



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


努力しましたが・…お手上げなので教えてください。
ファームウェアver1.12をアップデートしようとしていますが
「ネットワークパスワードの入力」でつまづいています(涙)
ユーザー名(U)とパスワード〈P)を入力してもBARSW4Pの画面がでません。
WARNING!!
System Authentication Fail, please contact your system administrator for correct information!
と出ます。
BARSW-4Pとパソコン側のLANカードをストレートで繋いでますが
BARSW-4PのWANはADSLモデムと繋いでいません。
理由は1/15にYBBと繋がる予定でそれまでに本体のアップデートを済ましておこうと思ったからです。
ADSLモデムとWANを繋いでおかないとPC+10BASE−Tだけでは無理なのでしょうか?
書込番号:447482
0点


2001/12/30 19:34(1年以上前)
>BARSW4Pの画面がでません。
IEの設定で「アクティブスクリプト」が無効になっているためではないでしょうか?
>ADSLモデムとWANを繋いでおかないとPC+10BASE−Tだけでは
>無理なのでしょうか?
いつもモデムの電源を落としてからSW4Pの設定を行っていたので、ルータのWAN側にケーブルをつないでいなくても問題ないと思いますよ。
書込番号:447676
0点


2001/12/30 19:37(1年以上前)
>ファームウェアver1.12
ver1.13がでてますよ。
ステルスモードが追加されたようです。
書込番号:447679
0点



2001/12/30 20:34(1年以上前)
ぞうさん、ありがとうございます。
過去ログの検索をしていてこの類のご回答が一番詳しそうでぞうさんのご回答を興味深く拝見しておりました。
が、今回うちのトラブルは一筋縄ではいかないようです。
>IEの設定で「アクティブスクリプト」が無効になっているためではないでしょうか?
↑↑↑スクリプトの設定で3つほど(IE6)すべて有効にチェック入ってます。
>いつもモデムの電源を落としてからSW4Pの設定を行っていたので、ルータのWAN側にケーブルをつないでいなくても問題ないと思いますよ。
そうなんですよ、今まで使っていたISDN用ルーターもモジュラー抜いたままでPCの画面に呼び出して設定していたので同じく可能と思っていました。
しかし、BARSW-4Pを抜いて元のISDNルーターに繋ぎなおしたらこちちらも接続不能になっちゃいます。(涙)
うちはPC×5台ありますが、うち3台で繋いでも同じ現象になります。
ISDNも駄目になったPCを1台再インストールしたらISDNのは見れるようになりました。
BARSW-P4が初期不良なのでしょうか?
ランプが光ってるのは
Power点灯
WAN側Act点滅(4秒間隔)
接続の該当する縦3つのランプ点灯
以外は消えています。
ぞうさんのご回答は初めての私にとって非常に参考になります。
WAN接続なしで設定できるものと確信して再度挑戦してみます。
書込番号:447731
0点


2001/12/30 20:54(1年以上前)
ルータの設定(画面表示)に関係するIEのセキュリティの設定項目は、
「アクティブスクリプト」(SW4Pはこれだけでいけたと思ったんですが、現在使用していないので?)と、IE6の場合同じ「セキュリティの設定」の「その他」にある「ページの自動読み込み」くらいだと思うのですが。
コレガ正月休みに入っちゃいましたね。
http://www.corega.co.jp/support/important/holidays.htm
書込番号:447749
0点



2001/12/30 21:16(1年以上前)
ぞうさん、お世話になります。
なんかチャットに近いやりとりで申し訳ないです(汗)
そーなんですよ〜やってはみてるものの、全然進歩がないです。
上からActiveX〜ユーザー認証まで全て有効のチェック入れて
セキュリティは最低にしたりして試してます。
しかし、気になるのですがネットワークパスワードの入力画面で
サイト 192.168.1.1
領域 corega BAR SW-4P
ユーザー名 ××××
バスワード ×
の所でパスワードを入力してOK押したらパスワードが消えちゃって画面そのままになります。それを何度もやってたら 「WARNING」〜となります。
書込番号:447780
0点


2001/12/30 21:39(1年以上前)
ごめんなさい。SW4Pを使って今確認しました。
IE6のセキュリティ設定「高」(アクティブスクリプト無効、ページの自動読み込み無効)でも、コレガの画面(取り扱い説明書入門編P11の(5)の画面で、左側のcoregaの下になにも設定項目がない画面、当然設定はできず)は出ました。
アクティブスクリプトを有効にすることで、画面左側の設定項目も出、各設定画面に移動できます。
>BARSW-P4が初期不良なのでしょうか?
買ったばかりでしたら、製品付属の「取り扱い説明書 入門編」10ページの下の方の(4)にある通り、ユーザー名の欄に「root」入力するだけで設定画面にいけますよ(パスワード不要。192.168.1.1ででてくるのはルータ用のユーザー名とパスワードなので、ルータの設定画面で自分で任意の名前とパスワードを設定したら、以後そのユーザー名とパスワードを使ってルータの設定画面にアクセスすることになります。ルータの設定画面でそれらを設定していない場合は、ユーザー名にrootと入力してOKをクリックするだけで、設定画面にアクセスできます。)。
書込番号:447817
0点



2001/12/30 22:04(1年以上前)
ぞうさん、ありがとうございます(涙
この画面を見たくて5時間以上苦労してました。
>SW4Pを使って今確認しました。
わざわざお手数かけてすみません。
添付されている説明書の理解不足でした。
ほんと親切な方にお会いできてうれしいです。
ありがとうございました!!よいお年を!!
書込番号:447850
0点


2001/12/30 23:47(1年以上前)
画面がでてなりよりです。
GANKさんもよいお年を!
>ルータの設定画面で自分で任意の名前とパスワード
ごめんなさい。書き方に問題がありました。
入門編の14ページの表3にある、管理者ログイン名とログインパスワードのことです。
書込番号:448032
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/04/23 13:12:41 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/12 11:15:07 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/24 21:56:26 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/08 21:49:49 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/11 23:44:00 |
![]() ![]() |
1 | 2003/01/06 20:29:39 |
![]() ![]() |
1 | 2002/12/19 15:39:37 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/23 0:30:58 |
![]() ![]() |
2 | 2002/12/18 18:02:40 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/11 20:34:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
