『ADSL通信速度』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP MN7530のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN7530の価格比較
  • MN7530のスペック・仕様
  • MN7530のレビュー
  • MN7530のクチコミ
  • MN7530の画像・動画
  • MN7530のピックアップリスト
  • MN7530のオークション

MN7530NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • MN7530の価格比較
  • MN7530のスペック・仕様
  • MN7530のレビュー
  • MN7530のクチコミ
  • MN7530の画像・動画
  • MN7530のピックアップリスト
  • MN7530のオークション

『ADSL通信速度』 のクチコミ掲示板

RSS


「MN7530」のクチコミ掲示板に
MN7530を新規書き込みMN7530をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ADSL通信速度

2002/06/27 01:23(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 ハートサムライさん

パソコン初心者です。皆様よろしくお願いします。

MN7530のWEB設定画面のステータスにあるADSL回線状態で下り6000kbps近く出ています。
ところが、ぜんぜん早くありません。そこで速度調査をいくつか試してみたところ、どのサイトで測定しても大体70kbpsくらいしか出ていませんでした。
原因としてはどのようなものが考えられるのでしょうか。
また、その対策を教えていただけますでしょうか。

MN7530からは有線LANでPC1台(WinXp)のみがつながっています。

書込番号:795657

ナイスクチコミ!0


返信する
なお51さん

2002/06/27 01:50(1年以上前)

ADSLは必ずしも高速で通信できることを保証したものではありません。高速通信ができる可能性をもったものであるだけです。理論値では8M出ることになっていますが、様々な要因がその速度を落とす原因となります。まず電話の収容局との距離が1Km以上ですと3M程度、2Km以上ですと1M程度、それ以上ですと1M以下ということもあります。(これもあくまでも目安ですが)また直線距離が近くでも、途中に河があったり、大きく迂回が必要な場所であっても遠くなり、通信速度はおそくなります。そうした地理的な原因の場合は対策はありません。その他の原因としては、スプリッタからルータ、ルータからPCまでの距離が(コードが)長い場合にも遅くなることもあります。またNTTフレッツadslの場合で、まだモデムがありましたら、直接モデムと接続し、それで格段に早くなった場合はルータ自体の不調も考えられるかもしれません。ただこのADSLの通信速度の問題は根が深く、悩んでいる人、不満に思っている人がたくさんいることも事実です。回線の問題もあり(ISDN回線と干渉しているとか)、一度NTTに相談されるのもいいかもしれません。

書込番号:795707

ナイスクチコミ!0


MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/06/27 04:02(1年以上前)

リンクが6M出ているのならば宅内のノイズとか、ファイアーウォール等が影響しているのでは?
MN7530の不具合・・・ってのも有るかもしれませんが。

書込番号:795858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/06/27 13:36(1年以上前)

>なお51さん
ハートサムライさんの場合にはリンク速度が十分出ていますので、回線状態はかなり良いはずです。従って距離による損失やISDNの干渉の問題は考える必要はないでしょう。これらの問題はリンク速度その物が十分出ていない場合に突き詰めていくべきものです。

となると後はPCの設定かネットワークが混み合っているかのどちらかが考えられます。通常WindowsXPはMTU/RWINの値を調整する必要はないのですが、何かの拍子(ソフトウェアのインストールなど)によりこの値が変更される場合がありますので、試しに手動でMTU/RWINを調整してみてください。後はちょっとイメージしにくいのですが、MightyCatさんが書かれているように「宅内に強烈なノイズ源があって、それによって有線LANだけが影響を受けている」ということもあるのかもしれませんが、実際にそのような例がこれまであったかどうかは知りません。そもそもLANが影響を受けるような強烈なノイズがADSLに影響を及ぼさないということが有り得るのかという気がしますし・・・(^^;;)。

書込番号:796392

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハートサムライさん

2002/06/28 09:59(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。

フレッツADSLですが、モデムはレンタルではないので手元にありません。
ファイアーウォールの設定をOFFにしてみましたが、状況は変わりませんでした。
付属の無線LANカード(SS-LAN CARD 11 HQ:有線が遅かったので使ってなかったのですが)を使用しても、有線と同様に70kbpsです。通信状態もよかったです。なので自宅に強烈なノイズを出すものがあるとは思えません。
MN7530のWEB設定画面でMTUの設定を変えられるのでフレッツにあった数字1473に合わせてみましたがこれも効果無しでした。

とりあえず、PCのの設定がどこかで間違っているかもしれませんので、職場のADSLがつながっている場所でPCとMN7530、PCのみをつなげてみます。(職場の方にはご迷惑でしょうが…)

書込番号:798153

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハートサムライさん

2002/06/28 19:05(1年以上前)

職場のLANにPCつなげてみました。
やはり70kbpsでした。
ですので、MN7530の不具合や、宅内のノイズのせいではないようです。

職場の方に聞いてみたのですが、私のPCのネットワーク使用率がかなり低いせいではないか?とのことです。
タスクマネージャのネットワークタブで使用率を見ると最大でも1%いくかいかないかくらいです。
職場の他のPCでは20-30%出てました。
どこの設定を変えたら使用率を上げられるのでしょうか。
たびたびで申し訳ございませんが、皆様からのアドバイスをお待ちしております。

書込番号:798907

ナイスクチコミ!0


serさん

2002/07/31 13:31(1年以上前)

PC間でファイル転送し、タスクマネージャーでネットワークの使用率を調べる(原因を特定するために、ハブを通さずにクロスケーブルで接続したほうがイイカモ)。

速度が出ないのならば、PCが原因。OSを再インストールしても同じ症状だったら、ネットワークボードが故障している可能性がある。

書込番号:863875

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NTT-ME > MN7530」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
MN7530のファームウェア Ver UP 2 2006/06/07 19:34:33
LANへのアクセス制限 0 2006/05/26 19:51:03
ファームウェアが・・・A 0 2006/05/22 0:16:16
接続方法 8 2006/04/25 22:25:13
MN7530とニンテンドーDSの接続 2 2006/04/12 21:51:02
サポート最悪。 0 2006/03/28 14:14:57
PPPoA端末の場合は使うことが出来ないのでしょうか? 2 2006/03/20 0:25:31
ブリッジ接続 2 2006/03/12 8:29:52
購入予定に問題が・・・ 2 2006/02/24 23:51:14
始めましてこんにちは 5 2006/02/19 3:00:00

「NTT-ME > MN7530」のクチコミを見る(全 598件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MN7530
NTT-ME

MN7530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

MN7530をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る