



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


共有フォルダの設定をしているので、ルータの設定がうまくいくまでルータのパケットフィルタリングとウイルスバスターのファイアウォールを併用しています。ルータのパケットフィルタでポート137を止める設定をしており、外からのアクセスは止まったみたいですが、192.168.1.1(ルータ)からポート137へのアクセスが検出され、ウイルスバスターのログに記録されています。なぜ、192.168.1.1からアクセスされるのでしょうか?
必要な処理なのか不正アクセスなのかの判断がつきません。
ウイルスバスターで、このアクセスは通してもいいのでしょうか?
書込番号:1085545
0点


2002/11/23 23:35(1年以上前)
判断がつかないときは、一度塞いで、様子をみると良いですよ。
あまり詳しくないので、参考までに。↓
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Windows/NetBIOS-Filter.html
書込番号:1085639
0点



2002/11/27 00:27(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。教えていただいたページで調べたところ、共有フォルダの設定を使っていることが原因で、ルータのポート53にDNSの要求をしているらしいということがわかりました。たぶんそのリターンがウイルスバスターのファイアウォールで引っ掛かったと思われます。
なので、ウイルスバスターの方はこのパケットを通す設定にしても大丈夫と考えました。
ありがとうございました。
書込番号:1091967
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/04/27 8:14:07 |
![]() ![]() |
21 | 2003/05/06 20:03:01 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/26 11:46:13 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/18 9:36:33 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/18 2:23:35 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/10 0:14:27 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/09 16:26:47 |
![]() ![]() |
7 | 2003/03/04 18:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2003/03/20 23:21:34 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/13 20:35:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
