『官製年賀はがきの印刷』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:8色 カラリオ PX-G930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ PX-G930の価格比較
  • カラリオ PX-G930のスペック・仕様
  • カラリオ PX-G930のレビュー
  • カラリオ PX-G930のクチコミ
  • カラリオ PX-G930の画像・動画
  • カラリオ PX-G930のピックアップリスト
  • カラリオ PX-G930のオークション

カラリオ PX-G930EPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 2月23日

  • カラリオ PX-G930の価格比較
  • カラリオ PX-G930のスペック・仕様
  • カラリオ PX-G930のレビュー
  • カラリオ PX-G930のクチコミ
  • カラリオ PX-G930の画像・動画
  • カラリオ PX-G930のピックアップリスト
  • カラリオ PX-G930のオークション

『官製年賀はがきの印刷』 のクチコミ掲示板

RSS


「カラリオ PX-G930」のクチコミ掲示板に
カラリオ PX-G930を新規書き込みカラリオ PX-G930をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

官製年賀はがきの印刷

2007/11/17 22:47(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 Makoto Tさん
クチコミ投稿数:49件 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 

PX-G930を使っていますが、日本郵便やEPSONのサイトによると「インクジェット写真用」は染料系インク専用で顔料系のインクには不向きとのことですが、年賀状を写真高画質で印刷したい場合には、官製年賀はがきはどれを購入すればよいのか、また印刷時の設定はどうしたらよいのでしょうか?
去年の年末まではPM-970Cを使っていたのですがだいぶ古くなってきたのでPX-G930を購入しました。去年まで使っていたPM-970Cは「インクジェット写真用」の官製はがきでかなりきれいに印刷できたので、もしPX-G930でPM-970Cよりもきれいに印刷できないとなると納得できません。

書込番号:6996064

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2007/11/17 23:10(1年以上前)

Makoto Tさん こんばんはJFSです。
まずですね、最初にお断りしておきたいのは、PX-G930はPM-970Cの画質には及ばないということです。これまで、エプソンが発売したインクジェットプリンタの中では現行機種、染料、顔料全てを含めて、最も画質の良いプリンタはPM-970Cとそのマイナーチェンジ版のPM-980Cです。これらのプリンタを頂点としてメーカーは画質の追及より、付加価値を求める戦略に変わったのです。
また、PX-G930は赤とか青と言う特別な色インクを搭載した実質的には6色プリンタなので、シアン、マゼンタ、イエローの濃淡インクを持つ970や980には正確な色表現の点でも劣ります。それに色のコントロールもしにくいというやっかいな面があります。その反面風景写真には威力を発揮し、光沢ある鮮やかなプリントを再現してくれる訳です。
官製の光沢葉書は元々染料用です。G930でプリントしてもインクが玉になって定着しないようです。従ってメーカー純正の写真用紙絹目調ハガキをお使い下さい。官製はがきなら通常のハガキを購入し普通紙モードでプリントするか、インクジェット用ハガキをそのモードでプリントするかです。いずれにせよ、PM-970Cより綺麗に印刷することは、残念ながら事実上不可能に近いといえます。

書込番号:6996180

ナイスクチコミ!6


スレ主 Makoto Tさん
クチコミ投稿数:49件 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 

2007/11/18 00:40(1年以上前)

JFSさん、こんばんは。
年賀状には不向きということですね。残念ですが事実なら仕方ないですね。納得がいかないのはメーカーが写真高画質で葉書などの印刷には不向きだということをしっかりと表示していないことです。確かMJシリーズから浮気することなくEPSONを使ってきたので裏切られたような気がします。次回プリンターを買うときはキヤノンにしようと思います。

書込番号:6996682

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2007/11/18 07:49(1年以上前)

JFSです。
エプソンもキヤノンも同じですが、どんな用途にも万能のプリンタというものはありません。PM-970Cなども画質は最高でも、インクの耐久性は悪く、PX-G930のような顔料インクのプリンタには遠く及びません。
顔料プリンタは、作品を発表して展示したりする方には非常に好都合でよいし、また廉価版の顔料機では写真画質を無視して普通紙の文書印刷に特化しています。ただ、普通にご家庭でお使いになるには、顔料機は必ずしも使い勝手がよいとはいえないですね。官製のハガキを使う限り染料プリンタの方がやはり綺麗にプリントできます。
このプリンタをお使いの方で、写真高画質で年賀状をプリントされる方は皆さん官製はがきじゃなく、専用の写真用紙をお使いですから、まあ画質を優先されるならそのようにお使い下さい。事実私もそのようにしています。

書込番号:6997294

ナイスクチコミ!3


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2007/11/18 21:11(1年以上前)

官製年賀はがきにこだわるのは、用は、お年玉抽選番号があるかないかでしょう。
お年玉抽選番号つき切手というものがありますよ。
自分はいつもエプソンの写真用紙絹目調はがきに印刷してこの切手をはって年賀状としています。コストはかかりますが満足しています。官製年賀はがきのインクジェット写真用よりはきれいだと思います。

キャノンに変えたところで、欠点はありますよ。耐久性で考えれば、顔料ですし、pro9500でもはがき印刷は同じような物ですよ。

書込番号:6999914

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makoto Tさん
クチコミ投稿数:49件 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 

