




RTA54iの購入を検討しています。
ISDNは電話回線、ADSLはInternet専用 で引き込み、両方をつなげて使おうかと考えてます。RTA54iではシリアルポートがなくなってもダイヤルアップ接続などはすることはできるのでしょうか? またその場合はISDN、ADSLどちらの回線でダイヤルアップになるのでしょうか?
プロバイダーとは別にJRAの投票もPCで行っているので、使えなくなってしまったら・・・と悩んでいます。
誰か教えて下さい。
書込番号:305255
0点


2001/09/27 17:14(1年以上前)
ADSLはダイヤルアップなんて無くて、LAN繋ぐみたいに、つながります
ISDNも必要ということですが。2つ番号使われるのですか?
それともADSL使用しながらISDNの片方でJRA使い。もう片方は電話のためにあけておきたいいうのですか?
JRAにしか使わないのでしたらアナログだけですみます
PCにモデムカードをつけて、アナログ線をつなげます
モデムはJRA専用という形です。
ADSLはLANで接続します。
ISDNとADSL同時に使えるかはわかりませんがJRAのダイアルアップをISDNで行う場合ルーターのアナログポートにアナログ線で繋ぐ必要があります
書込番号:305437
0点


2001/09/27 17:16(1年以上前)
ルータとしては簡易設定(Web)だとWANポート接続(家はCATV)とISDN接続は同居できません。コマンド打つのなら別ですけど、経験がないとちょっと大変かもしれません。USB接続ならばTAとして動かせますから普通にダイヤルアップ接続できるんじゃないかな(未経験)?
書込番号:305439
0点


2001/09/27 17:28(1年以上前)
NTはUSBダメでしたっけ(^^;ベ
書込番号:305448
0点



2001/09/27 19:06(1年以上前)
NなAおO.さん、BlueTreeさん 情報ありがとうございます。
今時点では回線はISDNなのですがADSLと共存させる一番の理由としては、ナンバーディスプレイが便利だったのでそのまま使いたい!ってのがありまして・・・。
そうするとPCのモデムをRTA54iのアナログポートに接続するか、USB接続でTAとしてダイヤルアップでできそうですね。どちらにしてもPCにくっついてるモデムはJRA専用で考えておきます。
自宅では OS:Windows98 なので USB接続は可能です。
いろいろアドバイスありがとうございます。
書込番号:305536
0点


2001/09/28 00:06(1年以上前)
ルーターの表示部分と番号の管理ですか?
それはISDNしかできませんけど。電話機のナンバーディスプレイはアナログでもできますよ。
書込番号:305919
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > RTA54i」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2002/07/28 5:39:57 |
![]() ![]() |
4 | 2002/06/26 22:52:24 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/10 0:30:14 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/13 3:06:06 |
![]() ![]() |
2 | 2002/06/03 11:54:42 |
![]() ![]() |
8 | 2002/06/03 20:15:16 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/12 12:21:26 |
![]() ![]() |
4 | 2002/05/18 7:04:17 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/15 18:31:41 |
![]() ![]() |
1 | 2002/02/20 12:59:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
