


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A
全くの初心者です。
MacBookは無線で、デスクトップのWindows(XP)は有線で使いたいのですが、AirMacとハブを使ってつなぐと、無線のMacしか使えません。つないだ当初は、AirMacのランプがオレンジ色で有線のWindowsが使えるのですが、AirMacのランプが緑になると、有線のWindowsでのインタ−ネット接続が出来なくなります。よくわかりませんが、WindowsでIPアドレスとかを設定しないといけないのでしょうか?
ADSLのモデムはYahoo BB!の8Mです。家はNTTに近いです。
書込番号:6849491
0点

ASUKA & まいこさん >ADSLのモデムはYahoo BB!の8Mです。
Yahoo ユーザではありませんので、不正確かもしれませんが、ご承知おきください。
Yahoo モデムの出口というのは、「 IPアドレスを、1個だけ割当てて通信可能にする」仕様のはずです。 従って、複数の PC を同時に接続するには、『ルータ』を介して アドレス変換をして、上流(Yahoo)から見ると「アドレスが1個だけ」に見えるようにしなければいけません。
具体的に、試行された接続をお書きになっていませんが、次のようだったと推測します。 この接続だと、IP add が「2つ」必要になって、Win PC と AME で「 IP add の取り合い」が生じて、どちらか片方からしか通信が通じません。
(大雑把に言いますと、HUB は信号を複数分岐するだけで、アドレス変換は不能)
モデム
||
(HUB)====<AME> (((無線))) Mac
||
<Win PC>
AME の問題は、LAN ポートが1個しかなくて、「ルータ機能」を生かす場合は、下流の有線接続が「できない」(下流は無線のみ)という点にあります。
AirMac Exstreme の方をお持ちなのでしたら、ルータ機能の下流側で、無線と有線(1口)の同時接続が可能になったのですが。。。
今お持ちの機材だけで、
>MacBookは無線で、デスクトップのWindows(XP)は有線で
を無理やり実現するのでしたら、以下のような構成しかないと思います。
モデム===(HUB)====<AME> (((無線))) Mac <==(有線)==> WinPC
↑
※) Macには「インターネット接続を共有する」の設定
簡単な説明は、以下のところにあります。 が、この機能を「私は」実際には利用しておりませんので、実行状況の検証はできておりません。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?path=Mac/10.4/jp/mh336.html
恐らく上記の方法は、「Mac が停止していると、Win PC の上流接続ができない」点で、ご所望とは違ってしまっていると思われます。
ご要望の動作のためには、有線ルータ あるいは 有線LAN 出口を1個以上備えた無線ルータ、のいずれかを追加購入されるのが、一番素直な解法ではないかと思います。
書込番号:6854287
0点

daisanNeko 様
返信ありがとうございます!とてもとてもわかり易いご説明ありがとうございました。私のつたない説明でわかっていただいて感激です。おっしゃるとおりです。AirMac Exstreme を買うべきだったんですね(涙)
有線LAN 出口を1個以上備えた無線ルータというのは、例えばどんな製品があるのでしょうか?スミマセン何も知らなくて。
それと実は、古い有線ルータ(プラネックスのブロ−ドバンドル−タBRL-04FA)を持っていて、最初は、それで接続を試みたのですが、製品のIPアドレスが192.xxx.x.xxxであるはずなのに、接続後パソコンで確認すると、162.xxx.x.xxxとかになっていて、正常に割り振られてなくて、それから先に進めませんでした。どうすればよいのやら。
AMEの内容から話が逸れてしまい恐縮ですが、もし差し支えないようなら上記二点お教えいただければありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:6855156
0点

ASUKA & まいこさん >実は、古い有線ルータ(プラネックスのブロ−ド
バンドル−タBRL-04FA)を持っていて、
おや! それでしたら、別のルータを購入される必要は無いはずです。最終的に持って行きたい接続構成は、以下の形です。
モデム
||
(BRL-04FA)====<AME> (((無線))) Mac
|| ※)AME は無線ブリッジのモードで使う。ルータ動作をさせ
<Win PC> ると、BRL と2重になって うまく接続されません。
>最初は、それで接続を試みたのですが、製品のIPアドレスが
192.xxx.x.xxxであるはずなのに、接続後パソコンで確認すると、
162.xxx.x.xxxとかになっていて、正常に割り振られてなくて、
それから先に進めませんでした。どうすればよいのやら。
先に書きましたが、Yahoo ユーザではないため ドンピシャのお話は出し切れません。 が、BRL が少し以前の製品であることから、検索すると“設定のキモ”を説明した情報が見つかるに違いないと思います。 『BRL-04 Yahoo 設定』とかで探して見られては?
上記の情報から“もしかしたら”と思うのは、『 DHCPサーバ機能が有効になっていない』という原因。再度ご確認を。
いずれにしても、まずは BRL-04 を介して「有線で Win, Mac2台を接続する」事を仕上げて、その後で AME の無線ブリッジ機能をつなぎこむ…という順で解決される事がよろしいかと思います。
では。
書込番号:6857657
0点

daisanNeko 様
お返事ありがとうございます。ご連絡遅れてすみません。
週末に接続してみようと思っていましたが、時間が無くまだ出来ていません。
いずれにしても、いろいろありがとうございました。
接続できたら、またご連絡します。
書込番号:6870430
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > AirMac Express M9470J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/05/15 15:54:33 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/05 6:14:13 |
![]() ![]() |
1 | 2012/08/12 22:59:25 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/12 22:58:58 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/27 23:59:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/28 20:39:04 |
![]() ![]() |
5 | 2009/06/03 22:40:04 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/26 17:49:06 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/19 16:51:17 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/22 22:57:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





