『ブロードキャストアドレスは不可能?』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ MN8300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月 8日

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

『ブロードキャストアドレスは不可能?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブロードキャストアドレスは不可能?

2004/12/29 03:45(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 ジョゼと虎と魚たちさん

過去記事にも少しありましたが、よくわからないので質問させてもらいます。
ポートフォワードでブロードキャストアドレス(192.168.0.255など、末尾が255のアドレス)を指定することは不可能なのでしょうか?

書込番号:3700613

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/12/29 06:22(1年以上前)

この手法の多くはDHCP機能がないネットワークで、アクセスポイントなどを仕組む方法といえます。この状態で、
ルータ機能を活かした場合、範囲外のIP割り当てですので、各機器への付与ができないと思います。

書込番号:3700787

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/12/29 20:36(1年以上前)

よく考えてみてください。WAN側はIPアドレスが一つですよね?
LAN側は複数。複数のマシンが同時期に応答したらどうなります
か?送信元のマシンは混乱するばかりでなく,次にどのマシン宛
てに送るかも分かりません。IPアドレスとポートは一義に決まる
からこそ通信ができます。ですから,よほど特殊な使い方では
ない限り,そんな設定はあり得ません。

書込番号:3703665

ナイスクチコミ!0


ジョゼと虎と魚たち2さん

2005/01/02 16:12(1年以上前)

BA8000proでは可能でしたのでMN8300も可能なのか知りたかったのです。

Jimoさんの言うように特殊なケースです。
MagicPacketでリモート電源ONをするための設定でした。
ルータのARPキャッシュが邪魔をする為、ブロードキャストアドレスを設定する必要があったのです。

http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/09/16/

書込番号:3718841

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/01/03 00:21(1年以上前)

話が逸れてごめんなさい。ARPキャッシュがどうのというのは,何か
不思議な理屈ですね。私の理解を超えています。もしARPキャッシュ
が消えたら正常にMagicPacketが届かないのなら,LANでやっても同じ
事が言えるはず。なのに,LANではそんなことはないわけですよね。
WOLの仕組みを良く理解していないからかもしれませんが,仮にブロー
ドキャストで電源が入る仕組みなら,必要ないPCまで電源が投入さ
れてしまう事になります。セキュリティ上も非常にまずいですよね。
示されたリンク先でも,最後にセキュリティ上の問題があることを
書いてあります。誰でもPCの電源を投入出来るわけですから,若干
どころかかなり危険だと思います。

セキュリティを考慮するなら,昔ながらの方法と言いましょうか,
優先経由でMODEMからCTS信号(だったかな?)による起動の方が良い
感じです。

書込番号:3720746

ナイスクチコミ!0


ジョゼと虎と魚たち2さん

2005/01/03 03:12(1年以上前)

Jimoさん返信ありがとうございます。
正直、私もARPキャッシュのことを理解できていません。
ただ、MagicPacketを送信する時に、起動させるPCのMACアドレスを入力するので、LAN上の全てのPCを起動するわけではありません。

リンク先のページでのセキュリティー問題は、ポート2304を開放していることを示唆しているのに過ぎず、結局のところ端末MACアドレスとグローバルIPアドレスが必要なので、ある程度のセキュリティーは保てるかと思います。特に私の場合は固定グローバルIPではないので…

書込番号:3721461

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MN8300
NTT-ME

MN8300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月 8日

MN8300をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る