



有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11C


WL11Cの出っ張りがじゃまなのでメルコのWLI-PCM-L11GPを使いたいと思っています。WB45RLで認識するんでしょうか?
らくらくアシスタントでは無理っぽいみたいですが、どうなんでしょうか?
他社の無線カードを使っている方アドバイスお願いします。
ちなみにOSはMEです。
書込番号:471677
0点


2002/01/15 22:18(1年以上前)
IEEE802.11b(無線LAN標準互換プロトコル)準拠していますので認識します。
設定方法については
http://aterm.cplaza.ne.jp/topics/warpstar-wirelesslan.html
の◎その他のワイヤレスLAN機器の場合を参考にしたらいかがでしょうか。
書込番号:473918
0点



2002/01/16 00:57(1年以上前)
レス、ありがとうございます
なんとなく出来そうですね。NECはメルコのように
“WI−FI認定”と明記されていなかったので少し心配だったんですが
一度、トライしてみます。
CCNAさんありがとうございました。
書込番号:474125
0点

出っ張りはあった方が良いですよ、特にノートパソコンだと。
手の近くに来るでしょ、手は水の塊で、水は電波を遮蔽しますので、通信状態に影響を与えます。
携帯電話のアンテナ、伸縮しますよね。
単体でみると伸縮させても通話にあまり影響はありません。
アンテナを立てる意味は、電波状態を悪化させる頭蓋骨から離してより安定した場所にアンテナを置くという部分が大きいと思います。
書込番号:474139
0点



2002/01/17 02:23(1年以上前)
こんばんは、あのきこりさんからレスいただけるとは恐縮です(笑)
なるほど、出っ張りは物理的な問題以外で小さく出来なかったんですね
うちでは、木造の隣の部屋までしか使わないのでだいじょうぶなのかな?
ミニノートで使っているのでWL11Cの出っ張りはやっぱりじゃまなんです
理想は新しいVAIOのC1に付属しているカードなんですが市販しないでしょうね
もっとも、内蔵が一番なんですが・・・・
書込番号:476127
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWB45RL+WL11C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2002/06/07 23:24:38 |
![]() ![]() |
3 | 2002/06/03 10:22:01 |
![]() ![]() |
2 | 2002/06/18 11:02:08 |
![]() ![]() |
1 | 2002/05/19 9:12:14 |
![]() ![]() |
1 | 2002/05/18 3:52:27 |
![]() ![]() |
5 | 2003/07/02 18:04:45 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/20 15:54:32 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/06 22:48:13 |
![]() ![]() |
5 | 2002/03/30 1:07:20 |
![]() ![]() |
4 | 2002/03/14 23:24:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
