



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
当方、今までVAIO(PCG-GRT77/B;WinXP)、WebCasterV110、
WLA-G54C/P(無線アクセスポイント;以下AP)で問題なく利用出来て
おりました。
本日、待望の東芝QosmioG30/95Aが届いたため、Qosmio内蔵の
無線LANでの利用を試みたのですが、PC付属のユーティリティーが
このAPを認識しませんでした。(近づけてはみたのですが)
ただ、ネットワークを調べると、VAIOで認識していたSSIDが
表示されていたため、接続をしてみるとセキュリティキーを入力
するように聞かれました。APのマニュアルを調べたのですが
分からなかったため、試しにAP本体の側面にあったWirelessMACの
下12文字を入力したところ、限定された接続という状態となり、
アイコンにあった×印はとりあえず消えました。でも、ネット
自体へは接続不可の状況でした。
内蔵無線LANとMelco製機器の相性が悪いのかな、と思ったので
Commufa導入のため事前に購入していたWHR-HP-AMPG/PHPをBridge
モードでセットアップしてみたのですが状況は同じ。
最後に、今度は有線LANケーブルを直接V110に接続したのですが、
同様の状況でした。
この間、Melco、NTT、東芝に何度か電話してみたのですが、3者の
言い分はおおよそ次の通りです;
Melco:WHRへの接続は出来ているようなので、V110の問題では?
(確かに、このときPCLANカードのランプは点灯していた。
ちなみに、AOSSというユーティリティーではVistaでの
接続設定は出来ないとのこと)
NTT:XPで使えていた(いる)のだからV110の問題ではない。
(ちなみにVAIO×有線LANケーブルでも問題なし)
東芝:V110/Qosmioどちらの問題か確定は出来ないが、V110で
はじかれているのは確か。
(Vistaセーフモードで試したり、色々やってもらったの
ですが)
参考までに、IPv4アドレスは169.254.*.*になっておりました。
(169.254から始まるものは「ルータが付与してくれなかったので
PCが勝手に付与したアドレス」という説明を各社がしていました)
と、ここまできたところで時間切れになったのですが、誰の言い分
(?)が正しいのか、この先どうしたら良いのか、アドバイス
いただければ幸いです。
本当なら、VAIOのデータをQosmioに移した後にVAIOを売りに出そう
と思っていたのですが、当面は無理そうです...
書込番号:5985534
0点

windows VISTAの場合に169.254.*.*となってしまった場合はローカルエリアなりワイヤレスネットワーク接続なりのIPを固定してみてはどうでしょうか?
そもそもはV110がDHCPでIPを振っているのですが、それをVISTA側で処理ができていない症状が、結構出ているみたいですよ。
自分は実機(VISTA)を持っていないので詳細な原因などはわからないのですが・・・・。
果たしてどこの言い分が正しいかは定かではないですが、少なくてもXPの有線(&無線)がつながる時点でNTTはルーターではないと言うでしょうね。
書込番号:5985733
0点

kaz-comさん 、アドバイスありがとうございます。
つまり、現状のままでは、「Vista & V110でのネット接続は困難」
ということなのでしょうか?
また、「ローカルエリアなりワイヤレスネットワーク接続なりの
IPを固定」するということは、プロバイダのオプションサービス
である「固定IPアドレス」に申し込むということなのでしょうか?
素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:5986746
0点

たぶんANY不可になっていて、ビスタの検索でルータがリストアップされなかったのだと思います。ANY可なら、近所中から丸見えですよ。
そこで、SSIDで認識できるようになったまでは正解です。
問題はセキュリティーキーで、MACアドレスは無関係です。ルータの暗号化をしたときに、登録したパスワードのようなものがあるはずです。
なければ、VAIOの無線設定か、ルータの無線設定で確認して、無線設定を完了すればつながります。
もともと、ご自分で無線設定されてないようなので、以前頼んだ方に相談するのもいいかもしれません。
書込番号:5989415
0点

あ、有線でもIPアドレスがとれてないんですね。もちろん自動取得に設定してとれないんですよね?V110に有線でつないでもダメなんですね?
ちなみに、有線の際に無線は切ってありますよね。
そしたら例えば、ONUかVDSLに直結で広帯域接続できますか?
できれば、PCにも問題ないので、本当に相性とかかも…。
メルコはビスタ用にファームがアップデートされたので、そちらも試してみてはいかがでしょう。
書込番号:5989699
0点