2007/11/19 01:29(1年以上前)

JFSさん、わかりやすく説明いただきありがとうございます。
少し冷静になって考えてみました。
確かに万能のプリンターというのはないですよね。
PX-G930は写真用と割り切って使っていったほうがよいのかもしれません。
写真の出力にはPX-G930にクリスピアを使っていますがその画質には満足しています。実はPM-970Cも家内のPCで現役で使っているので、そちらでインクジェット写真用の官製はがきを印刷してもいいわけで... PX-G930でEPSONの写真用紙絹目調はがきに印刷して切手を貼るという手もありましたね。

PSOさん、ありがとうございます。
お年玉抽選番号つき切手というのがあるのは知りませんでした。抽選番号がない年賀状だと受け取った相手はちょっとがっかりするような気がしていたのですがいいものを教えていただきました。まだ多少時間があるので、エプソンの写真用紙絹目調はがきに印刷してこの切手を貼るか、それともインクジェット写真用の官製はがきを買って家内のPCでPM-970Cで印刷するかじっくり考えてみたいと思います。

書込番号:7001172

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2007/11/19 07:44(1年以上前)

お年玉抽選番号つき切手は数が少ないので、早めに購入したほうがいいですよ。
郵便局によっては予約する必要があります。
細かいことですが、切手53円、エプソン絹目調はがき約18円、紙だけで71円になります。
インクジェット写真用の官製年賀はがきは60円だったと思います。
安い写真用紙はがきもありますが、きれいでないですね。絹目は傷が目立たないので、はがきにはいいかと思います。

宛名面はPM-970Cで印刷したほうがいいです。 PX-G930だと濡れたりするとにじみます。
写真面は大丈夫です。

顔料で耐水性が優れてるというのに、普通紙にはだめです。サポセンと話しましたが、ごまかそうとするだけでまったく話にならなかったです。
すれ主さんが、メーカーが写真高画質で葉書などの印刷には不向きだということをしっかりと表示していないことです。と書かれてるように自分もエプソンにはちょっと不信感を覚えたこともあります。
でも、キャノンにしたところで、多かれ少なかれこうゆう事はあるし同じです。

後、一応、切手の下に年賀の文字を印刷するのを忘れないで。

書込番号:7001490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 カラリオ PX-G930のオーナーカラリオ PX-G930の満足度5 20120101 

2007/11/19 18:43(1年以上前)

Makoto Tさん、こんばんは。

光沢紙の年賀はがきには不向きですが、インクジェット用の年賀はがきには十分きれいに印刷できます。特に問題ないと思いますが・・・。

書込番号:7003096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/22 16:33(1年以上前)

Makoto Tさん

私少し前のPX-G900ですが、官製年賀はがきで問題なく印刷出来てます。
実家のプリンターがかなり古く写真印刷に不向きなので、父親に頼まれ
てここ2年くらい印刷してますが、印刷設定を色合いを多少いじる程度
で問題ないです。

書込番号:7014790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/24 23:32(1年以上前)

はじめまして

スレ主さんもう見てないかな?

参考までに私の年賀状の作り方です。(古〜いPM-950C使用)

毎年娘達の写真(七五三とか)を離れて暮らしているジッちゃんバッちゃん達に送っているのですが、

 1,「あけましておめでとう」などは直接年賀葉書に印刷
 2,写真は葉書サイズで二面のフォト印刷用シールに印刷
 3,そのシールを年賀葉書に貼り付ける

いつもこうしております。

シールを貼る手間を考えると大量生産は……考えたくありません…
私は数枚ですから苦にもなりませんが…
(大量印刷ならば、葉書とフォトデータ持ち込みでコンビニ印刷サービスも選択肢かと思いますが…)

シールを使えばインクジェット写真用葉書でなくても、葉書全面フォト印刷も可能ですよね。

良い新年の挨拶状が完成されますことを願っております。

書込番号:7025245

ナイスクチコミ!1


スレ主 Makoto Tさん
クチコミ投稿数:49件 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 

2008/01/09 22:20(1年以上前)

jfsさん、PSOさん、空が好き。さん、booyan 2006さん、エディ1700さん、アドバイスや名案いろいろありがとうございます。ご挨拶とお礼が甚だ遅くなり申し訳ありませんでした。

結局、PSOさんに教えていただいた「お年玉抽選番号つき切手」も手に入らず、空が好き。さんのアドバイスに従い「インクジェット用の年賀はがき」も1枚だけ試してみたものの艶のない印刷結果に納得がいかず、エディ1700さんに教えていただいた「葉書サイズ二面のフォト印刷用シール」を使う方法は不精な私には無理があると思ったため、PM-970CをPCにつなぎ直して「インクジェット写真用」の官製年賀はがきにPM-970Cで出力しました。当然のことながら十分な印刷クオリティの年賀状を作成できました。

出していない相手から来た年賀状の返信1枚だけ、G930から970Cにつなぎ替えるのが億劫だったため、「インクジェット写真用」のはがきにG930で印刷してみましたが、印刷の乾きが遅いのが気になったものの、図柄(写真)のせいもあるかもしれませんが思ったよりきれいに印刷できました。

書込番号:7225956

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

カラリオ PX-G930
EPSON

カラリオ PX-G930

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 2月23日

カラリオ PX-G930をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング