『「OCRが不安定」のその後』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ HP psc 2150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP psc 2150の価格比較
  • HP psc 2150のスペック・仕様
  • HP psc 2150の純正オプション
  • HP psc 2150のレビュー
  • HP psc 2150のクチコミ
  • HP psc 2150の画像・動画
  • HP psc 2150のピックアップリスト
  • HP psc 2150のオークション

HP psc 2150HP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • HP psc 2150の価格比較
  • HP psc 2150のスペック・仕様
  • HP psc 2150の純正オプション
  • HP psc 2150のレビュー
  • HP psc 2150のクチコミ
  • HP psc 2150の画像・動画
  • HP psc 2150のピックアップリスト
  • HP psc 2150のオークション

『「OCRが不安定」のその後』 のクチコミ掲示板

RSS


「HP psc 2150」のクチコミ掲示板に
HP psc 2150を新規書き込みHP psc 2150をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

「OCRが不安定」のその後

2002/11/22 17:15(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

スレ主 syokubutuzukanさん

HP-Directerで、スキャンの送り先リストをプロントパネルの送り先リストに入れる事が出来ない。またOCRでWard等に出力するのにすごく時間がかかる原因ですが、一つわかりました。



これ専用に、1台PCを組み立てて行いました。
cube-i45 セレロン2G(2.8Gにアップ) winxp メモリDDR256M

osをいれ、すぐにHP-Directerをいれ、試してみました。
クロックを2.6Gにダウンしたらソフトもすんなり入り、HP-Directer
から、普通にocrが出来ました。次々とレジストを保存しつつ、ソフトを入れていったところ、一太郎を入れたところで、いつもの不具合が発生しました。そこでフェップをマイクロソフトのIMEにしたところ、正常に動作しました。

そこで、今まで正常に動作しなかったアスロン系のPCでも言語(フェップ)をATOKからIMEに変えたら正常に動作しました。
どうやら、USB関連ではなかったようです。

サポ−トセンタ−からは何も連絡がありませんが、自作PCはお答えできないということでしたが、今回の原因は自作とは関係がなかったように思います。

書込番号:1082645

ナイスクチコミ!0


返信する
S-lineさん

2002/11/22 20:54(1年以上前)

こんにちは
その後どうなったのか心配しておりましたが,かなり前進されたようでおめでとうございます。新しいPCを組んでしまったとは恐れ入りましたm(__)m

私も昔からATOK派なのですが,特に異常が出なかったのは運が良かったのか,ATOKのバージョンによって障害が出るのか・・??
ちなみに私はATOK13です。

書込番号:1083036

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokubutuzukanさん

2002/11/22 21:20(1年以上前)

S-LINEさん こんばんは。
 
 アスロン系のマザ−の不具合が考えられたので、S-LINEさんのPCが
intel系とのことでしたのでそれをヒントにしてintel系PCで実験することにしました。
 
 ただ、あいにくAMD派でしたので、今、流行のcubeを作って実験してみました。どうも納得いかなかったので。

 ATOKですが、ATOK14では正常動作しました。不具合があったのは
ATOK15でした。ATOK13は試していません。

 ところで、OCRはHP-Directerを使うより、直接Readirisを使った方が扱いやすいような気がします。どうでしょう。

書込番号:1083113

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/11/22 21:39(1年以上前)

syokubutuzukanさん こんばんは
会社で一太郎が使えなくなったので(Wordに統一),ATOKが13で止まってしまってます。特に不便もないし(^0^)

readirisはあまり使っていませんので,いまいち解りません。私の場合,手書きコメントを記入したような物をスキャンすることが多いのと,編集することが少ないのでもっぱらPDFですましてます。
 会社でスキャンした英文書類はいくつか家に持ち帰って直接readirisを使いましたが,確かに慣れれば扱いやすいような気はしました。

書込番号:1083158

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokubutuzukanさん

2002/11/23 10:53(1年以上前)

S-lineさん こんにちは。

その後、ATOK13も確認しました。きちんと正常動作しました。
S-lineさんは運がいいわけですね?。


ATOK15については、再現性があります。切り替えるたびにWord等の
出力に時間がかかるようになります。ちなみにこの症状はOCRと同様に
画像のスキャンでもなります。

出来れば、S-lineさんもATOK15を入れて実験してみる機会があれば
その結果をお知らせ下さい。

当方が思うには、OCRはReadiris、画像スキャンはPhotoshopなどのソフトから直接するのが何かといいのかもしれません。価値観の問題ですが。

書込番号:1084288

ナイスクチコミ!0


ai2002さん

2002/11/30 11:50(1年以上前)

はじめまして、この機種について知りたい為、掲示板を見てましたら私にも助言出来そうなので1週間遅れではありますが、書かせて頂きます。解決してましたら気にしないでください。プリンタとは関係ありませんが、ATOK15をインストール後エクセルがハングアップするのでジャストシステムに行ってみましたらアップデートがありました。問題とは関係ありませんがこのアップデートで直ったら幸いです。
http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/up/win/020319.htmlこのホームページにあります。

書込番号:1099771

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokubutuzukanさん

2002/12/08 10:45(1年以上前)

ai2002さん アドバイスありがとうございます。

ATOKをアップデートしてみましたが、残念ながら、症状は改善しませんでした。今後のアップデートに期待します。

書込番号:1118575

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

HP psc 2150
HP

HP psc 2150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

HP psc 2150をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング