



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


ADSLが開通し、SW 4P proとPC 2台(Win XP、Win Me)をつないで
運用しています。Net Miというネットワーク上のスループットを測定
するフリーソフトでSw 4p proのスループットを測定してみました。
ファームウエアはVer1.11に書き換えています。
サーバーをWin MeとしてWin XPで測定すると76MBです。
サーバーをWin XPとしてWin Meで測定すると40MBです。
このスループットの差はOSによる差でしょうか?
フリーソフトは窓の杜にあります。
PCは、Win MeはPen3 1GHzデスクトップ、
Win XPはPen3 1GHzノートです。
皆様の意見を聞きたいです。
書込番号:873604
0点

Win XPとWin MeのMTUとRWINサイズの差じゃないかと思います。
PCの個々の差も有るでしょうから同じになることは無いでしょう。
それから単位がMBでなくMbpsでしょう。
これではメモリのようで誤解を受けます。
書込番号:873682
0点

MEの方がMTU値が小さいので、測定する端末としては遅くなって仕方がありません
書込番号:874405
0点


2002/08/07 00:48(1年以上前)
どうもです。
単位をよくみたらbpsでした・・・。ごめんなさい。
スループットの速度は、平均速度と瞬間最大速度の
2つありまして、瞬間最大速度を書いてみました。
書込番号:875940
0点

>ばんくさんさん
Win MeのMTUとRWINサイズを変えてみましたか?
このサイトに変更ソフトが有りますので変えてみて下さい。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~winetips/
設定例はMTUを1454、RWINをMSS(MTU-40)×30で42420です。
×30の数字を安定するなら大きくしても良いです。
私はWin98SEで30にしました。
ただし自己責任にやって下さいね。
書込番号:876134
0点



2002/08/08 21:59(1年以上前)
MTU、RWINはそれぞれ1454、16384に変更してあります。
あと、フェライトコアとかツイストケーブルとか、LANケーブルは
エンハンストカテゴリー5のやつを使ったりかなりチューンしています。
書込番号:879132
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/04/27 8:14:07 |
![]() ![]() |
21 | 2003/05/06 20:03:01 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/26 11:46:13 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/18 9:36:33 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/18 2:23:35 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/10 0:14:27 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/09 16:26:47 |
![]() ![]() |
7 | 2003/03/04 18:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2003/03/20 23:21:34 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/13 20:35:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
