





今度ISDNから8MのADSLに換えようと思っています
PCはiMacのデスクトップとwindowsのノートという奇妙な組み合わせです
ヤマダ電機に行ったらこの機種しか無いといわれました
上記のPCの組み合わせで両方使えるモデムやルータはあるのでしょうか?
どなたかよろしくおねがいいたします
書込番号:668971
0点

ルータは無線を除いてOSは関係なく利用できます。モデムも基本的に関係なく使えます。
書込番号:669124
0点



2002/04/22 22:53(1年以上前)
て2くんさん さっそくのお返事ありがとうございます
じつは書き忘れていたんですけど
ウィンドウズは無線で飛ばしたいのですが
どうでしょうか
もちろんいちいち設定を変えなくてすむ機種がいいのです
よろしくおねがいします
書込番号:670926
0点


2002/04/24 12:01(1年以上前)
ショップで、この機種を勧められたのは、たぶん、この機種のファームウェアアップデートがMac対応だからだと思います。
また、設定をブラウザで行えるので、プラットフォームを問いません。
僕の知る限りでは、ファームウェアアップデートがMacに対応していて、全ての設定がブラウザで行える無線LAN++ADSLモデム一体型ルータは、この機種ともうすぐ発売になるNECの機種ぐらいです。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=007510&MakerCD=57&Product=AtermWDR85FH%2FCE%2BWL11CA
他の機種は、一部設定がWindowsでしかできなかったり、ファームウェアアップデートがWindows経由でしか行えなかったりするものが多いです。
無線LANも有線LANも、プラットフォームに関係なく接続できます。
Macに、AirMacカードをとりつけ、AirMac関連の機能拡張をインストールすれば、簡単な設定だけで、無線LANに接続できます。
MacOS X では、接続できるネットワークを自分でさがしてくれるので、ほとんど自動的につながります。
ただし、Win-Mac間のファイル共有はちょっとややこしいです。
でも、これは、PC側の設定に依存するので、ルータは関係ないです。
「いちいち設定を変えなくてすむ機種」というのが、どういう意味なのかわかりかねるのですが(^_^;)、ルータは、MacとかWindowsとかに依存しない規則にのっとって動くので、いちいち設定を変えなくてはならない機種って、ありえないんじゃないかなって思います。
書込番号:673535
0点



2002/04/24 18:32(1年以上前)
まよいばしさん ありがとうございました
とりあえずこの機種を使ってみようと思います
ただ過去にもTAを設定するときに地獄をみた苦い経験があるので
何か分からないことがあったらまた教えて下さい
書込番号:673983
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > MN7530」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/06/07 19:34:33 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/26 19:51:03 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/22 0:16:16 |
![]() ![]() |
8 | 2006/04/25 22:25:13 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/12 21:51:02 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/28 14:14:57 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/20 0:25:31 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/12 8:29:52 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/24 23:51:14 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/19 3:00:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
