズル数を増やすには、いまも相当大きいですが、
さらに、巨大に、さらに高くなってしまいます。
それに大してキヤノンのヘッドは、密度を上げやすく、
安価にヘッド数を増やせる構造だそうです。
それが、印刷速度の差になっているようです。
だた、ふちなし印刷が特に遅いからエプソンは
ここまで、差が開いてしまってるんで、
構造的な問題だけが、原因でないかもしれません。
現状では、キヤノンと比べると、かなり遅いです。
画質は、個人的には、個展ひらいたり、するなら話はちがいますが、
個人で、つかうならそれほど気になる差は出ないと思います。
画質の差に比べれば、速度の差は微々たるものだと、思います。
(あくまで、私の場合ね。)
実際印刷した物を見るのが、一番だと思います。
あと、キヤノンのプロフォト(用紙)は、
色の定着に時間がかかるみたいなんで、
時間おいてから、比べた方が良いです。
書込番号:781943
0点


2002/06/20 03:20(1年以上前)
キヤノンとエプソンの画質のみの比較ならここが一番参考になるかと。
重いのでブロードバンドでないとツライかもしれませんが・・
http://info-web.co.jp/printer-comp/all.htm
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tanreiumai/lst?.dir=/print&.src=ph&.last=1
ここのレビューを見ればわかりますが、F870CやF900の最大解像度2400×1200dpiよりも、
PM-800C、PM-3000C、PM-950Cフチ無し時の1440×720dpi(MSDT)の方が滑らかですね。
フチ無しで解像度が落ちてもF930より滑らかです。
PM-950Cのフチ有り2880×1440dpiは、もはや拡大しても粒が見えないくらい滑らかです。
自分はA4の紙に2880×1440dpiでLサイズ4分割で印刷して、後でカットしてます。
切り取るのが手間ですがLサイズでも最高画質でフチなし印刷させたいので(笑)
速度のことが話題になってますが、ハード的に見れば実際のところF930とPM-950Cとでは
ヘッドの複雑な構造を全て差し引いても1.5倍程度しか変わりませんよ。
キヤノンに代表されるヘッドは確かにノズル数を容易に増やせるメリットがありますが、
サーマルの構造上熱でインクを飛ばしますので、一度インクを飛ばしたら次のインクは
ヘッドの熱が下がるまで多少待たねばなりません。これがデメリットと言えばデメリット
ですが、ノズル数を増やして力技で高速にしているんですね。
この点エプソンはピエゾ方式を採用するため、熱が下がるまで待つ必要はなく
ノズル数が少なくても意外と速かったりします。
まぁこの辺の技術的なことは、結構どうでもいい話しなんですけどね。(笑)
プチ豆知識として片隅にでも置いてもらえればと。
あとは画質モードと速度のバランスで好きなのを選ばれたら
良いかと。画質と速度はどこで妥協できるかは人それぞれでしょうし。
書込番号:781977
0点


2002/06/20 03:25(1年以上前)
あと、フチ無し下端印刷でエプソンの方が極端に遅い理由の一つには、
ある店員さんの話しによると、「下端は丁寧に印刷してるから、
下端の品質はエプソンの方が綺麗」と仰ってる店員さんもおられました。
この辺は未確認なのですが、「画質より速度」を追求するキヤノンの姿勢と、
「速度を犠牲にしても画質」を優先するエプソンでは、
そういうこともあり得るのかなとも。
ま、これは聞き流してくださいな。実際どうなのかは判断しかねますので。
書込番号:781985
0点


2002/06/20 03:26(1年以上前)
顔変わっちゃったけど。
ま、いっか。(笑)
書込番号:781987
0点



2002/06/23 12:12(1年以上前)
ずいぶん御礼が遅れてしまいました。
みなさまありがとうございました。
画質ではE社、スピードではC社といった事ですね。
他に、ExifPrintとPIMの違いにつきましては大変参考になりました。
恐らく、E社950を購入することになると思います。
本日、お店で画質を確認致します。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:788175
0点


2002/06/24 00:37(1年以上前)
>今日お店に行って、2社のプリンタの写真を見てみたんですが。
>二つともメチャメチャ綺麗なんです。
>たまげました。
>それでちょっとC社にひかれてしまって・・・。
>すみません。
画質に関して、キヤノン、エプソン共に合格を
出せるみたいなんで、
印刷速度では、かなりF930の方が優れていますし、
インクコストに関しても、F930の方が優れていると
思います。
CD-R印刷は、結局カーオディオの時くらいしか
メリットないんで、結局なくても良い機能だと
思ってるので、3D印刷といい勝負だと、思うので
私は、F930の方に1票ですね。
書込番号:789713
0点


2002/06/24 01:04(1年以上前)
日系ベストPC7月号によると、
インクコストはPM-950CよりもF930の方が高かったです。
画質はPM-950Cの方が上なのは確実ですが、その差を妥協できるなら
速度が速いF930を選ばれてはいかがですか?
書込番号:789802
0点



2002/06/25 18:55(1年以上前)
ご連絡ありがとうございます。
店頭でサンプル表示してあった写真を見ましたら、C社のもので全く問題無しでした。
結局、C社の製品を購入する事になりそうです。
随分勉強させて頂きました。
最近のプリンタってすごいんですね。たまげました。
ありがとうございました。
また宜しくお願い致します。
書込番号:792908
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PM-950C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/12/14 21:47:38 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/12 0:50:04 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/14 19:11:30 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/29 23:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/22 15:04:22 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/26 13:06:45 |
![]() ![]() |
13 | 2011/05/07 14:21:20 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/21 22:23:40 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/26 5:55:04 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/22 22:28:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





