『WL11Eを含めた接続について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/WPA/SSID/ESS-ID/UPnP/VPN/DMZ AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション

AtermWBR75H+WL11CA*2NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • AtermWBR75H+WL11CA*2の価格比較
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のスペック・仕様
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のレビュー
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のクチコミ
  • AtermWBR75H+WL11CA*2の画像・動画
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のピックアップリスト
  • AtermWBR75H+WL11CA*2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

『WL11Eを含めた接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミ掲示板に
AtermWBR75H+WL11CA*2を新規書き込みAtermWBR75H+WL11CA*2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

WL11Eを含めた接続について

2002/02/04 18:57(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 hiro-ojさん

フレッツADSLの導入を予定していて、それに伴い、WBR75Hの購入を検討しています。次のような使い方ができるかどうか、ご存じの方がいましたら教えてください。

MJ--ADSLモデム--WBR75H・・(無線)・・WL11E--ハブ--PC

ハブには全部で3台のPCを接続します。
WBR75Hはでは、自宅の1階に設置します。WL11Eから後は、2階に設置します。
ハブにそれぞれの接続したPCからインターネットにアクセスしたり、お互いにファイルのコピーなどを行います。
加えて、時々、ノートパソコン(無線PCカードで)もそのネットワークに参加して、インターネットにアクセスしたり、ハブにつないだPCとファイルをやり取りしたりします。

以上のような使い方をしようと思っています。いくつかのメーカーの製品についてメーカーサイトなどで確かめたところ、NECのこの製品以外はできないようなのです。

この製品もできるかどうかははっきりしませんので、どなたか、同じように使っている方がいたら教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:513840

ナイスクチコミ!0


返信する
CCNAさん

2002/02/04 21:14(1年以上前)

WL11Eには無線中継機能はないみたいです。
なので、WL11Eの代わりにWBR75Hや他のWARPSTARシリーズであれば
hiro-ojさんのNW構成はできそうですね。
HUB機能有装置のWARPSTARであればHUBはいらないですし。
詳しくは
http://aterm.cplaza.ne.jp/verup/warpstar/delta_win.htm
から機能詳細ガイドをダウンロードして、
「無線HUBモードによるネットワーク拡張」の
「使用例 3:ワイヤレスLAN中継で接続する」
「ワイヤレスLAN中継機能」を参照してください。

書込番号:514058

ナイスクチコミ!0


hirom-aさん

2002/02/04 21:38(1年以上前)

こんばんわ!
私が知る限りなのですが、hiro-ojさんのような使いかたはできるはずです
WL11EはWDS対応の親機(WBR75など)で子機として使うことができる
のですが、WL11Eの後ろにHUBをつけてその先に複数のPCという
使い方もできるようです、実際に1度、上記のようなつなぎ方を
試したことがあり(そのときはHUBに2台PCを接続したのですが)
その2台にきちんとIPアドレスがWBR75から割り振られていました
その状態に2台からそれぞれインターネットなども問題なくつながり
ました、IPアドレスが割り振られていますので、ファイルの共有なども
できると思います(これについては試していないのですが)
また、ノートPCがこの無線LANに参加することも問題ないと思います
WBR75側のSSIDやチャンネルさえきちんと設定すれば、この無線LANへの
参加は大丈夫なはずです、ATERMシリーズのホームページにも先のつなぎ
方ができるような構成図が載っています
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/warpstar/satellite/wl11_uce.html
断言できないところが心ぐるしいのですが、参考になれば幸いです

書込番号:514118

ナイスクチコミ!0


hirom-aさん

2002/02/04 21:44(1年以上前)

度々失礼します
上記の回答ですが、ノートPCの無線LANへの参加の部分を
ちょっと間違えてしまいました
ノートPCで使っている無線子機のユーティリティなどで
WBR75に設定されているSSIDと無線チャンネルを合わせれば
無線LANへのノートPCの参加は問題ないと思います

という意味でした。。。申し訳ありません

書込番号:514139

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-ojさん

2002/02/04 22:38(1年以上前)

CCNA さん、hirom-a さん、早速、アドバイスいただきましてありがとうございます。

CCNAさん、機能詳細ガイドをダウンロードして、読んでみましたが、当方のイメージしているものとはいくらか違うようでした。
ノートからは、WL11Eを経由してWBR75Hにアクセスするのでなく、直接75Hとつなぐ、つまり子機として接続したいと考えています。

ちょうどhirom-aさんが紹介してくれたページの下の方にある図(WL11にハブがつながっている図)のような形態に、ノートを追加するイメージです。こちらの説明が下手でもうしわけありません。

hirom-aさん、まさしくご紹介いただいたページのようなイメージです。そのページは何度も見たように思うのですが、今まで気づきませんでした。

心配しているのは、他のメーカーですと、アクセスポイントどうしの接続をした場合は、1対1のやり取り(間に中継器は設置できる)になり、PCカードなどの子機を接続できないようで、NECのこの機種も同様ではないのかということです。ただ、WDS機能(中身はよく分かりません)があって、他のメーカーと違うようなので、もしかしたらと期待しての質問でした。

実際にやってみた方のアドバイスは本当にありがたいです。WL11Eにハブをつないでインターネットは問題ないようなので、それがはっきりしただけでもありがたいです。

CCNA さん 、hirom-a さん 、ありがとうございました。

あとは、ノートPCを無線で接続がどうかです。やはり安い買い物ではないので、もう少し調べたいと思います。どなたか情報をお持ちの方は、さらにアドバイスお願いします。






書込番号:514290

ナイスクチコミ!0


まつこさん

2002/02/15 12:16(1年以上前)

無線LANのインフラストラクチャモードについて調べると
参考になるでしょう。
あと、無線LANの実効速度は、3〜4Mbps(WEPを使うと遅くなる)
なので、ハブにたくさんPCをつなぐとボトルネックになるでしょう。

書込番号:538238

ナイスクチコミ!0


(まだ名前は決めていません)さん

2002/02/28 12:50(1年以上前)

2F
@自作(WinMe) A自作(WinMe)
| |
-----+-------+-------+-----SW_HUB
| (100M)
WL11E


無線(11M)
1F ↓

ADSLモデム---WBR75H
(1.5M)

無線(11M)


      BVAIO PCV-W101(納品待ち)

今のところ、我が家はこんな感じです。
@〜A間は、たぶん100Mbpsでイケてるみたい。
Bはちょっと不安、WL11CAとの相性が不明なので。

書込番号:565798

ナイスクチコミ!0


(まだ名前は決めていません)さん

2002/02/28 12:52(1年以上前)

あれ、スペースって、詰まっちゃうのかな・・・

書込番号:565806

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
子機について 1 2003/02/27 5:08:40
IPSec 0 2003/02/12 16:03:03
初心者です。 2 2003/02/01 8:20:22
WEBサーバーを公開したいのですが、 2 2003/01/25 0:55:16
無線Hubモードがうまくいきません 3 2002/12/26 9:34:27
ホームページの表示が出来ません 13 2003/01/02 12:11:48
富士通LOOXを使っています 3 2002/12/14 1:37:28
どこをチェックすれば…? 3 2002/12/08 15:16:24
WBR75HとAPだけのやつ 4 2002/12/03 22:53:53
ステルス 3 2003/02/05 19:34:29

「NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2」のクチコミを見る(全 1000件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AtermWBR75H+WL11CA*2
NEC

AtermWBR75H+WL11CA*2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

AtermWBR75H+WL11CA*2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る