


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A
こちらにはお世話になっております。
表題通りのことでつまづいております。
ご助言いただきたく書き込みいたしました。
すこしややこしく、板違いかとも思いますが、ほかにどこに書き込めばいいのか判断がつかなかったので、こちらに失礼させていただきました。
〜現在の状況〜
【iMac(MacOS10.2.8)】【Winノート(WinXP)】
をAirMacExpressにて無線接続しています。
またそれぞれから互いにファイル共有ができています。
Macには外付HD(二年ほど前に購入したバッファロー製・型番未確認)をFireWireで直結しており、iTunesの音楽データを外付HDから読み込んで使用しています。
おなじくWinからも同様に読み込みたいと思っています。
まず「SharePoints」を使い、Winから外付HDにアクセスできるようになりました。
その後WinのiTunesより、音楽データの場所をネットワーク共有しているはずの外付HD内に設定しようとしても、舞いネットワーク以下に外付HD自体が一覧に表示されません。
共有しているMacは表示されているのですが…
ドライブとして認識できていないせいだと推測し、外付HDをネットワークドライブとして設定しようとすると、エラーがでてしまいます。(「見つかりませんでした」というダイアログが出る)
SharePoints経由のフォルダはネットワークドライブとして設定できないのでしょうか?
いろいろ調べたのですが、あてはまる事例を見つけることが出来ませんでした。
当方ネットワーク初心者で、何か勘違いしているのかもしれませんが、ほかに方法などはあるのでしょうか?
そもそもネットワーク用ではない外付HDの共有は無理なのでしょうか…
(この商品を買った直後にAME新商品とは…いえ、気にしていませんがっ)
ちなみにiTunes自体の共有機能で、WinからMacのライブラリを読み込み、音楽は聴けるのですが、MacのiTunesが起動していないと使えない、というのが自分にはあまり意味がないので…(−−;
つたない文章でわかりにくい表現とは存じますが、解決法のアドバイスをいただけましたら幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。
参考にした記事:
[4904415] ネットワークHDDからipodへのデータ取り込みhttp://bbs.kakaku.com/bbs/01309511248/SortID=4904415/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=iTunes+%8AO%95t&LQ=iTunes+%8AO%95t
書込番号:5883232
0点

自宅では Macのみ、職場では逆の構成で Macから Win サーバを触りに行く方向ですので、追試はできず、推測になってしまいますが…
--------
ヒラヤーチーさん>「SharePoints」を使い、Winから外付HDにアクセスできるように
どんなアクセスが可能だったのでしょうか?「外付HD」上に、Win 側から任意のフォルダを作ったり、ファイルを読み書き出来る所まで実行できたのでしょうか?
>舞いネットワーク以下に外付HD自体が一覧に表示されません。
共有しているMacは表示されているのですが…
Mac OS の「共有」動作はスタートしている様な感じですが、共有するべきファイルシステムのアクセス権が Win 側ユーザと整合していなくて、共有できる場所を見せてもらえていない…という様に思えます。
○ Mac側「システム環境設定」>「共有」以下の設定は?(念のため)
− サービス : Windows共有 は、チェックされていますか?
−ファイアウォール: 〃
○「外付HD」の所有権・アクセス権は、Win 側のユーザ ID と整合していますか?
多分、所有権は“Mac の管理者”ユーザになっていると思われますが、、、
もし Win/Mac でユーザ名が違っているのでしたら、
→参考にされたスレッドと少し違ったアプローチですが、Win の Exproler から
「ネットワークドライブの割当」で、「外付HD」をマイコンピュータの下に
マウントしてしまってから、iTunes を起動するとどうでしょうか?
→あるいは、仮に Mac(サーバ)の管理者ログイン名と「全く同じ名前」の
Win側ユーザを定義して、そこから iTunes を起動してみたらどうでしょうか?
→あるいは、Mac「外付HD」に、全ユーザ(ゲスト含む)読み書き自由のフォ
ルダを作成すると、そこを Win側から参照できるのではないでしょうか?
--------
以下、Apple社の提供情報です。
Windows 対応コンピュータとのネットワーキング
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=19652
Mac OS X で Windows ファイル共有を設定する方法
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=107083
Mac OS X, Mac OS X Server: ファイルを
Windows 共有ボリュームにコピーするときの「エラー -43」
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=107032
(これは、フォルダ or ファイル名の“使えない文字”の問題)
書込番号:5885897
0点

daisanNekoさま
お世話になっております。たくさんの情報、丁寧な返信、まことに恐れ入ります。
>どんなアクセスが可能だったのでしょうか?「外付HD」上に、Win 側から任意のフォルダを作ったり、ファイルを読み書き出来る所まで実行できたのでしょうか?を Win側から参照できるのではないでしょうか?
外付HDまでのアクセス手順は、
マイネットワーク>ワークグループのコンピュータを表示(MS HOME)>Samba…(Mac)>"soto"HD(外付HD)
中身の閲覧、新規フォルダ等の作成は可能でした。
>○ Mac側「システム環境設定」>「共有」以下の設定は?(念のため)
> − サービス : Windows共有 は、チェックされていますか?
しています。
> −ファイアウォール: 〃
ファイアウォールはオフにしてあります。
>○「外付HD」の所有権・アクセス権は、Win 側のユーザ ID と整合していますか?
Mac、Winは同じユーザー名、パスワードでないと繋がらないようなことを見かけたので一緒にしてあります。
所有権はおっしゃるとおり“Mac の管理者”ユーザになっておりましたので、念のためWin共有アカウントユーザIDに設定しなおしましたが…特に変わったところはなさそうです…。
>あるいは、仮に Mac(サーバ)の管理者ログイン名と「全く同じ名前」の
Win側ユーザを定義して、そこから iTunes を起動してみたらどうでしょうか?
早速Mac管理者と同様のIDとパスの新規アカウントを作成してみました。
やはり管理者Mac内のファイルなどは参照できるのですが、iTunesではやはりおなじく外付HDを認識しませんでした。
>あるいは、Mac「外付HD」に、全ユーザ(ゲスト含む)読み書き自由のフォルダを作成すると
(Mac側から)フォルダの情報ウインドウより、所有権、アクセス権をすべて読み書き込み可能に設定してみました。(方法あってますでしょうか・・・)
しかしiTunesからは認識せず、ネットワークドライブに割り当てようとしても、ほかと同様、見つからないというエラーがでます…
ご提示いただいたAppleのページなどを参考にさせていただき、もう少し自分でも調べてみます。
お忙しい中ありがとうございました。
書込番号:5887179
0点

ヒラヤーチーさん> 外付HDまでのアクセス手順は、
マイネットワーク>ワークグループの
コンピュータを表示(MS HOME)>Samba…(Mac)
>"soto"HD(外付HD)
中身の閲覧、新規フォルダ等の作成は可能でした。
Win 側から、Exploler の操作は出来るのですね。 ネットワークドライブの割当はだめ、と言うのは?? 「ネットワークドライブの割当」の操作パネルが開いた段階で、一覧に上がって来ないとして、「参照」ボタンから \\192.168.xx.yy\ の様に、Mac 相当する IP address を直に打つと、マウントできるかもしれません。
これが出来たとすると、Mac の IP が DHCP で変動する可能性があると困りますので、「固定 IP の手動設定」に変更する方が良いと思われます。
AirMac の管理設定で、「ネットワーク」> AirMac クライアントコンピュータのところで、
『 IP アドレスの範囲を共有する』→(例えば)192.168.1.2 〜 192.168.1.10
と設定した上で、
今度は Mac の「システム環境設定」> ネットワーク > AirMac で、
『DHCPを使ってアドレスを手入力』→ 192.168.1.100 (最終桁が上記の共有範囲外)
とすると、固定 IP の設定が出来ます。
--------
ここまで書いてふと思ったのですが、Win 側で(ソフト)ファイアウォールの設定が iTunes の LAN アクセスを止めてしまっている…という事はないでしょうか? Win XP のファイアウォール設定とか、あるいは Symantec Internet Security とか、基本ソフト以外のサードパーティー製ソフトの外部アクセスは、いちいち設定を通さないと阻止されている…という事も聞きますが。
書込番号:5890509
0点

現在発売中のmacfanのP94〜P96参照
[iTunes Library]というファイルには[.itl]という拡張子を
つけておかないとWindows版iTunesが認証してくれない
書込番号:5902429
0点

tiffinさん > [iTunes Library]というファイルには[.itl]という拡張子
! そうか!! Mac 主体で使っておりますと、ついつい忘れてしまいます。(特に、OS9 時代からの習い性ですと、なおさら。) 貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:5911813
0点

daisanNekoさま、tiffinさま、返信いただき大変ありがとうございます。お返事、お礼が遅くなってしまったこと、心よりお詫び申し上げます。
なかなかネットに繋げる時間がなく、ネットワークも確認できないままずるずるとこんなにたってしまいました…
ついさきほど状況に変化があったので、取り急ぎご報告のみ書き込ませていただきます。
iTunesから、外付HDがなぜかいきなり認識するようになっていました…
最初の書き込みをしたときは、iTunesやPicasa(画像管理ソフト)ですら読み込まなかったのに、現在なぜか読み込めるようになっています。なぜでしょうか…
現在無線経由でMacの外付を読み込んで音楽が再生できています。前回の書き込みから今日までまったくネットワークやソフトをいじった覚えもありません…いったい何が起こったのでしょうか…
ただ、あいかわらず外付HDをネットワークドライブとしては認識してくれないようでした。
認識しなくとも、一応当初の目的は達成したので問題ないのですが、…それにしても、疑問です。
daisanNekoさま>>>
毎度お世話になっておりますが、返信遅くなり申し訳ございませんでした。
ご教授いただいたアドレス直打ち法も試したのですが、同じように見つからないというエラーで、認識しませんでした。セキュリティ関連のソフトをとめてもみたのですが…。
このような結果になるとは当方も考えておらず、呆然としておりますが、ひとまずはこのまま様子を見てみようと思います。本当にありがとうございました。
tiffinさま>>>
ご助言ありがとうございました。
じつは、書き込みを拝見する前にライブラリだけはMacのものをコピーして、知らずにそのまま読み込ませていました。なにもせずになぜか読み込めていたのですが…バージョンなどにも関係するのでしょうか?
取り急ぎ、貴重な情報、今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:5967652
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > AirMac Express M9470J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/05/15 15:54:33 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/05 6:14:13 |
![]() ![]() |
1 | 2012/08/12 22:59:25 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/12 22:58:58 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/27 23:59:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/28 20:39:04 |
![]() ![]() |
5 | 2009/06/03 22:40:04 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/26 17:49:06 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/19 16:51:17 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/22 22:57:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





