『フレッツ・スクウェア』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN MN7320のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN7320の価格比較
  • MN7320のスペック・仕様
  • MN7320のレビュー
  • MN7320のクチコミ
  • MN7320の画像・動画
  • MN7320のピックアップリスト
  • MN7320のオークション

MN7320NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年12月 3日

  • MN7320の価格比較
  • MN7320のスペック・仕様
  • MN7320のレビュー
  • MN7320のクチコミ
  • MN7320の画像・動画
  • MN7320のピックアップリスト
  • MN7320のオークション

『フレッツ・スクウェア』 のクチコミ掲示板

RSS


「MN7320」のクチコミ掲示板に
MN7320を新規書き込みMN7320をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フレッツ・スクウェア

2002/12/28 16:57(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7320

フレッツ・ADSLに加入しています。
おもしろそうなのでフレッツ・スクウェアを利用しようと、フレッツ・マネージャをインストールしたら、接続ツールが見つからないとのエラーメッセージ。

以前トラブルで問い合わせた際、このモデム&ルータでは不要なのでインストールしないで下さいと言われていたので、NTTに問い合わせたら、確認後電話をくれることに。

結果:利用できません。

ルーターを受け付けないそうです。
現状で利用できる方法はないそうです。

ということは、
フレッツ・スクウェアを利用するためにはNTTでレンタルか買い取る。もしくはルーター付きでないモデムを購入してNTTのルーターを購入する。
しかないみたいです。

せっかく楽しみにしていたのになんだか損した気分です。

ちなみに、自宅地区はフレッツ・ADSLのみ開通地区です。

書込番号:1169595

ナイスクチコミ!0


返信する
都会以下の人さん

2002/12/29 17:08(1年以上前)

「2チャンネル」の下記スレッドを参照ください。
37&39の方の発言では、フレッツスクエアへの接続可能なようです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1038492628/l50
早くマルチセッションのファームがでないかな?

書込番号:1172388

ナイスクチコミ!0


福太さん

2002/12/31 00:06(1年以上前)

http:/192.168.1.1/でルータの設定画面に入ります。
左画面におまかせ設定
    詳細設定 があるうちの詳細設定をクリック
右画面の.2のPPPoEの編集するをクリック
左画面の接続先設定を押し 右画面ででユーザーIDにguest@flets
                  パスワード  guest
             設定ボタンを押す
左画面のIPフィルタ設定を右画面のチェックを全て外す。
             設定ボタンを押す
その後 .2の使用するボタンを押すとルータのPPPランプが消えて
20数秒後赤ランプが4回点滅した後、グリーンに変わりスクウェア
につながります。再度プロバイダに接続しなおすときは詳細設定の.1
の使用するを押すと切り替わります。やはり20数秒かかります。PPP
ランプで確認するのは同じです。

書込番号:1176167

ナイスクチコミ!0


福太さん

2003/01/01 10:12(1年以上前)

上記の方法では、なぜか接続できたりできなかったり(出来ないほうが多い)しますので、別の設定で試しました。5、6回スクウェアとプロバイダで切り替えてみましたが、うまくいったのでお試しください。
詳細設定画面で設定の初期化をします(いろいろ試して変わっていると思われるので) 
おまかせ設定をスクウェアで使用(フレッツADSL)詳細設定のbQ.PPPoEをプロバイダで使用。どちらも接続先設定でユーザIDとパスワードだけを設定するだけです。
ただ、フレッツADSLとPPPoEの設定内容をみるとIPフィルタ設定のチェックが違っていますので(フレッツは一番下だけチェックが入っていて、PPPoEは全部に入っている)気になるなら同じにすればいいと思います。

書込番号:1179362

ナイスクチコミ!0


スレ主 makopiさん

2003/01/01 15:18(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
なんだか希望が見えてきました。

福太さん教えて下さい。
フレッツ接続ツールのインストールはどうすればいいんですか?

書込番号:1179852

ナイスクチコミ!0


福太さん

2003/01/01 23:06(1年以上前)

MN7320のようなルータを使用した場合はフレッツ接続ツールは必要ありません。
 MN7320の取扱説明書にあるようにインターネットエクスプローラでルータの設定をするだけです。アドレスのところにhttp:/192.168.1.1/といれ移動ボタンをおしてユーザー名(user) パスワード(user)を入れると設定画面になるので、後は上記に説明したとおりに1と2の接続先設定をして、接続したいほうのbフ使用するボタンを押せば再接続の確認ウインドゥが出ますのでokすれば20〜30秒でPPPランプが再度つくので、その時点でwebが見れるようになります。ルータのhttpを入れたときにお気に入りに追加しておいてください(MN7320と表示になります)
 スクェアに接続したときはアドレスにhttp:/www.flets/といれないとつながりません。当然インターネットは使用できません。
 切り替えはそのつどルータを呼び出し詳細設定で使用するボタンを押してするようになります。
 あとは7320のマルチセッションに対応したファームウェアのバージョンアップを待ちましょう(MEのHPでは12月下旬になっていたので遅れているようですが・)。対応すればこんな面倒はなくなります。

書込番号:1180956

ナイスクチコミ!0


73x00ゆーざさん

2003/01/06 00:46(1年以上前)

なんて言いますか、DNSの途中変更が利かないっぽい
ですよね。

書込番号:1192551

ナイスクチコミ!0


福太さん

2003/01/06 17:42(1年以上前)

切り替えるときに、詳細設定の下のほうにある保守の中の項目のPPP切断/接続で一旦切断後、使用するボタンを押すとうまくいくようです。
 私もフレッツスクエアと切り替えて使うためいろいろやってみたのですが、使用するボタンだけでうまくいくときもあったり、PPPランプが緑になっても繋がらなかったり、赤のランプが点滅したままの時がありました(電源コードを抜くんですが)。
 後はファームウェアのバージョンアップ待ちです。

書込番号:1194053

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NTT-ME > MN7320」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
人柱・・・ 1 2003/08/21 9:41:18
アイコンが消えてしまいました。 1 2004/11/26 14:26:06
フレッツ1.5から8メガに 2 2003/07/08 21:47:18
24M ADSLモアU 2 2003/06/25 22:54:22
MN7230へログインできません 5 2003/06/11 3:21:48
ポートが・・・ 0 2003/05/25 20:53:03
PPP点滅 3 2003/05/16 19:57:05
うわさによると 4 2003/05/19 12:49:41
グローバルアドレスの取得 0 2003/05/13 21:50:20
わからない 5 2003/05/11 22:14:00

「NTT-ME > MN7320」のクチコミを見る(全 155件)

この製品の最安価格を見る

MN7320
NTT-ME

MN7320

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年12月 3日

MN7320をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る