-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > HP > HP Photosmart 3210 All-in-One
LAN接続で使う場合注意が必要です。ファイアーウオールにソースネクストのウイルスセキュリティを使用していると、頻繁にエラーメッセージが出て使い物になりません。HPに対処法を聞いたら、一部機能を停止して欲しいとのこと。全機能を使う方法は、ソースネクストに相談してくれの一点張りです。
同じ問題は3月にHPの別の機種を購入した際にも発生しており(このときは安易にUSB接続に切り替えました。今回、この事実を忘れてしまい、同じわなに嵌りました)、HPはこの問題をだいぶ以前に認識しながら、いまだに解決できていません。ポピュラーなファイアーウオールに対応できない製品を売っているのは不思議です。
ちなみにソースネクストは調査中との回答です。
今の時点では、ウイルスセキュリティを使用中の人は、機能を一部あきらめるか、LAN接続をあきらめるか、ファイアーウオールを変えるかの選択になりますので、この製品はお勧めしません。
なおWindows2000ではこの問題は発生しませんので、正確に言うとXPユーザーにはお勧めしないと言うことです。
書込番号:4542356
0点

LANだと、ファイアウォールでLAN内の設定の変更が必要になったりしますね。これは、すべてのファイアウォールソフトに共通することですが・・・
ファイアウォールソフトの設定などに関しては、そのソフト会社に問い合わせるのが当たり前ですので・・・
書込番号:4543005
0点

ファイアーウオールの設定方法に関しては、ファイアーウオールメーカーに問い合わせるのは当然ですが、本件はその次元のトラブルでないので、消費者側で解決できない問題なのです。
ファイアーウオールはPCへの外部からの進入や、制御を防ぐためのものであり、本来、このプリンターの持っているプリンター側からPCを制御する機能と相容れないもので、通常は特例設定をするなりの方法で解決するのですが、本件はそれができません。このような場合は、両者協力して解決方法を探してもらわない限り、一般消費者にはお手上げです。
私は、製品を出す前から存在している一般的なファイアーウオールに対して、事前に検証しておくのはメーカーの責任と思います。全てに適合するものができないなら、その事実を販売の際に消費者に知らしめる必要があると思います。
書込番号:4543844
0点

重箱の隅を突くような堕レスで申し訳ないですが、ソース製品を使う時点で既に私の胸中ではアウトなんですがね・・・。ソースさんは元々ただの販売やさんでソフトを売るだけの会社としか・・・。交渉、相談すべき相手はそのソフトを作ったメーカに対して行なうべきかと。(多分英語で苦労して聞いても、うちじゃ新しいバージョン売ってるし〜そっちを買ってくれ!みたいな回答でお茶濁されて終わりな予感がしますけども)
書込番号:4544889
0点

>一般的なファイアーウオールに対して、事前に検証しておくのはメーカーの責任と思います。
そもそも、一般的なファイアウォールってどのようなものを指すのですか? しかも毎年更新されるのですが。 そのようなことをしていると非常にコストがかかりますけどね・・・ 下手すればそのためのコストで桁が1桁違うって可能性はあり得ますけども・・・
日本で一般的なファイアウォールソフトと海外で一般的なファイアうウォールソフトは異なりますが。
そもそも、ソースネクストの製品なんて、日本はもちろん海外でも一般的なソフトに入りませんが。
あと、すべてのソフトウェアとの相性を調べるなんて不可能に等しいと言うことを覚えておいてください。ある一定の条件で発生するような不都合もありますので
書込番号:4545498
0点

ソースを買った時点でアウトですよ。そのほかに不具合は出ていませんか。このサイトのインターネットセキュリティのくちコミのスレを見られることをお勧めします。
書込番号:4545618
0点

皆さんのレスに賛成です。
もう少し、事の本質を考えられた方がいいと思います。
それに、ソースの製品を使う時点で、
それなりのサポートしかない事を
覚悟をしておくべきだと思うのですが・・・。
お勧めしませんなどという書き込み自体、
お勧めできませんね。
書込番号:4546260
0点

ファイアウォールソフトは、一定条件の通信を監視し遮断又は通知するソフトです。
ソースネクストのウイルスセキュリティをインストールしなければエラーメッセージが出ないのであれば、ファイアウォールソフト側(設定)に問題があるように思えますが。。。どうでしょう?
”お勧めしません” は問題発言ですね!
どのような時に(条件)どんな問題(症状)がでるのかが不明でしたので、ウイルスセキュリティの体験版をインストールして検証してみましたが、IEEE-1284.4-1999 Network Driver のことでしょうか?
もし、そうであればウイルスセキュリティで自動登録されたアプリケーション(IEEE-1284.4-1999 Network Driver) の変更でアクセスの許可をインターネットへアクセスさせないに変更してみて下さい。
こちらでは、問題は解決したようにみえます。(検証継続中ですが。。。)
環境 OS WinXP sp2
PR ps2710(無線LAN接続)
現在プリンタは問題なくつかえてますが、ウイルスセキュリティに関するエラー(リアルタイム検知)が発生しました。
”お勧めしません、ファイアーウオールにご注意”(笑)
書込番号:4553502
0点

旧機種でも類似の問題が発生しています。この問題は、未だ解決していないようですね。多くの人が困っている問題は、早く解決して欲しい。解決できない問題なら、対処法がわかるようにしておいて欲しい。配慮が足りないように思う。
書込番号:4559744
0点

私も先日購入してLAN接続したところ同じようにエラーなりましたが、いい対処方法は、ないのでしょうか・・・?
HP のホームページにもでているので、ソースネクストさんの
早急の対応をお願いしたいですね・・・パソ4台に入れているので
コスト的に助かっているのに・・・
一応メールで、ソースネクストに送りましたが・・・
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?lc=ja&cc=jp&docname=c00467184&product=420428&dlc=ja&lang=ja
結果でましたら報告します。
書込番号:4573852
0点

メーカーのラボでも色々な動作環境で動作検証を行っています。 然し潰しきれない位色々な現象が存在します。 ファイアーウォールソフトは、その温床の典型です。 後は、CD、DVDドライブ、メモリー、云々言い出したらきりがありません。 それなのにメーカーに責任を擦り付けるとは下種の極み!! 自分でフォロー出来ないシステムを棚に上げてプリンターメーカーを馬鹿にするとはいい根性しています。 メーカーも大変な開発費と、工数を掛けて製品を送り出しているのですから...。メーカーを馬鹿にする前に自分のスキルを磨いて、ましな脳味噌に育てて下さい。 あなたの書き込みは、見ているだけ悲しく、馬鹿馬鹿しくなりますから...。 下種は、SEにはなれませんから!!
書込番号:4650267
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > HP Photosmart 3210 All-in-One」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/11/24 0:46:56 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/13 11:23:58 |
![]() ![]() |
1 | 2011/02/11 20:02:20 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/21 15:49:29 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/16 23:15:28 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/02 22:30:35 |
![]() ![]() |
5 | 2007/09/02 21:37:49 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/03 21:16:47 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/18 17:20:06 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/15 14:59:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





