



有線ルーター > NEC > AtermWB55TL


現在、AtermIT75+Win98SE でフレッツISDNを利用しており、Bフレッツファミリータイプを申し込み中です。このIT75の調子が悪くなり、修理に1万以上かかるといわれたこと、もう一台のWinXPノートからもBフレッツを使いたいことから、本機種の購入を考えています。
ただ、スループットがあまりよくないという話も聞きます。アナログ関連の理由でISDN回線を手放したくないので、ADSLではなくBフレッツを選択したので、そんなに高速を期待しているわけではないのですが、「それではあまりにBフレッツがもったいない」というレベルにしかならないのでしょうか?
もしそうなら、私のような環境にお勧めの他機種(TA+ブロードバンドルータ)はありますか?
書込番号:486767
0点

Bフレッツですかうらやましいな〜うちじゃまだまだ...
ご質問のスループットですが、実際よくても5M前後(今日現在の最新ファーム)ぐらいのようです。
実際にBフレッツがどのくらいの接続速度(理論値じゃない実測値)でつながるのかの問題もあるでしょうが、バックボーン(地域IP網以降)にも問題がなかった場合.....
かなり速度変わる可能性も有るし....
スループットが10M以上でうたってある製品を最低でも選んだほうがいいかも。
後は無線間って11Mbps(帯域幅)でも実測は5〜6Mらしいんで有線の接続のほうがいいのかな〜〜
後は使い勝手なんかで選ばれたほうがいいかもしれませんよ〜〜
書込番号:489406
0点



2002/01/24 14:18(1年以上前)
そうですねえ。TAと兼ねた機種を一生懸命探してみたのですが、メルコとNTT-MEぐらいしかなくて、これらもスループットがそれほどよくないようですね。
どうせなら、TAとルータ(さらにできれば無線LAN)を兼ねたもの・・と思ったのですが、とりあえず、TAだけなんとかして、ルータは急がないので、高スループットのものを選んだ方がよさそうですね。
でも、このスループットって、最高5Mぐらいというのは、Bフレッツの接続速度に依存するものなのでしょうか?例えば、ネット側で理論値10M実測で6Mぐらいだったら、5M出ればいいと思うのですが、比例して下がってしまうものなんですか?
3ヵ月・・と言われてとんと音沙汰がないのですが、大丈夫かな?Bフレッツ。
書込番号:490142
0点

スループットってルータ通過時の上限みたいなものですので、スループットが5Mが最大だとバックボーンが5M以下なら速度にそれほど変化はありませんが、バックボーンがどんなによくても(10Mとか)5Mまでしかでないことになります。
水道管の太さみたいなものだと思えばいいかも。
どんなに太い水道管がつながっていても蛇口が細いと一定の量を超えたらそれ以上の水の勢いは出ませんよね〜そんなもんです。
(実際にはルーティング処理の能力とかもろもろ...複雑な話になりますが)
ま〜うちはWB45RL+11Eで利用していますが、ADSL8M回線で...1.7M(汗)ですので、あまりスループットは影響ないんでよね〜
は〜〜〜〜スループットが影響するような環境がほしい(笑)
書込番号:490835
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWB55TL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2002/09/21 22:36:15 |
![]() ![]() |
4 | 2002/05/12 14:15:46 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/04 20:17:45 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/26 11:40:47 |
![]() ![]() |
2 | 2002/01/09 23:58:45 |
![]() ![]() |
11 | 2002/01/15 0:59:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
