-
OKI
- プリンタ > OKI
- カラーレーザープリンタ > OKI
COREFIDO C810dn
ネットワークや自動両面印刷対応のA3対応カラーページプリンター。価格は186,900円(税込)



プリンタ > OKI > COREFIDO C810dn
USB接続で使っていましたが、複数の使用者が使う必要が生じたために、LANにコンバータを接続して、無線で使えるようにしました。複数のパソコンから無線で印刷できて快適です。設定にちょっと苦労したので、レポート兼ねて書き込みます。最初は不安定で困りましたが、今は安定して使えるようになりました。
蛇足ですが、OKIの電話サポートがとてもいいです。また5年間無償保証で、出張エンジニアがすぐ来てくれて親切です。何度も来てくれたのですが、最後に来た方は、私有のLANケーブルまで下さって、驚きました。なんだかエンジニア魂を感じて尊敬してしまいました。ただし、なかなか部品交換までは進めてくれなくて、もしLANソケットをすぐに交換してくれていたら、こんなに苦労しなくてすんだかもと思います。結局は試行錯誤の末に、交換しないで使えていますが。
無線LANルータ corega CG-WLR300NNH
使用コンバータ PLANEX 300Mbps 無線LANルータ/アクセスポイント/コンバータ FFP-PKR01(これは安くていいです)
使用OS WindowsXP PRO/WindowsVista/Windows7 Home premium
3台のパソコンは無線LAN、有線LANでルータにつながっている。
結局、TCI/IPでプリンタのアドレスを手動で設定して認識されるようになりました。ルータとの相性があるのかもしれません。
また、このプリンタのLANソケットが、くせ者でLANケーブルを選びます。他の機器では接続できていても、このプリンタではつながらないケーブルがいくつもありました。最近のカテゴリ6のLANケーブルは新品でも駄目でした。取説どおりの物を使って下さいとのことで、カテゴリ5のペアツイスト、ストレートですが、つながらないものもあります。少し古めのものがつながったりします。
しかしケーブルが合えば、大変スムーズにLAN接続、および無線LANでも使えました。以上のことは、私の購入したプリンタのLANソケットがたまたまそういう問題を持っていたのかもしれません。まあ、体験として書き込んでおきます。
今は快適に使っています。
書込番号:12900174
2点

LANケーブルですが
この製品は100BASEですので5e規格以上のものは不要なわけですが
6eやCATが7だと500の周波数帯になりますのでLANケーブルに石ころを巻き付ける必要が
無くなる利点もあります。
当機にCAT6,CAT7のものを使用してみましたが問題なく使用出来ます。
ただ、denekoさんの言われるとおり、ドライバーインストール時にIPアドレスを自動取得にしておくと
LANケーブルを変えるとIPアドレスが変わってしまいます。
PC上は変わっていないのですがネッテワークインフォメーションをプリンターから出力させると変わっていることが分かります。
ですのでPCからプリンタのプロパティーでIPアドレスを変更しなければなりません。
私もIPアドレス変更にはビックリしました、ドライバーがいまいちですね。
書込番号:13808205
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OKI > COREFIDO C810dn」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/11/29 17:49:40 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/29 23:57:36 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/08 17:23:28 |
![]() ![]() |
1 | 2011/11/24 20:56:12 |
![]() ![]() |
0 | 2010/08/13 12:50:54 |
![]() ![]() |
1 | 2011/06/05 13:17:04 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/29 22:10:08 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/24 16:58:22 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/30 20:19:01 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/24 13:13:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