清重さん、アドバイスありがとうございます。
「広帯域接続」という言葉を東芝の方からも聞きました。
その点も含め、その後の経過を報告します。
10日にトライして失敗したのは、いずれもV110を間にはさんでの
ものでした。
昨日は、まずV110を外してトライしてみました。
つまり、ONUとWHR-HP-AMPG(ルータとして利用)をつなぎ、
そこからPC内蔵無線、WHR付属PCLANカード、有線LANの順に試して
みました。
全てメモを取ったわけではないのですが、現象としては、
・WHR付属PCLANカードでのルータへの接続は出来た。
ただし、ネットに接続するにはプロバイダのユーザID等を設定
しないといけないと思ったので、Melco付属のユーティリティーで
ルータに入り込もうとしたところ、「ファイアウォールソフト
VirusBusterが動作しています」というエラーが出て起動せず。
Vistaセットアップ時に、PC付属ウィルスソフトのインストール
画面で「同意しない」を選択してましたし、Windows標準の
ファイアウォール機能は無効にしていたので、おかしいと
思いました。自分でインストールしたAVG Freeも終了して
ましたし...(AVGの削除まではやってなかったですが)
・WHRに有線LANをつなげても接続は出来ました。
ここでは、IEに192.168.11.1(WHRのアドレス)と入力してみたの
ですが、いつもの「接続できません」画面が出てきました。
と、ここまで来たところで東芝に電話。
「広帯域接続をトライしては」と言われ、何かと聞いてみると、
ONUに直接有線LANをつなげるとのこと。結果は下記;
・Vistaでのネット接続は出来ない。
「接続に失敗しました」と出る。ただし、「問題を診断」しても
「問題は見つかりません」と出る。
・XPからはネット接続出来た。
ここで再び東芝に電話したところ、PCの初期化をしてみては、との
こと。購入して時間が経っているのならユーザ側で初期化という
のもわからなくはないですが、さすがにちょっと、ということで
頼み込んだところ、サポートセンターに送付して下さい、という
ことになりました。
で、現在手元にはこのPCはありません。
後で思えば、初期不良?ということで購入元に相談してみても
良かったかな、と思ったのですが、とりあえず東芝さんの調査を
待つことにしました。
ただ、ONUでのネット接続が出来たからといって、V110側に問題が
無かったことを証明したわけではないんですよね、多分。
なお、清重さんからご指摘いただいている、「セキュリティー
キーは、ルータの暗号化をしたときに登録したパスワード」
については、すみません、記憶が無くて...
今、XP(WLA-G54C利用)からMelcoのツールを立ち上げて見たところ、
・WEP-128bit
・暗号化方式 暗号化なし
・暗号化キー (表示なし)
・アクセスポイントはANY拒否設定である にレ点なし
・鍵マークは表示されている
のようです。
ヘルプで検索してみたのですが、どこにセキュリティキーが記述
されているのか、いまいちよく分かりません。
MelcoのHPも見てみたのですが、「AOSS利用の場合、暗号化キーは
自動で設定される」のような表現は見当たりましたが...
その他、ご指摘いただいている「IP自動取得」は、XPの設定のまま
にしておりましたのでその通りだと思いますし、V110に有線で接続
してもダメでした。(コメントの順序が逆ですみません)
東芝からの情報が入りましたらご連絡させていただきます。
書込番号:5994601
0点

東芝から回答がありました。
VirusBusterを削除したら接続出来たとのこと。
早速返送してもらい、自宅で試してみましたが、
確かに、広帯域接続、V110経由での有線LAN接続ともに
ネットにつなげることができました。
そもそも、VirusBusterはインストールしていないはず
ですし、仮にインストールされてしまっていたとしても、
VistaPCのプレインストールソフトなのにおかしいな、
という疑問はいまだに残っていますが、とにかく、
V110の問題ではなかったことはハッキリしました。
無線についても、色々調べてみながら明日以降トライ
しようと思っています。
書込番号:6007175
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2015/10/26 7:29:52 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/31 20:08:26 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/14 23:20:53 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/20 11:36:08 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/21 22:32:01 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/18 10:23:06 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/12 16:27:22 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/08 18:37:44 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/03 1:32:29 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/13 23:21:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
