


プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
先週、ついに購入しました。家庭での使用で長年BJを使ってきましたが、インク代が高い。その為、インク補充タイプで暫く使ってきました。がインクが漏れたり、残量が表示されないなど、BJを使用する度に憂鬱になってしまいました。
純正品を継続すると良いのでしょうが、価格が高すぎ。そこで価格.comの満足度ランキングを参照して2006年のこのモデルを購入する事に決定しました。
印刷する量は、月20枚程度で2L版、写真5割、残りはA4に適当に白黒。ここまで大きなモデルにする必要もなかったかと、到着した箱を見て思った次第です。外装の梱包の紙も相当な厚みで、一般家庭にこんな大きなもの買って良いのかと思ったほど。一番の心配は、使い勝手よりも2Fへどうやって運ぼうかと。38Kgと言う数字は、階段を一人で運ぶには絶対無理。そこで、配送時に宅急便にお願いしてみようと。ところが、宅配いわく、会社規定で2Fへは、だめ。お金をもらってやるのは、絶対だめ。との事。別途、宅配に見積もりを取ったところ1万円を大きく超えるとの事。3万以下で買って2Fに運ぶだけで1万円は、無理。そこで荷物搬送用のベルトタイプのロープを巻いて、嫁に引っ張ってもらいながら自分で下から持ち上げ階段を上に。
以外にも簡単に上げられました。二人で手で持ちながら一般家庭の階段は、スペース的に難しいと思います。ロープを巻いて一人が上で吊り上げながら、もう一人が下から持ち上げながら運ぶ。それだけで嫁と二人で運べました。決して楽では無いです。安全に行うには、男二人が良いと思います。使用した感想ですが、まだ数枚しか印刷していませんが、会社のPrinterが家にある感じです。やはり写真印刷としては使えません。が普通の白黒、カラー印刷には良さそうです。何よりもランニングコストが安そうです。写真は、外で印刷と割り切れば、良い買い物だと思います。
書込番号:15209416
2点

ご苦労様です。腰は、大丈夫でしたか?
小型冷蔵庫と大型バッテリーを上げ下げするため、クレーンを自作しました。
台所の出入り口の上が二階の窓でしたので、都合が良かったです。
一般住宅でも、小さなエレベーターが欲しいです。
重い機械を運ぶときは、ばらばらに分解してから運ぶと軽くなります。
書込番号:15209495
0点

TVっぽさん
>そこで荷物搬送用のベルトタイプのロープを巻いて、嫁に引っ張ってもらいながら自分で下から持ち上げ階段を上に。
この方法ですね。
OKIの70kgのプリンタを2階に1人で引き上げましたことがあります。
毛布でプリンタをくるみ、ロープで縛り引き上げるのですが、
スベリすぎても危険ですので途中で止まるくらいの抵抗が必要です。そうすれば休みやすみ引き上げられます。
縛り方も工夫が必要かも知れません。やはり「TVっぽさんがご指摘の」業者が使うようなベルトタイプがいいかも、ホームセンターに売っています。お怪我のないように・・・
書込番号:15444794
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > MultiWriter 2900C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/01/15 20:34:59 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/16 10:47:42 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/10 21:18:14 |
![]() ![]() |
7 | 2017/05/26 17:55:22 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/17 18:01:55 |
![]() ![]() |
10 | 2014/11/08 14:01:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/07/10 21:45:08 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/24 13:23:31 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/07 18:14:48 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/18 14:13:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





